2016年卒 フリービット株式会社の本選考体験記 <No.52>
2016卒フリービット株式会社のレポート
- 2016年度
- 内定辞退
- ソネット
- フリービット
- 武蔵野大学
選考フロー
説明会+ES(6月) → 1次面接(6月) → 2次面接(7月) → 3次面接+Webテスト(7月) → 最終面接(8月)
企業研究
BtoB事業が中心の企業なので、なかなか事業内容を理解することが難しいが、子会社や関連会社なども調べて、総合的にどのようなことをやっている企業なのかと言うことをホームページなどインターネットで調...
志望動機
私は貴社の説明会に参加させていただいた中で、貴社では自らやりたいことを考え、それを実践することができる環境が整っているということ、また多くの企業から大きな信頼を得ているということを採用担当の方や...
独自の選考・イベント
選考形式
プレゼンテーション
選考の具体的な内容
最終面接の際役員の前で「フリービットで実現したいこと」について10分間のプレゼンテーション選考を行った。
1次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 1
- 面接官の肩書
- 業務系
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
面接では履歴書やESの内容を中心に聞かれました。特別変わった質問はなく、深堀されることもありませんでした。一方で内容よりも会話をすることを重視しているように感じました。私は笑顔でしっかりと分かり...
面接の雰囲気
面接官は女性の方1名で、緊張をほぐすような質問をしてくださったり、私の回答に笑ってくださったりしたので本音を話すことができました。否定されることはまずなく、基本的に私の考えには賛同してくださいました。
1次面接で聞かれた質問と回答
志望動機を教えてください。
私は貴社の説明会に参加させていただいた中で、貴社では自らやりたいことを考え、それを実践することができる環境が整っているということ、また多くの企業から大きな信頼を得ているということを採用担当の方や従業員の方とのお話を通じて強く感じ、貴社に興味を持ちました。事業内容に関しても競争や変化の激しいイン...
学生時代がんばったことを教えてください。
プレゼンテーションをする講義でS評価を取るという目標を掲げ、実行したことです。私は大学1年生のとき、初めて正式なプレゼンをした際、惨憺たる結果になり酷く落ち込んでしまったことがありました。そのため、私は自分のプレゼンを自己分析しました。すると、「聞き手を考えず難しい言葉を使う」、「無表情で単調...
2次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 1
- 面接官の肩書
- 4年目のグループ経営管理本部
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
学問的な内容を聞いてくる質問が多かったです。仕事の理解度や仕事における知識ではく、大学時代学んできたことについて、いかに論理的にわかりやすく、はっきりと話すことができるかが大きな評価基準になって...
面接の雰囲気
面接官の方は私の回答に特別深堀するようなことはなく、淡々とやっていただきました。途中、私の回答に笑顔で答える場面もあり、比較的良い雰囲気を作ってくださり、リラックスしながら本音で話すことができました。
2次面接で聞かれた質問と回答
大学で学んだことを教えてください。
私は政治学の中でも国際政治の分野を専攻しています。その中でも特に中東問題を勉強して来ました。国際政治はその本質を理解しようとすると、多くの国家の歴史や伝統、宗教、経済など多様な知識が必要になります。言い方を換えれば多種多様な知識を得ることは物事の本質を見極めるのに重要だということです。私は国際...
中東問題の本質は何だと思いますか。
私が考える中東問題の本質的原因は、第二次世界大戦前の欧米列強による中東支配です。現在中東の国家があるのは欧米列強が勝手に国境を決めてしまったからです。民族や宗派などを混ぜて対立を煽ることで彼らが統治しやすいように作ってしまいました。それが本質的な理由だと考えています。また、パレスチナ人がもとも...
3次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 部長/部長
- 面接時間
- 60分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
二名の面接官のうち、一人は私が行きたい部門の部長の方が面接官だったので、業務の理解度よりも面接官のほしい人材としてのイメージと私が合致しているかを見ているように感じました。また、フィードバックを...
面接の雰囲気
面接官の方2名のうち、一人はあまり笑顔を見せず反応も薄かったのですが、もう一人の方は質問のときも常時笑顔で、私の緊張をほぐしてくださりました。質問では少し答えにくいような質問もありましたが、私の...
3次面接で聞かれた質問と回答
この業界に対する志望理由を教えてください。
はい。私は中学生の頃初めて自分のパソコンを買ってもらい、インターネットの世界に足を踏み入れました。ゲームがもともと好きなのでオンラインゲームにはまっていたことがあり、その中で様々な経験をしました。私は現在8年間プレイしているオンラインゲームがあるのですが、その中で世代を超えた人とのつながりや国...
今日の面接に点数をつけるとしたら何点ですか。
70点だと思います。冒頭いただいた「この業界に対する志望理由」が面接官の方の思っていた意図とは少し違う形で答えてしまったと感じていまして、その点が大きいと思い30点減点させていただきました。それ以外の質問に関しては自分なりにしっかりと答えられたと思っていますのでこのような点数をつけました。相手...
最終面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 代表取締役/取締役
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
プレゼンテーションに対する質問が多く、いかに物事を論理的に考え、わかりやすく話すことができるのかと言う点を見ているように感じました。また、私のやりたいことが会社にあるのかということも見ていたと思...
面接の雰囲気
冒頭10分間「フリービットで実現したいこと」についてのプレゼンテーションを行いました。その後20分程度質問をいただいたのですが、笑顔はなかったものの淡々と面接をしてくださり、答えられなくなるほど...
最終面接で聞かれた質問と回答
どういった構成でプレゼンテーションを作製しましたか。
はい。まず貴社で実現したい夢を冒頭書かせていただき、その後夢についての説明とその夢を持った理由について書かせていただきました。そしてその夢を実現する方法論、またなぜ貴社なのかといった点も書かせていただきました。夢というものを支える柱としての理由や現実性、入社までに自分自身がしておくことなどを書...
入社後、どのような部署で仕事がしたいと考えてますか。
はい。私は入社後、現在は貴社のモバイル事業にも興味を持っております。業界最安値水準、ワンコインでインターネットをすることができる点は非常に魅力を感じております。私の最終的な夢は、先ほど申し上げた「高齢者と若者をインターネットでつなぐ」というものですが、それを実現させるためには多くの知識が必要に...
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
強制されることはありませんでしたが、企業さんが基本的にこちらから電話しませんと言っていたのにもかかわらず、週に1度現在の就職活動の状況を聞いてきたり、早く決めないと枠が埋まってしまうといったこと...
内定に必要なことは何だと思いますか?
自分自身が思っていることをしっかりと相手に伝える力を鍛えることは必要だと思います。どれだけ熱い思いや、やりたいこと、実現したいことがあったとしてもそれを論理的に説明できなければ内定をいただくのは...
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
私は内定者の集まりに参加する前に辞退をしてしまったので、他の内定者の方を見たり話したりしたことがありません。そのため共通点を語ることはできないのですが、人事の方を通した内定者の一人は、「フリービ...
内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?
1次、2次面接までは基本的に履歴書やESに沿って質問をされるのですが3次、最終はその人の思いや熱意、また、面接官の方が思い描くイメージとの合致が大きいと思います。なので、しっかりと「貴社で〇〇が...