就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

日揮ホールディングスのインターンシップの体験記一覧(全186件) 6ページ目

日揮ホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日揮ホールディングスの インターン体験記

186件中126〜150件表示 (全62体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 海外機械
5.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンの最後にも案内があったように,イベント参加者限定の前期選考に案内されるため.普通の人はエントリーできない選考であることから通常の選考よりは倍率はかなり下がると感じる.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 国内機械
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
日揮が持続可能な企業体に成長するため,新規分野への進出を考えている.新規ビジネスを経営陣に提案してください.

午前に,人事の方から,日揮について業界・会社紹介があり,ホームページなどでは知ることができないことなどもたくさん聞くことができた.午後にビジネスコンテストのテーマ発表がされ,チームごとに話し合いと作業を行った.終日,コースごとの研修を行った.私は機械コースで,配属の可能性がある部署の仕事紹介や,社員座談会などを行った.夕方から深夜にかけて,最終発表会に向けての資料づくりを行った.午前にビジネスコンテストの最終発表会が行われた.順位付けをされ,経営陣の方からフィードバックをもらった.午後は,マネージャー・役員クラスの方の講話があり,貴重なお話を聞くことができた.夕方には懇親会が開かれ,インターンが終了した.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月12日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 国内機械
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ,会社の雰囲気,社員の方の意識していることなどを肌で感じることができた.本気で世界を変えようとしている.やりがいを持って仕事に取り組んでいる.熱量が他社の方とは全く違う.ということを体感できたのもインターンシップに参加したからこそ学べたことである. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月12日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 国内機械
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は前期選考(早期選考)に招待される.また,内定者の多くは夏期インターンシップ参加者であるという事実があることからも,インターンシップ参加者は有利に働くと考えられる.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月12日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 技術職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
日揮のコンストラクションマネージャーとして課題を洗い出し、解決策を議論する。

主に企業の事業について詳しく説明された。サウジアラビアで行っている事業やプラントでの仕事・職種内容について社員さんからも説明があり、適宜質問も受け付けられた。プラントエンジニアリングと初めて聞いても具体的なイメージが湧かなかったが、一体何をやっているのか、納期は大体いつまででどのように作業を進めていくかなど実例をもとに詳しく説明された。最初にグループディスカッションの概要説明、講師紹介が行われた後にグループディスカッションがあった。このグループディスカッションでは資料を直前に渡され、各々目を通し、問題点を短時間で発見し議論し合うというなかなかハードな内容だった。しかし初対面の人と恥じることなくディスカッションしていく良い機会だと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月16日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 技術職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私は初めて参加したインターンだったため、グループディスカッションでガチガチに緊張していたが周りの人が良い人で非常に話しやすかった。緊張せずとも、自分の意見を理路整然とはっきり伝えられれば問題ないということを学んだ。また、周りの皆もコロナ渦で不安を抱えながら就活をしているということがわかり、不安なのは自分だけではないのだと気づけて良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月16日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 技術職
4.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者にのみ前期選考の案内が届いたため。前期選考がいつあるのか具体的な日程は知らされていないが、10月中に選考の案内が届き、書類提出〆切も10月中に設けられている為かなり早いと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月16日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
1.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
企業説明・座談会

①業界説明、企業説明:マイページを作った時に見られるwebセミナーと同様のスライドに沿って説明を受けました。新規の情報は少ないです。 ②社員との座談会:業務紹介並びに気になること等は何でも質問ができました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
1.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ参加者と就職活動に関する情報交換ができた点です。日揮はプラントエンジニアリングの中で世界に通用する企業であるので、その日揮のインターンシップに参加する学生もプラントエンジニアリング業界について詳しい人が多かったです。その方たちから、他社の選考の状況や自分が接触していない企業の情報などを手に入れることができ、その後の就活活動にいきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
1.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回のインターンシップは、会社説明・座談会等が中心の半日のインターンシップでした。また、学生の数も40人おり、全国開催であったことから考えると有利になると考えられません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
2週間それぞれの部署に配属され指導員とともに実際の業務や指定された課題に取り組む

1日目は他のインターン生との顔合わせ、アイスブレイク。2日目以降に各部署で指導員の指示のもと実務や会議に参加したり、実務を模した課題に取り組む。簡易的な歓迎会もあった。1週目と同様に各部署で実務や会議に参加し、課題に取り組む。部署によるが現場見学のようなものも行った。最終日には2週間取り組んだことについてまとめて発表会を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
他のインターンシップでは実際の業務を体験することはあまりないので2週間とても貴重な時間を過ごすことができました。社員の方々との距離も近く、また寮に泊まることができ、インターン生同士の交流等も通じて、有意義なお話をたくさん聞くことができとてもよかったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップの参加が直接本選考に有利になることはないと思います。実際にインターンシップに参加したが本選考では落ちてしまったという方が何人かいます。インターンシップ参加者のみのイベントや選考もありませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 14日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
2週間の業務体験

初日に会社説明とグループワーク、2日目に複数の社員との座談会、パネルディスカッションを行った。それ以降は各部署に配属され実際の業務を体験した。学生一人に1人づつ社員さんがついた。1週目に引き続き各部署での業務体験がメインだった。1日の終わりに様々な部署の社員さんから部署の紹介を行う会が開かれた。最終日に1人づつインターンシップを通じて学んだことなどを5分ほどで発表する機会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 14日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社説明ではわからない実際の働き方、業務内容をみて体験することができ、働くイメージが湧くようになった。様々な部署があり、それぞれが異なる専門性を持って、働き方も異なるということがわかった。自分の考えと照らし合わせてどの部署を志望するのか考えるきっかけになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 14日 / 夏季インターンシップ
4.0
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加後は特にイベントへの招待、選考のスキップはなかった。しかし、インターンシップに参加することで、会社を深く理解できる機会になり、面接でスムーズに志望理由などを話せるようになると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
プラント建設の際のスケジュール管理について

グループワークを3時間程度行い、人事の方と30分程度の面談、残りの時間で本選考の案内がされた。グループワークは5人程度の班に分けられ、基本的には資料を読み解いて、課題解決に向かうといった形。最終的には人事に向かって1人がプレゼンを行う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日揮は理系の会社であるが、業務内容がメーカーなどとは違い、技術的すぎないので、研究などに向いていないと感じている人などには理系のエンジニアとしては適しているのはないかと感じた。自分が手を動かすというよりは理系の知見を持って人を動かすといった業務内容であるので魅力を感じた。それらは参加しなければ知ることができなかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / エンジニア
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することで早期選考に案内される点と一次選考であるエントリーシートとWebテストが免除されるため。またインターンシップに参加すると、業務内容の理解がはかどり、面接の際の志望動機などにも生かせると思ったため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
会社説明会,社員さんとの座談会(任意で懇親会へ参加可能)

企業の説明を聞いた後で,社員さんとの座談会.会社概要,行っている事業に関する説明を聞いた.座談会では,様々な業務に携わっている社員さんの実際の業務について具体的に聞くことができた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員さんの雰囲気に少しでも触れられたのはよかった.勤務時間は割とフレキシブルであり,自分の都合に合わせて変更できるとのことだった.プロジェクトの進行度合によってもちろん忙しい時間はあるものの,全ての時間で忙しいということはなく,波があるとのことだった. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特に変化はないと思う.本選考につなげたいのなら長期インターンに申し込むべきであると思った.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性
企業の理解

はじめに人事の人による会社概要の説明、次に各事業部の技術者による部署の説明、その後社員の方との座談会形式による質疑応答。インターン終了後、場所を移動して立食形式での食事会。アルコールもでる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
仕事に対するやる気や熱意が社員の方との会話の中でとても伝わってきて、みんなやりたいことが明確にもっていたのでこういう人たちが内定をもらえるんだとわかった。周りのインターンシップに参加していた学生もとても意欲的でバイタリティにあふれていた。こういった環境を知れたのはよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい プラントエンジニアリング業界はどこも早期選考をしており、インターンシップに参加しないと選考に参加できない。聞くところによる別の方法でも早期選考を受けられるらしい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日
186件中126〜150件表示 (全62体験記)
インターンTOPへ戻る

日揮ホールディングスの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。