就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
IQVIAサービシーズジャパン合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

IQVIAサービシーズジャパン合同会社(旧:IQVIAサービシーズジャパン株式会社) 報酬UP

【医薬品開発の未来】【22卒】IQVIAサービシーズジャパン合同会社の冬インターン体験記(理系/臨床開発モニター)No.16291(千葉大学/女性)(2021/7/11公開)

IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のレポート

公開日:2021年7月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 中旬
コース
  • 臨床開発モニター
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

医薬品開発に関わりたいという気持ちがあり、製薬企業について調べていたところ臨床開発業務はCROでも行うことができることを知った。CROと製薬企業の違いや、臨床開発モニターの実際の業務内容について詳しく知りたいと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

webテストは玉手箱で英語もあったので、TOEICの勉強で使っていた参考書で少し勉強した。また、去年このインターンを通過した先輩のESを見せていただき参考にした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考はなくESとwebテストのみだったので、そのインターンで何を学びたいかをアピールできていれば問題ないと思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年11月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

本インターンシップへ興味・関心をお寄せいただいた理由をお教えください。

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

インターンシップ志望動機のみだったので、このインターンシップで何を学びたいのかまた何故そう思うのかを重点的に書いた。

ES対策で行ったこと

本インターンに先輩が参加していたため、通過したESを見せていただき記載内容や論理構成などを参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

webテストの英語対策にTOEIC用の参考書で少し勉強した。

WEBテストの内容・科目

玉手匣:言語、非言語、英語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

非言語:四則演算(50問9分)
言語:趣旨判定(32問10分)
英語:長文読解(32問10分)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

webテストの英語対策にTOEIC用の参考書で少し勉強した。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
国立や有名私立大学の薬学系の学生がほとんどだった。中にはあまり聞いたことのない大学の学生もいたので、学歴で参加の可否が決まるわけではなさそうだと感じた。
参加学生の特徴
薬学系の学生がほとんどだった。また、自分の意見をしっかりと言えるような学生が多く、グループワークに慣れている学生も多い印象を受けた。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

業界・企業についての講義、ヘルスケア業界の課題に関するグループディスカッション

インターンの具体的な流れ・手順

講義形式で業界・企業について学んだのちに、事前に伝えられていた「ヘルスケア業界の課題」についてをテーマにグループディスカッションを行なった。

このインターンで学べた業務内容

IQVIAの強みや、ヘルスケア業界の課題についてIQVIAがどのように解決しているかを理解できた。

テーマ・課題

「ヘルスケア業界の課題に対する解決策を考える」というテーマのグループワーク

1日目にやったこと

CRO業界について、その中でもIQVIAの特徴や強みについて、モニター職の働き方についてを講義形式で教えていただいた。後半は「ヘルスケア業界の課題」についてのグループディスカッションがあった。最後に座談会と今後の案内があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループディスカッションではプレゼン発表があったが、そのフィードバックを丁寧にしていただいた。効果的なプレゼンの仕方だけではなく、業界についての理解も深まった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループディスカッションで積極的な学生が多く、なかなか自分が発言するタイミングが掴めなかった。特にオンラインでのGDだったので、他の学生とタイミングが被ってしまうことも多く、やりづらさを感じ。他には企業側の進行がとても良かったので、とてもスムーズにワークなどが進みノンストレスだった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

自分の意見をはっきりと論理的に伝えることができる学生が多く、活発なグループディスカッションを行うことができた。GDが得意ではない自分にとっては、他の学生の議論の回し方を知ることができとても勉強になった。

インターンシップで学んだこと

IQVIAはグルーバル基盤が整っていることや、蓄積データによりAIを活用した施設選定が可能であることなど、他のCROより頭1つ分抜きん出ていることがわかった。事前に先輩から聞いていた通り、社員の方がとても親切な方が多く話し易い雰囲気があることがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にグループディスカッションの内容を個人で考えてくるようにと言われるので、しっかりと調べて自分の意見をまとめておくことが大事だと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業理解や業界理解はとても深まり、非常に有意義な時間を過ごすことができたと感じた一方、1日、、一週間の業務の流れなどの話はなかったため、実際にどのような働き方をすることになるかはわからなかった。また、企業説明とグループディスカッションが主な内容だったため、座談会の時間があまりなくこの類の質問ができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加学生のレベルが高く、またCROの中ではIQVIAを第一志望にしている学生が周りに多かったため。さらにCRO業界自他が頭打ちしており、今年は採用数も絞るのではないかと思われる。企業理解や自分の強みをどのようにして業務に活かせるかを、しっかりとアピールできないと内定はいただけないと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

外資大手のCROということだけではなく、IQVIAの強みや蓄積してきたノウハウを生かして、ヘルスケア業界全体の課題を解決させようという社員の方の姿勢に非常に共感したため。また、受託している疾患領域が多岐にわたることから、モニターとしての経験も幅広く積めると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は早期での選考を受けられるだけではなく、本選考のESが自動通過でまたwebテストも免除になったので、非常に有利だと感じた。インターンで学んだことを志望動機に盛り込めるので、非参加者と差別化もできる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローや懇親会などは特になかった。ただ、参加後にアンケートを課されるが、その中の設問に早期選考に関するものがあったため、これに回答しないと早期選考を受けられない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと医薬品の開発に携わりたいという強い気持ちがあったため、製薬企業の研究職や臨床開発職を志望していた。業界研究を進める中で、医薬品開発に携われる業界としてCRO業界の存在を知り、興味を持った。製薬企業で働いている先輩からこの企業をお勧めされたため参加した。外資大手のCROであるため、内資CROとの違いや製薬企業の開発職との違いなどについて知ることができると思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

外資大手のCROなので実力主義でテキパキとした雰囲気の社員が多いというイメージがあったが、インターンに参加してみて物腰が柔らかく話し易い社員さんが多く好印象を受けた。他のCROよりも仕事量が多く、複数の仕事を同時進行で行う能力が求められると感じた。参加前はCROより製薬企業を志望度高く見ていたが、将来性が不安な製薬企業よりも規模が大きなCROの方が志望度が高くなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記(No.15705) 2023卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記(No.20351)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社リニカル

2days仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRO業界に興味があり、外資系CROとして一貫した業務に携わるうえで、仕事内容により理解を得るため。CROの企業様の中にはCRAやPV、DMなどの職種に分けて業務を分担しているところも多い中、リニカルではそのすべての仕事内容に携わり、1つの治験の臨床試験から承認ま...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRO業界を目指している中で中間的な会社であり興味を持った。また、親会社がエムスリーで日頃から使用している会社であるため、その点でも興味をもった。合同説明会にも参加しておりそこでも話を聞いていたこともあり、参加を決めた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

日本エス・エイチ・エル株式会社

コンサルタントを知る!1day仕事体験
25卒 | 立教大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MARCH限定のウェブ合同説明会に参加した際、説明の内容や、人事の方の雰囲気がよく、興味を持ったから。金融を見ているため、コンサルはここしか受けていないが、他業界も少しは見たいと思っていたので申し込んだ。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 資産運用業界に興味を持ち始めた際に、格付アナリスト(まあクレジットアナリスト)のインターンシップの募集があり、エクイティの方しか見ていなかったためクレジットの勉強になりそうだと感じて申し込んでみた。前日でも申し込めたというのもある続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニア向けの就活サイトでコーディング試験を片っ端から趣味半分で受験していたところ、選考に通過することができたため、チーム開発の経験を積むことと就活の話ネタになるということから参加することを決意して面接に臨んだ。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CROというくくりの中でも他のCROをマネジメントするスタディマネジメント業務を行うため、かなり他のCROとは業務内容が異なること、中外製薬の製品のみを扱えることの非常に魅力を感じたためインターンシップに興味を持った続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特定開発国立研究法人という日本に三機関しかない特殊性から興味を持った。スカウト経由で広報のインターンシップについて案内され、広報という職に元々興味を持っていたため参加を決意した。なかなか、広報に絞ったインターンシップがなかったため新鮮であった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでよく目にする企業であったため。
ITに軸を置き、コンサルタントとして活躍できそうであった点と人を大切にする文化が根付いている点に魅力を感じたため。昨年インターンに参加した方々の口コミを拝見して参加学生のレベルが高そうであると感じたため。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

三栄ハイテックス株式会社

技術系仕事体験5days
25卒 | 名古屋工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体関係の会社について知ってみたくてこの会社に応募した。大学の説明会で出会ったのがきっかけで興味を持ち、5daysのインターンを募集していたので、この機会にこの会社について知ろうと思ったことがきっかけだった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行が好きだったので、旅行会社の大手であるJTBグループのインターンシップを見ていたが、JTBコミュニケーションデザインはプロモーションを行っていて、広告業務は体験したことがなかったので、どのようなものか知りたいこともあり参加した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 IQVIAサービシーズジャパン合同会社
フリガナ アイキューヴィアサービシーズジャパン
設立日 1998年7月
資本金 5000万円
従業員数 4,844人
売上高 786億2900万円
決算月 12月
代表者 宇賀神史彦
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号
URL https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan/about-iqvia-japan
NOKIZAL ID: 1130293

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。