就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社公文教育研究会のロゴ写真

株式会社公文教育研究会 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【19卒】 公文教育研究会 総合職の通過ES(エントリーシート) No.22504(北海道大学大学院/女性)(2018/9/19公開)

株式会社公文教育研究会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
目標を持って取り組み、自分がもっとも成長できたと思う経験を教えてください。

A.
【学生記録に挑戦】大学4年間飲食店でアルバイトをしており、クリスマス時期にはチキンの販売促進活動がありました。各自に販売目標が設定され1年目は100本でした。私は一人暮らしをしており、周りに知り合いも少なく、25本しか売ることができませんでした。絶対に達成しなければならない数字ではなかったですが、達成できなかった悔しさを味わいました。4年目は学生リーダーも任され、そのプライドもあったので、学生記録300本への挑戦を決めました。「どういう人が買ってくれる商品なのか」改めてニーズを考え、サークルなどの団体や家族で暮らしている人をターゲットに絞りました。その結果4年目は315本で学生記録を更新することができました。商売するということについて改めて考え、戦略を練って行動できた点に自分の成長を感じました。 続きを読む

Q.
チームで取り組み、成果を出した経験について、自分の役割を含めて教えてください。

A.
【万年地区敗退から県3位へ】高校時代、ハンドボール部に所属していました。当時は、先輩も同期も全員初心者で「楽しいのが一番」という部活でした。私も初めは同じ気持ちでしたが、試合で負けた時はやはり悔しくて、「どうせやるなら勝ちたいし、本気でやらなきゃ楽しくない」という気持ちが芽生えました。自分たちの代になり、副部長を任されました。私はこの役職を、遅れる人が出ないように後ろから皆の背中を押す仕事と考え、部員の様子を常に把握するよう心掛け、一人ひとりと話す時間をできるだけ作りました。勝敗のあるスポーツをしている以上、皆「勝ちたい」という気持ちを持っていました。勝ちたいという気持ちを全員で共有すると、練習の雰囲気も変わっていきました。最終的に県3位まで上り詰め、全員が清々しい笑顔で引退できました。 続きを読む

Q.
これまでの学業経験の中で、特に努力して取り組んだことと、その経験から学んだことを教えてください。

A.
【継続するということ】私は現在、修士研究で北極域の氷河氷床をテーマにしており、約1600個の氷試料を分析し、そのデータ解析を行います。「継続して測ることによるデータに勝る証拠はない」という先生の指導のもと、来る日も来る日も機械を動かし、思いついたことは何でも試し、4か月が経った頃ようやく分析方法を確立することができました。分析は1日30個が限界で、機械を使える日も限られているため、細かなスケジュールを立てて実行してきました。研究を始めて約1年が経った現在、残り約150個というところまできました。様々なトラブルがありくじけそうになることもありましたが、「とにかく諦めず地道に継続することが、成果を出す一番の近道」であることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがKUMONに共感する点を、実体験を踏まえて述べたうえで、KUMONで実現したいことを教えてください。

A.
【個人別・学力別学習】で一人ひとりに合った学習を提供できる点と【自学自習で進む】という自ら進んで学ぶ力をつけさせることができる点です。私は、大学時代に中学校と高校で教育実習を行いました。学校の授業では教師1人で生徒約40名を教えるという形が一般的ですが、生徒は一人ひとり学力自体の差はもちろん、教科によって好き嫌いもあるため学習意欲も様々です。その中で実際に授業を行ってみると、全員が興味を持ってもらえるような、また、理解してもらえるような理想の授業のために準備をしても、全員に合った指導というのは難しく、自分が生徒に伝えられることには時間の制限や人数の限界があることを実感しました。その経験から「生徒一人ひとりに合った教育」とはどういう形かを考えてきました。公文式学習法では、「生徒一人ひとりに合った教育」を提供することができます。また、変わりゆく教育業界の中でも、「生きる力を身につけ、将来自立できること」という未来への力を見ているため、公文式学習法はぶれることがありません。私は未来への力を身につけてもらうため、公文式学習法を1人でも多くの子供たちに伝えていきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社公文教育研究会のES

サービス (学習塾)の他のESを見る

公文教育研究会の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社公文教育研究会
フリガナ クモンキョウイクケンキュウカイ
設立日 1958年7月
資本金 44億1800万円
従業員数 4,091人
売上高 470億7400万円
決算月 3月
代表者 田中三教
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号
電話番号 06-4797-8787
URL https://www.kumon.ne.jp/?lid=1
NOKIZAL ID: 1422839

公文教育研究会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。