就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチレイフーズのロゴ写真

株式会社ニチレイフーズ 報酬UP

【おいしく便利な食を提供】【18卒】ニチレイフーズの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.962(日本大学/女性)(2018/1/30公開)

株式会社ニチレイフーズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 ニチレイフーズのレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年1月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 日本大学
参加先
内定先
  • ネットワーク
  • ヤタロー
  • カネ美食品
  • スズキ
  • プライムデリカ
  • アヴァンザ
  • サンジェルマン
  • 東京かねふく
入社予定
  • スズキ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味を持っていたため、食品メーカーのインターンを中心に応募していた。その中でもニチレイフーズは需要の拡大している冷凍食品を中心に扱っており、おいしくて便利な食を世の中に提供していることからこの会社に興味を持ち、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ選考はウェブでエントリーシートの提出が必要となっていた。ニチレイフーズのインターンに参加して学びたいことや意気込みを書いた。文章を書くのに慣れていなかったため友達や就職課の方に添削をしてもらい、自分にとってベストなものを提出した。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2016年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2016年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
船橋第二工場
参加人数
20人
参加学生の大学
院生4割、大学6割。日東駒専から旧帝大まで、幅広く人がいた。
参加学生の特徴
エンジニア業務に興味のある学生が集まっていた。工学部の学生が多いが、農学の学生もいた。みんな緊張していた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

焼きおにぎり製造ラインをよりよくするための手法を考えよ

1日目にやったこと

食品業界、会社の概要説明を人事部の社員から聞いた。次に、焼きおにぎり製造ライン見学を行った。それからグループワーク(焼きおにぎり製造ラインをよりよくするための手法を考えよ)を行い、社員を交えて食事をする懇親会を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、エンジニアリングの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

その手法は経済的面で実現可能であるか考えるべきだとフィードバックを受けたこと。条件をクリアするためにあれこれと手を加えたため不必要な機能も追加されているのでは、と言われた。必要なもの、不必要なものをしっかり分けて考えていくべきだと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのグループワークでうまく意見を出したりまとめたりすることができず大変だった。時間制限があり、多くの条件を時間内にクリアするのが難しいと感じた。初対面の人とも積極的に話していく力が必要であると感じた。自分は発表資料を作ることに力を入れて取り組んだ。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンに参加したことで食品業界の概要を知ることが出来たこと、ニチレイフーズが力を入れて取り組んでいることを自分の耳で聞くことが出来てよかった。またグループワークの経験からコミュニケーションをとることの大切さを実感できた。同じ就活生の仲間と話せたことは刺激となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

行きたい業界について大雑把に調べておくことで事前知識を持っておくことで業務説明などがあっても。スムーズに理解ができると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は1日のインターンだったこともあり、短い時間であったため働いている自分までは想像するに至らなかった。仕事については説明だけになってしまい、グループワークが中心であった。社員の方に詳しく質問する機会があったが、やはり表面的な話が多く深く突っ込んだ話は聞くことができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1日のみのインターンであり、全員が発表できるような課題でもなかったため。また、本選考での優遇はないと書かれていたため。会社の工場見学など、会社に関するPRが主であったように感じた。インターンに参加するにあたってエントリーシートの提出のみであったのもそう思った理由の一つ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

全体的にインターンシップを楽しむことが出来たこと、また社員の方の人柄が優しく、好印象であったことから志望度が上がった。今後需要が拡大する冷凍食品をたくさん扱っていることからも志望度は高まった。ニチレイフーズの食品を広め、世の中に便利な食を届けたいと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1日のみのインターンシップであり、本選考には関係ないと明記されていたから。また参加人数が実際の採用人数よりも多いと感じたから。これで差をつけるのは難しいと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は懇親会を開いてくれ、就職全般に関する質問に積極的に答えていただくことができた。人間的なあたたかさを感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

冷凍マグロの研究を行っている過程で食品業界に興味を持っていた。中でも需要が拡大している冷凍食品を扱う会社に興味を持ち、インターンを通じて理解を深めたいと思った。マルハニチロや日本水産など他にも冷凍食品を扱う会社のセミナーなどに参加したいと考え、応募していた。他にも冷凍食品以外にも保存食などを扱う会社を見た。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品業界への志望度がより強まった。食品は人の生活に密接で切って離せないものであるからそれを支える仕事をしたいと思った。自分もよく利用している冷凍食品についてよりよいものを開発、製造していくことでさらに人の生活を便利なものに出来ると思った。その後も食品業界の会社を中心に説明会に参加し選考をうけていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 ニチレイフーズのインターン体験記(No.1905)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニチレイフーズのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持っており、志望していたため参加しました。食品の中でも食品メーカーと食品専門商社と迷っていたため、食品メーカーのインターンに参加することでメーカーならではのやりがいを学べると思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月10日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけは、私が好きな冷凍食品を作っている会社で働くとはどのような感じなのだろうかと思ったため。また、食品メーカーをあまり見ていなかったため、知見を広めるためにもインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月24日

株式会社三協デリカ

1DAYインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食べ物や食べることが好きで、食に関わることのできる仕事に興味がありました。しかし大学で食について学んでいたわけではないので、食品業界がどんなものであるかを知る第一歩としてこのインターンシップに参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

味の素冷凍食品株式会社

【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ
22卒 | 立命館大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品メーカーのインターンシップを探している際に発見しました。1日というところで手っ取り早く企業研究ができるところと、エントリーシートのみの選考だったことから参加もしやすいだろうと思い応募し参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日
22卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
ある就活サイト経由で、この会社の人事の方から直接コンタクトをとってきてくれたのがインターン参加のきっかけです。地元の長野県での就活も視野に入れており、食品の分野にも興味があったため参加しようと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

ニチレイフーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチレイフーズ
フリガナ ニチレイフーズ
設立日 2005年1月
資本金 150億円
従業員数 11,341人
売上高 2148億9300万円
決算月 3月
代表者 竹永雅彦
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目19番20号
電話番号 03-3248-2298
URL https://www.nichireifoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380983

ニチレイフーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。