
22卒 インターンES
MR職

-
Q.
当社への志望動機(270字~300字)
-
A.
貴社の、真の患者様貢献を目指した革新的な新薬開発や事業展開に魅力を感じたからです。貴社は様々な外部パートナーと提携関係を築き、何よりも患者様のベストを考え革新的な新薬開発を目指し弛まず努力されています。また新薬開発に注力するだけでなく、アニマルヘルスやバイオ医薬品受託製造など独自の事業を展開し多くの視点から社会貢献しています。私は患者様のニーズに真に応えたいという思いから、医療現場や患者様に近い位置で活躍できるMR職に関心があります。貴社の多様な事業展開や活動への理解を深め、貴社MRとして必要な能力や、患者様が求めるニーズを多方面から考え満たす視野を身に付けたいと考え、参加を志望します。 続きを読む
-
Q.
我々はいかに行動するのか?: AAI Accountability:アカウンタビリティ(遂行責任) / Agility:アジリティ(俊敏性) / Intrapreneurship:企業内起業家精神 の3つの中からご自身の中で一番大切だと思うテーマを1つ選んでください。 参考:弊社HP 会社情報>ビジョン&バリュー>Our Forcus ・上記に関連するご自身の経験を簡潔に書いてください。(200字以上300字以内)
-
A.
研究室配属の方法を変えた経験です。 従来の研究室配属は成績が高い順に希望の研究室に配属される方法でした。希望の研究室に入れない人は意欲が低下し、研究成果が上がらない現状がありました。私は、従来の仕組みを変え、全員が納得できる配属に変えたいと考えました。そして、私は学生の有志5人を募り、彼らの協力のもと事前に配属希望調査を行い、該当研究室の教授や教務に対し、調査結果と学生の気持ちを全員で訴え、全員希望通りの研究室配属の実現に貢献しました。 この経験から、現状に従い妥協した道を歩むのではなく、積極的に自ら行動を起こし変革を起こしていく(Agility)大切さを学んだため、このテーマを選びました。 続きを読む