日揮ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全71件)
日揮ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
日揮ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート
25卒 本選考ES
技術系
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容 (学部生・高専生の方は、学業で頑張ったこと) 400文字以下
- A.
-
Q.
・語学資格(TOEICなど)※受検時期を明記 50文字以下
- A.
24卒 本選考ES
プロジェクトマネージャー
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)(400字)
- A.
-
Q.
当グループへの志望理由(400字)
- A.
-
Q.
希望職種とその理由(200字)
- A.
24卒 本選考ES
技術職
24卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)
- A.
-
Q.
当グループへの志望理由
- A.
-
Q.
希望職種を選んだ理由
- A.
23卒 本選考ES
技術系
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR) 400文字以下
- A.
-
Q.
当グループへの志望理由 400文字以下
- A.
-
Q.
希望職種(プロジェクトマネジメント)を選んだ理由 200文字以下
- A.
23卒 本選考ES
技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの研究テーマを教えてください。
- A.
-
Q.
あなたのアルバイト・ボランティア・インターシップの経験をおしえてください。
- A.
-
Q.
当グループへの志望理由を教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
技術職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容 (学部生・高専生の方は、学業で頑張ったこと)400文字以下
- A.
-
Q.
趣味・特技・スポーツ 50文字以下
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
現在の研究テーマとその内容
-
A.
私が学業において頑張ったことは、ゼミ活動での武者小路実篤の「友情」についてのグループ発表です。私が研究しているのは、文学の読み方や捉え方という正解のない学問です。だからと言って、どんな意見でも受け入れられるというわけではなく、その作品が書かれた時代背景や、物語の舞台となる土地の地理的な関係、文中の表現などについてつぶさに検討し、根拠を示す必要があります。まずは、お互いの考察を発表しあい、矛盾点や疑問点を洗い出しました。その上で、もう一度、考察を組み立て直すと、最初に建てたものより説得力のある考察が出来上がりました。この経験から、私はメンバーと意見を出し合うことで、当初全く違うと思っていた考え方の中に実は共通するものがあったり、自分自身だけでは思いつかなかった考えを得られるということに気付きました。一人で考え込むのではなく、色々な考えを取り入れ、進化させていくことが大切だと感じました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)
-
A.
私が最も力を入れた取り組みは、多くの人に自分の経験や、本当に効果のある商品を伝えたいという思いで始めたウェブメディア〇〇でのSEO記事の執筆です。最初はSEOについての知識もなく、記事の執筆も未経験だったため、自分が納得できるような記事も、検索上位に表示される記事も書けませんでした。そこで、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報は何なのかということを考え、競合記事を徹底的に研究して新たな企画に挑みました。その結果、〇〇の検証記事で検索上位を獲得することが出来ました。私はこの経験からペルソナとそのニーズを具体的にイメージし、そのニーズを満たすために自分だからこそ出来ることは何かを考え、他の記事と差異化する力を得ました。そして、自分が執筆した記事が読者に届き、お勧めした商品を買ってくれる喜びと達成感を得ることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由
-
A.
私は人々の「日常」を創る仕事がしたいと考えています。そう考えた時にエネルギーというのはすべての人、すべての産業を支える存在だと気付き、エネルギー事業に携わる仕事がしたいと考えました。その中でも御社が第一志望な理由は二つあります。まず一つ目は、石油、発電、資源開発など幅広いエネルギー事業を行っていることです。特に、脱炭素社会を実現するために重要なLNGや、千葉のメガソーラー発電所などの再生可能エネルギー事業を積極的に進めているところに惹かれました。社会課題を解決しながら、自分自身の夢であるエネルギー事業にも関わることの出来る仕事は他にないと思います。二つ目は、国内だけではなく海外の業務にも携われることです。社会に出る際、私は様々な国の多種多様な考えを持った人と関われる仕事がしたいと考えてきました。エネルギー事業を通して、グローバルに活躍できる人材になりたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
学生時代に力を入れた事、又その中で発揮された強みについて自己PR 400字以内
-
A.
15名が所属する大学アルティメットチームで唯一の戦略スタッフとして、学生日本一に向けた組織構築に挑戦し、平均攻撃得点率の大幅向上を主導した事です。 ケガでどん底にいた私でしたが、全国出場を逃したチームを目の前に、その悔しさから全体の弱み克服に全力を捧げる事を決心しました。 課題が「攻撃得点率の低さ」にあり、中でも原因が「選手間の連携の無さ」にあると考え、「共通認識の徹底」を目的とした、練習システムの導入を行いました。 そこでは「動画分析」を導入し、それを踏まえた戦略会議と部分練習を行う中で改善を重ねる地道な取り組みを10か月間、組織一丸で行いました。 選手間の共通認識を徹底する事で、得点率を60%から83%へ向上させる事が出来ました。 現在は延期している大会で日本一を獲る為、戦術の改善に日々取り組んでいます。 目標に対し愚直に粘り強く取り組める点が私の強みです。 続きを読む
-
Q.
志望動機 400字以内
-
A.
「後世に残る新たな価値を生み出し、社会を根幹から支えるという人生の夢を達成したいからです」 私は大学アルティメットチームにおいて「戦略作り」を一から行う中で、チームに「組織力」という新たな価値を生み出す事に強いやりがいを感じてきました。 社会の基盤となる社会・産業インフラを創出するプラント業界の中でも、「尊重」「誠実」という自身の価値観に通じる誓いを持ち、挑戦を続ける貴社こそが私の志を実現する、この上ないフィールドだと考えています。 特にEPCプロジェクトでは、様々な国籍や価値観を持つ人々と協働する事から、作業の遅延等の思わぬアクシデントが発生すると考えます。 そこでは、自身の強みである「補填力」を生かし、組織に足りない部分を的確に把握し、対処する事で安全かつ迅速な事業推進を実現したいと考えます。 自身の掲げる目標を実現出来る場であり、加えて自身の強みを生かして貴社に貢献できる事から、入社を熱望します。 続きを読む
-
Q.
学業で頑張った事400字以内
-
A.
大学の「グローバルリーダーシッププログラム」という講義に取り組んだ事です。 そのプログラムは日本が直面する社会課題に対し、企業価値を生かせる新規ビジネスの立案を行うというものでした。 そこでは、学年や学部の異なるメンバー4名と共に「在日ムスリムの抱える課題」を社会問題と設定し、ビジネス立案に取り組みました。 その中で特に印象に残った事は、ワーク中に行った在日ムスリムの方へのインタビューでした。 そこでは同年代の在日ムスリムの方が、イスラム文化が理解されない事から来る精神的なストレスにより、生きづらさを感じている事を知り、今まで自身が気づかなかった社会問題を実感しました。 その内容を踏まえ、4か月間フィールドワークを基にした議論を通じて新規事業の立案をしました。 この経験は「社会問題」を解決できるビジネスの大きな魅力に気づき、その様なビジネスに自身も携わりたいと考えるきっかけとなりました。 続きを読む
-
Q.
希望職種の選択理由 200字以内
-
A.
貴社の営業部配属を希望します。 営業部では会社全体の機能を熟知し、プロジェクトの受注を行う必要があると考えます。 その為に入社後、会社とプロジェクトの利益を確保する重要な役割を担う財務部で、貴社のビジネスを俯瞰的な立場で理解し、営業人材として活躍する土台を作りたいと考えます。 取引先の経済情勢や各国の経済状況を常に把握する事で、万全な取引環境を構築し世界中の社会課題を解決する最前線で働きたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容
-
A.
光線力学療法は低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法として組織の表層に位置する早期癌または残存腫瘍の除去に用いられています。しかし、蠕動運動による標的と照射光のずれによる正常組織への熱損傷等を招く危険性があります。一方で生体組織への接着性と追従性に優れるナノシートは、 任意の高分子から成る厚さが数十~数百ナノメートルの薄膜であり生体内に様々な物質を留置するためのインターフェースとして期待されています。研究活動では、肝臓等の深部臓器に対して無線発光が可能な小型光源をナノシートによって長期かつ安定的に固定することで、光線力学療法の欠点を解消し、適用範囲を拡大することを目的としています。加えて、小型光源とナノシートから成るデバイスを埋め込んだ際に生じる異物反応を抑制するシステム(ナノシートへの生体適合性材料の修飾、表面形状の加工等)を構築することで効果的な埋め込み式光線力学療法の実現を目指します。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
研究テーマの進歩を目標に学生生活に取り組んできました。臨床応用を前提とした研究テーマのため、他大医学部の研究室、装置の開発を行う企業と共同して研究を行うことから、会議や共同実験で様々な立場の人々と円滑なコミュニケーションを行うことを研究推進のために日頃から求められてきました。配属当初は立場の違う研究者の方々とスムーズな意思疎通を行うことに苦労しましたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察や、見やすく誰が見てもわかる簡潔な発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや共同実験を円滑に進行することが出来るようになりました。その結果、先行研究で達成することが出来なかった内容をデータとして得ることができ、その成果を国内で開催された学会のポスター発表会にて発表することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由
-
A.
貴グループへの志望理由は主に二つあります。まず貴社の総合エンジニアリング事業に非常に魅力とやりがいを感じ、その規模の大きい仕事の一翼を担う一員として働きたいと思います。石油やガスのプラントに対するノウハウを活かして医療や医薬、電力、新エネルギー向けのプラント等のインフラ関連事業も手掛けるビジネスモデルは変化の目まぐるしい現代社会において、これからの産業の方向性を決めうる重要な仕事だと感じます。総合エンジニアリング事業に関わりその幅広い業務に対する理解や知見を深め、視野の広い先見性のある社会人になりたいと思います。また、学生時代に培ったコミュニケーション能力を貴社で発揮したいと考えています。アルバイトやサークル、研究活動で培った様々な立場の人々の意見を聞きながら物事に取り組む姿勢は一気通貫で事業に取り組み、一つのプロジェクトに大人数が関わる貴社の仕事に携わる上でとても大切なことだと思います。 続きを読む
-
Q.
希望職種
-
A.
研究・技術開発 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由
-
A.
多種多様な機械や設備が必要な総合プラントエンジニアリングにおいて、現場の業務をより安全で効率性の高いものにするために必要な最先端の技術開発に取り組みたいと思います。また、研究活動で医学や生物、材料の最先端の研究に触れることで科学全般の技術の奥深さやすごみに気付かされたため、それら技術をプラントという一つの形に造り上げ社会に大きなインパクトを与えたいと思います。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容
-
A.
私は、理想とする都市の状態を実現するために必要な設定を推定する研究を行っています。理想的な都市の状態を仮定して、それを実現するにはどのような政策(料金設定や施設配置など)が必要で、人々の認識(価値基準など)をどう変化させることが必要なのかを推定する手法の確立を目指しています。既存の手法だと、理想の都市を実現するための政策や人々の認識といった条件設定を把握することが難しく、このような研究は少ないのが現状です。そこで、都市や交通に応用した事例が少ない新しい手法を用いることで、条件設定を明示的に把握しようとしています。新手法では、最終的な都市の状態と条件設定を確率分布で表せます。分布で推定を行うことで、理想の都市になるための条件設定や将来の都市の結末が変わる分岐点を把握できます。この研究により、明確な数理的根拠を持って、理想とする都市を実現するのに最も有効な都市計画を立てることができます。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)
-
A.
私の強みは、前例のない事例に躊躇なく挑戦し、成し遂げたいことに対して全力で努力できることです。私は、大学院進学時に0から独学で勉強を行い、情報から土木への専攻変更を成功させました。大学では、情報工学を修め2年連続で学業優秀賞を受賞しながらも、人々の生活基盤を根本から支えている土木に大きな魅力を感じ、専攻変更を決意しました。しかし、私には周囲に土木工学を学べる環境がないため、勉強するための情報がありませんでした。自身で学ぶ環境を整備することが必要だと考え、他大学の5つの研究室を巡り、学生の方と合計10時間話しました。そこで、参考書や講義の情報を粘り強く聞き出し、勉強の足掛かりを作りました。情報を得たことで、効率的に勉強を行って知識を吸収することができ、希望の進路を実現しました。私は、発展途上であるプラントのデジタル化において、躊躇なく挑戦し、新しいICTの活用方法で効率化を図れる存在です。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由
-
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、あらゆる人々の生活基盤を根本から支えたいからです。講義で都市や交通といったスケールが大きい社会インフラを扱った経験や、1人旅で各地を訪問した経験から、特定の地域によらず、あらゆる地域の人々に対して貢献したいという思いが生じました。全ての人に共通する環境やエネルギーの問題に対して、プラントは極めて大きな影響をもたらす存在です。そこに携わることで、地球規模で人々を支えられると考えました。2つ目は、データ解析の知見や技術を生かして、1つ目の思いを実現できるからです。私は、情報と土木が専攻ですが、一貫してデータ解析に興味を持ち、研究をしてきました。将来的にもデータ解析を通して、地球規模で貢献がしたいです。そして、現状ではICTを活用したプラントの効率化は発展途上です。そこに私が先駆者として切り込んでいく余地があり、自身の強みを生かせると考えました。 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由
-
A.
ITエンジニアを希望する理由は、ICTの知見や技術を生かして地球規模の貢献がしたいからです。研究の他に、データ解析コンペに参加し、データ解析の技術を磨いてきました。また、プラントにおいてICTの活用は発展途上の段階であり、前例のない挑戦でもあります。そこで、私の専攻面の強みと挑戦・努力ができる強みを両方発揮できると考えました。将来は、ICTとプラントに関してどちらも長けたエンジニアになりたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
エンジニア
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
-
Q.
アルバイトやボランティア、インターンシップ経験について
-
A.
留学生のチューター活動を行ってきました。日本語が話せない留学生に対し、日本での研究生活のサポートを行い、異文化交流だけでなく研究についてのディスカッションも行ってきました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組みと自己PRについて
-
A.
私の強みは、新しいことへのチャレンジ精神です。大学2年のときにエアーズロックに登ってみたいと思い立ち、2週間後に実際に登頂しました。初めての一人旅を通して挑戦することの楽しさだけでなく、異なるバックグラウンドを持つ人と会話することの難しさを痛感しました。会話における課題があることを知り、その後の長期休暇で一人旅を繰り返し、20ヵ国を旅して積極的に国際交流の機会をつくりました。具体的に行ったことは、ドミトリーで同じ部屋になった人と会話をして打ち解けるまで寝ない、あえて歴史や名所を調べず現地の人から聞き出すといったルールをつくり実践しました。その後研鑽を積み、英語で円滑なコミュニケーションが取れるようになっただけでなく、文化も価値観も異なる初対面の人とのコミュニケーションの取り方を学びました。今後も情熱を持って新たなことに挑戦をし、型にとらわれないアイデアで課題を解決していく覚悟です。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は大きく分けて2つあります。自己実現ができる点と途上国や新興国のインフラを直接支えられる点です。 私は将来世界で活躍できるエンジニアになりたいです。巨大な石油プラントの設計やCO2の分離・回収・再利用など貴社の新規事業に携わることで、専門的な知識と技術を習得しながら世界で活躍できるため、自分の目標に到達することができると考えています。 また、私は東南アジアの貧しい地域を旅していた際、日本では当たり前の電力やエネルギーが不足しており、現地で暮らす人々の生活が困窮している現状を目の当たりにしました。そのような一国のインフラのサポートを通して貧困格差とエネルギー問題の解消を目指したいです。 9月に開催されたインターンシップで技術者の方々のお話を伺い、国際貢献を果たすという使命感をもち、チーム一丸となって取り組む社風に強く惹かれ貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
希望職種とその理由
-
A.
私は解析技術支援を志望します。これまで表面化学の研究を通して、ナノ粒子の金属が酸化されることでガスとの反応性に非常に大きな影響を与え、全く異なる挙動を起こすことを学びました。ナノサイズでも大きな影響があるため、プラント中の配管や鉄骨のような大きなスケールでの金属の腐食は大きな問題であると考えています。私の化学分野における幅広い知見を用いて、強度と性能が高い材料の選定と改善を行いプラントの最適化に努めたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合・人事→営業
22卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
学業で頑張ったことを教えてください。
-
A.
大学時代に「人種超えたコミュニケーション能力を獲得する」という目標を持ち、行動し続けました。まず1年間、週9時間英会話に真剣に取り組みました。そこから現地での実践経験とより厳しい環境を求め、1年間カナダ留学に挑戦しました。初日から自身の英語力とコミュニケーション能力の低さを痛感したことから、日本語の使用を一切禁止するルールを定めました。そして不屈の精神を持ち、自身よりも優秀な学生に自ら話しかけ主体的な交流を継続しました。さらにさまざまな文化を持つ幅広い年代の人との交流を求め、コロナ禍にもかかわらず現地企業で3ヶ月間長期インターンシップに挑戦しました。留学中は異文化理解のために、常に相手の立場から物事を考え続けました。そして20か国以上の人と交流した結果、人種を超えたコミュニケーションが可能になったと胸を張って言えます。この経験から、「高い当事者意識」と「目標達成力」を養いました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技・スポーツを教えてください。
-
A.
バスケットボールを10年間継続しています。中学時代は副主将、高校時代は主将を務め上げました。 続きを読む
-
Q.
サークルについて教えてください。
-
A.
バスケットボールサークル 続きを読む
-
Q.
アルバイト・ボランティア・インターシップの経験
-
A.
アルバイト:ファストフードでの接客 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)を教えてください。
-
A.
300人規模の英会話教室で長期インターンシップを行った際に、生徒解約率を改善しました。上司との会話で解約率増加の問題を知り、その主な原因が「生徒同士が仲良くなれない」ことだと特定しました。そこで生徒同士の交流を目的とした大規模なイベント開催を提案しましたが、人員確保が問題となりました。そこで営業のニーズを把握し、イベントに付加価値を創出することで営業7人を巻き込みました。具体的には、新規顧客獲得のために英会話教室外部の人にもイベントを開放しました。そして高校時代の部長経験を活かし、「生徒交流の活性化」という目標共有を徹底し、自由度を持たせたタスクを割り振りイベント準備を行いました。結果、100人規模のイベントとなり参加生徒の約90%が「友人を作るきっかけになった」と回答し、解約率を18%から10%にしました。この経験から、ニーズを把握し人を巻き込み、導く力を学びました。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由を教えてください。
-
A.
自らの挑戦によって国内外問わず課題解決に貢献したいからです。私は、留学という挑戦を通じて「高い当事者意識」を獲得したことで、日本を含めた世界的な課題を解決したいと思いました。また、オーダーメイドでお客様に最適なモノを提供することにこだわります。なぜなら、英会話教室の長期インターンシップで営業を行った際に、多種多様なお客様に対して自社の一つのサービスしか提供できないことに悔しい思いをしたからです。このような思いを貴社でなら実現できると考えます。貴社は、オイル&ガス分野に強みを持つにもかかわらず、インフラ分野や再生可能エネルギー分野に挑戦しています。そしてベトナムでの太陽光発電設備施工に体現されているように、国内外問わず課題を解決しています。貴社に入社した際には、強みである「高い当事者意識」を生かしてお客様のニーズを的確に把握するだけでなく、チームや地域の方々の気持ちを理解した営業を行います。 続きを読む
-
Q.
希望分野を教えてください。
-
A.
日揮ホールディングス株式会社(国外) 続きを読む
-
Q.
希望職種
-
A.
総合・人事→営業 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由を教えてください。
-
A.
「総合」を志望する理由は、世界的な課題を解決したいという思いに加えて、さまざまなバックグラウンドを持つ人々と1つのモノを作る魅力を留学中に学んだからです。そして、営業を志望する理由は、お客様だけでなくあらゆるステークホルダーの最前線に立ちプロジェクトを主導したいからです。そのために、まず人事として社内のあらゆる人とコミュニケーションを取り、全てのことを把握し理解したいと考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
学業面で力を入れて取り組んだこと400字
-
A.
3年生時にゼミで出場した証券ゼミナール大会で優秀賞の獲得に向けて尽力した経験である。当ゼミでは3年前に優秀賞の獲得チームを出して以来賞を獲得できないでいた。そのため、今年こそは優秀賞を獲得したいという思いで活動に励んだ。 始めた当初はオンライン授業が続いていたということもあり、コミュニケーションがとりづらい状況だった。また、5人で調査する範囲を分担していたため内容全体を理解できているというわけではなかった。そこで班の副代表だった私はその課題の解決のために、1か月に一度全員の調査結果を報告し合う場を設けることを提案した。それによって、内容全体を理解できるようにした。 その取り組みの結果、優秀賞の獲得は叶わなかったものの内容理解にかける時間が短縮して、より良い内容に仕上げることが出来た。この経験を通じて、チーム一丸となって1つの目標に立ち向かうことの素晴しさを改めて実感した。 続きを読む
-
Q.
力を入れて取り組んだこと兼自己PR400字
-
A.
私の強みは、目標達成のために主体的に行動する力である。 この強みを活かし、大学2年生時に野球サークルの幹部として部員定着率向上と退会者減少のために尽力した。その理由は、幹部を引き受けたからには必ずサークルに活気を取り戻したいと考えたからである。 前年までは毎回の活動に60人中10人程しか参加せず、秋頃には当初いた部員の半分近くが退会するなど活発な活動ではなかった。私はその原因が、部員同士の交流の場が少なく馴染めずに退会した部員が多いことだと考えた。その問題の解決のためには、部員全体の繋がりを深めるべきだと考えて2つの対策を講じた。まず、活動に参加した部員全員を試合に出場させるようにして、何もすることがない部員が発生しないようにした。次に、毎回の活動後に食事会を開催して全員の親睦を深める環境を整備した。 その結果、30人以上の部員が毎回の活動に参加するようになり退会者が2人まで減少した。 続きを読む
-
Q.
志望動機400字
-
A.
私は将来、発展途上国のエネルギーインフラの整備に携わりたいと考えている。私は高校時代、修学旅行でマレーシアの首都から離れた集落にホームステイをした。そこで、頻繁に停電が起こったりお湯が出なかったりという、日本とはかけ離れた暮らしを目の当たりにした。それがきっかけで、将来はこのような現状を変える仕事がしたいと考えるようになった。そこで貴社は、大規模なエネルギー基地や発電所の建造に強みを持ち、世界中へのエネルギー供給に貢献していると考えた。さらに、石油代替エネルギー事業へ積極的に投資を行うなど、新領域の事業に挑戦している点も魅力的であった。また、80か国で2万件以上のプロジェクトを遂行するなど海外展開にも強みを持っている。そのため、自身もグローバルに活躍できる機会が多いと考えた。 以上の点で貴社は私の目標を実現するために最適な環境だと考え、今回志望するに至った。 続きを読む
-
Q.
職種とその理由200字
-
A.
プロジェクトマネジメント 自身の強みを活かすことが出来ると考えたためである。プロジェクトマネジメントには、取引先の顧客と関係を構築しながら物事を進める必要があるため、目標達成のため主体的に周りを巻き込みながら行動する力が不可欠だと考える。そこで、ゼミ活動で培った持ち前の主体的に周りを巻き込んで行動する力を活かすことが出来ると考えた。入社後も、取引先との関係性構築と部署間の連携に取り組み貴社のシェア拡大に貢献したい。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容 (学部生・高専生の方は、学業で頑張ったこと) 400文字以下
-
A.
私はゼミにて南アジア地域の都市問題をテーマとして研究をしており、都市スラムに住む人々への自立を促す活動事例から貧困問題への解決策を考察しています。 貧困問題に対しては、援助だけでなく、経済活動を通してお互いに発展することを目的とした方法に興味を持ちました。 私は研究の中でも実際にフィールドワークなどを通して、現地を訪れることを大切にしています。実際に自らの目で見ることで、貧困問題に先進国に住む人間からの目線だけで取り組むと失敗してしまう理由や、現地の人々の理解を得ることの困難さを実感することができました。 大学での学びの興味から、2年間休学してバングラデシュに滞在したことで、現地の考えを尊重したうえで自分にできることを考える柔軟性を身に着けることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR) 400文字以下
-
A.
大学を2年休学してバングラデシュで取り組んだオフショア開発会社設立のインターンシップです。 現地の就業機会の少なさに課題を感じており、事業を通してメンバーが成長できる機会を与えることを目標とし、私は現地メンバーと日本のお客様がスムーズに働けるような環境を作ることをミッションとしました。 そこでは商習慣の違いから、メンバーの遅刻が目立ち、日本のお客様からクレームをうける問題がありました。 なぜ注意しても改善されないのか、メンバーにヒアリングしたところ、私がメンバーが大切にする優先順位や、バングラデシュならではの事情を考慮せず日本の常識を押し付けていたことに気づきました。 そこで日本のお客様にも背景や事業を説明し、15分の遅刻は許容する、ただし事前連絡は絶対に行うというルールを定めて納得してもらいました。 これにより従業員の遅刻回数は改善し、お客様からも信頼を取り戻すことができました。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由 400文字以下
-
A.
貴社での仕事を通して、世界特に新興国の人々に生活を豊かにするための機会を提供できると考えるからです。 私は学生時代にバングラデシュで2年間、インターンシップと起業に携わった経験から、将来は新興国の持続可能な発展にビジネスを通して貢献したいという思いがあります。 プラントエンジニアリングは、新興国の国々が発展していくための原動力となるエネルギー基盤を支えるものであると考えます。 高い技術力と、持続可能な発展を掲げる貴社で働くことで、私が成し遂げたい事でもあるwin-winの関係を築いて、新興国の課題解決と発展に貢献する事が実現できると考えます。 また、世界を舞台に働くうえで、現地に溶け込み価値観の異なる人々と仕事をする際や、変化の激しい環境において私の強みである異文化への適応能力と、異なる価値観を受け入れる柔軟性を活かしたいです。 続きを読む
-
Q.
希望職種 50文字以下
-
A.
プロジェクトマネジメント 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由 200文字以下
-
A.
異なる価値観を持つメンバーと同じ目線に立ち、一つの目標に向かってやり遂げる事にやりがいを感じるからです。 まずはプロジェクト部にて全体の流れや必要となる知識を吸収したうえで、現場で必要とされる広い視野と変化に柔軟に対処するスキルを身に着けたいです。 将来的には海外で現場に溶け込むことで、周りとの信頼関係の下にプロジェクトを成功させる人材になりたいと考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)(400文字以下)
-
A.
インターンシップ先企業での翻訳業務改善だ。ある時、学生中心で行う旅行ツアーの共同翻訳業務に参加した。しかし、共有される翻訳手順が最低限の形式的なものであったが故に誤訳が頻発し、加えて入力を手作業で行っていた為にタイプミスも起きていた。結果、確認作業に時間がかり、納品先に誤りを指摘されることが多くあった。他業務へ割ける時間をどうにか増やしたい想いから、業務改善を提案し、まとめ役を担った。方策として、まず翻訳手順の標準化に向けて、各翻訳者に協力を仰いで改善箇所候補の聞き取りを行い、翻訳者間で訳出に差が出ないような日本語の書き方の統一を行った。次に、ツアー催行時間やツアーコードの入力といった機械的な作業の一部を、独学のプログラミング知識や社外プログラマーの手も借りながら自動化した。結果、誤訳と作業時間を3割程度削ることができた。以上の様に、他者を巻き込みながら事を前に進められる力が私の強みだ。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由(400文字以下)
-
A.
まず、EPCで働くことを通じ「日本の豊かさを守り、諸外国の生活の下支えし」続けたいからだ。留学先の○○では経済的に豊かな移民が集まり安全・快適な暮らしを享受する一方で、旅行先の○○では砂塵にまみれながら笑顔でお金を求める子供に囲まれ、○○では十数キロの移動に何時間も消費する渋滞に悩まされた。各国のあらゆる格差を目の当たりにし、また自国がいかに恵まれているかを肌で感じたことから、一品一様のプラントを通じて国内外の産業・人々の暮らしの質を底上げできる本業界を志望する。次に、中でも貴社の特異の魅力に惹かれているからだ。業界内でもオイル&ガスの一本足打法からの脱却をいち早く目指した長年の経験に裏打ちされた先見性、医薬や発電を初めとした国内随一のインフラ分野の幅広さ、「分からないことは分からないと伝えるのが大切」といったプロジェクト完遂のために誠実さを重視する社員の方に惹かれ、志望した。 続きを読む
-
Q.
希望職種(購買)を選んだ理由(200文字以下)
-
A.
理由は2つある。まず、事業の競争力に直接関わることのできる部署だからだ。部品の購買物流がEPCの費用の多くを占めるため、利益率に直結する責任ある部署であり、また計量的に成果が見える環境に惹かれた。次に、多くの利害関係者との協働が必須の部署だからだ。社内の技術者・社外の関係者と連携をしながら部品を購入し現地へ届けるプロセスの中で、他者を巻き込む自分の強みを活かせると感じ、志望した。 続きを読む
22卒 本選考ES
日揮グローバル株式会社
22卒 | 山口大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代の取り組み(自己PR)400文字以下
-
A.
私は学生時代、体育会部活動を通しチームスポーツに熱心に取り組んだ。中でも大学時代にはラクロス部の主将を務めた。ラクロスは大学で始める人がほとんどで、私のチームも全員初心者であった。その為、練習を重ねるごとに個人の能力差が生まれるようになりチームのモチベーションを保つことに苦労した。そこで私はメンバーと個別ミーティングを頻繁に行い、メンバーの声を柔軟に聞き入れることを重視した。そうする内に、能力差の根源は練習にあることに気づき、人によって練習内容・量が異なる日を作ったり居残り練習がしやすい環境を作ったりと試行錯誤を重ねた。最終的に目標であった中四国大会優勝を成し遂げることができた時はこの上ない喜びとやりがいを感じた。主将としてチームを牽引することは簡単なことではなかったが、だからこそ得られたものは大きく、これらの経験から得られた俯瞰力やチームマネージメント力を今後の社会でも発揮していきたい。 続きを読む
-
Q.
当グループへの志望理由 400文字以下
-
A.
貴社に入社することで以下の自身の夢を実現できると思うからである。1つ目は「ものづくりが人々に役立つと実感ができる仕事がしたい」夢だ。プラントエンジニアが作り上げるインフラ設備は世界中の人々の生活基盤となり生活に豊かさと幸せをもたらすことができると考える。貴社はその業界で一位の実績を誇るだけでなく、現状に満足せず常に向上心をもち社会に大きく貢献していく姿に強い魅力を感じる。2つ目は「“チーム”を強く意識する仕事をしたい」夢だ。長年の部活動経験の中で、チームで困難を乗り越えるおもしろさと目標を達成した時の喜びを実感したことから将来もチームで大きな仕事を成し遂げたいと考えており、貴社のプロジェクト単位の仕事ではチームをより強く意識できると思い魅力に感じる。国境を越えた数多のエンジニアが手を組み巨大プラントを作り上げていく-貴社の会社紹介動画が映し出すその姿はまさに私が理想とする働き方である。 続きを読む
-
Q.
希望分野
-
A.
日揮グローバル株式会社 続きを読む
-
Q.
希望職種 50文字以下
-
A.
装置エンジニアリング部 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由
-
A.
研究で培った能力を生かせると思うからだ。研究の中で、取り扱う実験装置内に外部から液体と気体を効率よく送るためのパイプの新規設置を行ったことがある。パイプ長さや設置場所など狭い領域内で上手くはめ込むことに苦労を重ねたが、メンバーらと議論を重ね最適解を求め完遂させることが非常に楽しかった。そこで培った問題解決力と遂行力は、膨大なプラント全体を俯瞰しながらレイアウトを担うこの部署で大いに生かせると思う。 続きを読む
-
Q.
研究内容 400文字以下
-
A.
私は現在、航空機エンジン筒内の再着火性能に関する研究を行っている。世界的な航空機需要の高まりに伴い航空機エンジンの信頼性向上は必要不可欠といえる。通常エンジン筒内の着火は高圧下であるが、例えば上空でエンジンが停止した場合にはエンジン筒内は低圧になり通常と異なった噴霧特性を示すと考えられる。そのようなイレギュラーな環境下で再着火を確実にすることは乗客の命を守る上で非常に大切なことである。そこで本研究では再着火を容易にするために噴霧特性のメカニズムを深く知ることを目的としている。研究では燃料噴霧に関わる熱力学や流体工学などの工学的要素が複雑に絡み、撮影で得たデータの考察を多角的に捉える必要がある。データを整理し、生まれた疑問や仮説を解決すべく実験を行う…その過程を繰り返しながら、研究目的の実現に向け努力している。去年、この内容で発表した学会では最優秀発表賞を受賞することができた。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。(400字以内)
-
A.
志望理由は2点あります。1点目はチーム一丸となって「プラント」を創ることに強い期待感を持っているためです。演奏会の成功に向けて、大学合唱団で活動した際には、チームで一つのステージを創り上げる事に、強い喜びを得られました。貴グループ職務は、チームで1つのプラントを創造することで、社会に大きな変革を与える職業であり、自身の希望を叶える最高の職業だと考えています。2点目は貴グループの事業内容に興味が惹かれたからです。私は現在持続可能な社会実現のための基礎研究を行っており、将来は社会を根底から支える職業に就きたいと考えています。貴グループは、環境コンサルティングから太陽光発電等、持続可能な社会をサポートする取り組みを行っており、とても魅力的に感じます。 以上の2点の理由より貴グループを強く志望します 続きを読む
-
Q.
現在の研究テーマとその内容を教えてください。学部生・高専生の方は、学業で頑張ったことを教えてください。(400字以内)
-
A.
窒素含有炭素材料に関する研究を行っています。持続可能な社会の実現に向けて、クリーンエネルギーである水素を利用する燃料電池が注目されています。一方、燃料電池は単体では性能が低いため、触媒を利用する必要がありますが、現在触媒材料に利用されている白金の埋蔵量は限られ、高価であるうえ、耐久性が低いという問題も抱えています。従って、燃料電池の普及促進のためには、白金代替触媒の開発が必要不可欠です。既往の研究より、窒素含有炭素材料は、白金と比較して耐久性に優れ、触媒活性を示すと報告されています。しかし、その触媒性能は白金に劣っており実用化に至っていません。ゆえに、最適な触媒をデザインする為に、どのようなメカニズムで窒素含有炭素材料が触媒活性を示すか解明することが重要です。そこで、本研究では触媒活性発現因子の特定を目的として、窒素導入形態を制御した窒素含有炭素材料の合成及び触媒活性評価を行っています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと(自己PR)をおしえてください。(400字以内)
-
A.
80人規模の大学合唱団での活動に最も力を入れて取り組みました。全くの未経験から入部した当初は周囲についていけず苦労しましたが、自主練習計画を策定し、弱点克服に向けて取り組んだ結果、学部2年次には全国声楽アンサンブルコンテストに出場し、入賞することができました。また、学部3年次はパートリーダーとして20人ほどのチームを率いました。合唱団の最大のイベントである定期演奏会の成功という最終目標を達成するに当たって、パート全体の連帯感の向上が重要な課題であると考えました。具体的には、パートメンバー全員にノートを配り、練習の感想や曲作りに関する意見を募り、練習後の振り返り時間に共有することで、音楽づくりにおける共通認識の共有に努めました。その結果、パート内の連帯感が高まり、定期演奏会本番では来場客や辛口評価のOBから高評価を得られました。 続きを読む
-
Q.
希望職種を教えてください。
-
A.
プロセスエンジニア 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由を教えてください(200字以内)
-
A.
大学での研究活動で行っている温度や反応時間などの作製条件・プロセスを試行錯誤しながら最適化を行う作業で得た知見を、決められた原料から、要求通りの製品ができるように設計作業を行うプロセスエンジニア業務に生かせると考えたからです。またプロジェクトに一気通貫で関わる職種である為、「チーム×モノづくり」という自分のキャリア選択の軸に最もマッチすると感じるためです。 続きを読む
21卒 本選考ES
事務系総合職
21卒 | 東京大学 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容を教えてください。学部生・高専生の方は、学業で頑張ったことを教えてください。
-
A.
留学生を交えたゼミの共同研究で「各国の携帯電話普及率が結婚年齢に与える影響」について調べています。具体的には、各国における携帯電話・スマートフォンの普及率と各国の結婚年齢に関するデータを収集し、統計ソフトを用いて相関を調べています。相関を算出するにあたり、普及率以外で結婚年齢に影響を与えうる要素を排除する作業に特に時間を要しています。私たちは、「携帯電話が普及すればするほど出会いの機会が増え、結婚年齢も早くなるのではないか」という仮説を立てていましたが、現時点では「携帯電話の普及が進めば進むほど結婚年齢は遅くなる」という結果が出ています。原因としては、出会いの機会が増加したことで、結婚相手として考えうる異性の範囲が広がったことが考えられます。今後、さらなるデータ取集・論文の読み込みを通じこの結果の裏付けを進めていきたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと(自己PR)を教えてください。
-
A.
個別指導塾のアルバイトで、生徒のみならず周囲を巻き込み、より質の高い指導ができるよう努めたことです。課題は、生徒が日次で何を勉強すれば良いか明確化できていないことであると考えました。週ごとに与えられた課題のペース配分に苦慮し、最終日にまとめて消化するケースが散見されたためです。そこで私は校舎長に相談し、まず自分の担当生徒について週割りだった学習計画を日割りに変えて細分化し、徐々に校舎内へと広げていきました。また、同じ生徒の担当講師間でグループを作り各科目の進捗を共有することで、日割りの学習計画の精度を高めました。保護者にも、毎月の三者面談を通じ、生徒が自宅で毎日一定の勉強時間を確保できる環境づくりへの協力を依頼しました。これらの取り組みにより、生徒に質の高い指導を提供でき、成績向上という結果に結びつきました。この経験から、自分一人で解決できないことに関して他者と協力する姿勢を学びました。 続きを読む
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。
-
A.
二つあります。一つ目は、世界を舞台に働く機会があることです。私は、幼少期の海外在住経験やゼミでの留学生との交流から、世界を舞台に多種多様なバックグラウンドを持った人々と働きたいと思うようになりました。二つ目は、唯一無二のプロジェクトで社会貢献ができることです。塾講師のアルバイトを通じ、二人として同じ課題を抱える生徒がいない中で彼らの成績向上のため他の講師や保護者など多くの人々と力を合わせ、人の役に立つことの喜びを知りました。そして世のため、人のためになる仕事がしたいと思いました。業界トップクラスの受注実績を誇り、世界各地で経済発展に貢献し続けている貴社ならば、上記二つの動機が最大限に満たされるのではないかと考え、志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
希望職種を教えてください。
-
A.
財務 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由を教えてください。
-
A.
数字という面から貴社に貢献したいためです。私は二度の受験と大学入学後の進学振り分けを通じ、常に点数という目に見える結果を残すことが求められる環境で生きてきました。そのため、どのようにすればより良い数字を残せるか常に考え続けます。貴社では、多くの関係者と協力しつつ、財務という数字面からプロジェクトを支え、少しでも利益の拡大に貢献したいと思っています。 続きを読む
21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容を教えてください。 学部生・高専生の方は、学業で頑張ったことを教えてください。400字
-
A.
私が学業で頑張ったことは「エンジニアリング」です.エンジニアリングとは,科学を実用化して人間の生活に役立てることを目的とする技術であると私は考えます.所属している機械工学科では,機械の仕組みを学ぶだけではなく,製品やサービスの企画立案からアイデア出し,CADを用いた設計や力学計算までを幅広く学び,エンジニアリングの基礎を培いました.実際に「機械工学デザイン演習」という授業では,車椅子メーカーの社員の方と,学生8人で新しい車椅子の設計を行いました.このような経験からエンジニアリングという,いままで学んできたことを製品に反映させる技術は非常に高度なものであり,一筋縄では身につかないものだということを実感した一方で,やりがいを感じました.また,チームで課題解決に向けて取り組む重要性を理解しました.残りの学生生活では,授業や研究を通してさらに「エンジニアリング」を向上させていきたいと考えています. 続きを読む
-
Q.
アルバイト・ボランティア・インターシップの経験を教えてください.100字
-
A.
私はアルバイトとして,大学受験専門の塾で講師を4年間続けています.受験指導や生徒のモチベーションを向上させる企画運営を通して,論理的思考やコミュニケーション能力が向上したと実感しています. 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと(自己PR)を教えてください.400字
-
A.
学生時代に一番に力を注いだことは,所属していたアルティメットチームでの活動です.チームからの推薦で3年目にはキャプテンを務めました.キャプテン就任時,チームは成績不振で,練習の出席率も低く,チームスポーツにおいて重要なチームワークが皆無でした.そこで私はメンター制度を導入し,上級生と下級生のコミュニケーションが必然的に活発になるようにしました.同時に,練習以外の時間で選手1人1人と連絡を取ってチームの成績がどうすればよくなるかを話し合うようにしました.結果として練習の参加率は向上し,チームワークがよくなり,大学生選手権の関東予選会を過去最高の2位で通過し全国大会出場という成績をおさめることができました.私はチームでの活動を通してマネジメント力とリーダーシップ力を高めることができました.また,コミュニケーションを活発にすることでチームワークが向上するということを学びました. 続きを読む
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。400字
-
A.
私が,貴社を志望する理由は「海外で大きな社会貢献がしたい」,「チームで問題を解決したい」と考えているからです. 1つ目は,大学時代に趣味で海外へ数か国渡航した経験からです.その中でインフラが整っていない地域を訪れ,貧しい暮らしの人々と触れ合う機会がありました.そこで,その国の大きな社会問題とエンジニアリング業界が密接に関わっていることを実感し,興味を持つきっかけとなりました.エンジニアリング業界で働くことで,発展途上国に眠る資源や人材を有効に活用し,世界で大きな社会貢献ができる点に魅力を感じました. 2つ目は,学生時代にチームでキャプテンを務めていた経験からです.様々な環境で育ってきて,学年も異なるメンバーで構成されたチームをまとめ,目標達成に向かっていくことは自分に向いていると感じました.貴社のプロジェクトは,多国籍,様々な部署,社外の人々と協力して仕事を行う点に魅力に感じました. 続きを読む
-
Q.
希望職種を教えてください。50字
-
A.
品質管理 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由を教えてください。200字
-
A.
品質管理を希望する理由は,あらゆる部署や社外の人々と連携して仕事に取り組める点です.学生時代にチームでキャプテンを任されていた経験を最大限に生かしたいという思いからです.リーダーシップを発揮して,責任のある大きな仕事でも,チーム一丸となって問題を解決して仕事面でも人間的にも大きく成長したいと考えています. 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
-
Q.
現在の研究テーマとその内容を教えてください
-
A.
私の研究はNi系の超伝導体薄膜の作製です。超伝導体とは金属や化合物が極低温において電気抵抗がゼロになる物質のことで、銅系やNb系のものが実用的な超伝導体として送電線やリニアモーターカーなどに用いられています。新たな材料特性を持つ超伝導材料を作製出来れば、異なる分野での応用が可能になります。半導体材料であるNi系酸化物においても、結晶構造を変化させることにより超伝導的な傾向を示すことが期待されています。酸素量や成膜温度、ひずみなどによる結晶構造の制御により、超伝導特性を持つNi系酸化物の薄膜作製を目指しています。現在、これらの物性制御により常温での電気抵抗率の低下を確認できており、超伝導的な挙動を示すための変化につながっています。研究の最終目標である、超伝導特性を持つNi系酸化物の薄膜の作製に向けて、今後はNi系酸化物に、更に適切な酸素量や温度などの各パラメータや物性制御法を見つけ出していきます。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技・スポーツを教えてください。
-
A.
趣味は海外旅行です。象の免許を取ったりインドの川で沐浴したり海外でしかできない経験を楽しんでいます。 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークルを教えてください。
-
A.
フットサルサークルで責任者を務めています。地域の大会に参加したりBBQなどイベントも行ったりしています。 続きを読む
-
Q.
アルバイト・ボランティア・インターンシップの経験を教えてください。
-
A.
地域のサッカースクールで、子どもたちにサッカーの楽しさを教えています。また、イタリアンレストランで働いており、イタリア語を用いた接客を行っています。お客様と話をする雰囲気づくりに取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと(自己PR)を教えてください。
-
A.
「多くの海外経験、中でも仕事探し」に取り組みました。大学3年次に休学をし、オーストラリアへ1年間留学しました。そこでの生計を立てるためにアルバイトを探していた時のことです。多いときは1日に10件以上履歴書を配り、面接をしてもらうために足を運びましたが、返事は返ってこず、話さえ聞いてもらえないこともあり、自分の英語力や生活していくことへの自信を失っていました。この危機を乗り越えるために考えたことは、英語が母国語の方でさえ仕事探しは難しいのに、英語力だけで自分を売り込んでいてはだめであるということです。一度履歴書を配った職場でさえも無理を言って話を聞いてもらい、印象を持ってもらうことで、アルバイトを見つけ、危機を乗り越えました。挫折を恐れずに挑戦する姿勢に加え、自分に足りない部分を分析し、実行できることが私の強みであると思います。社会に出ても社会や顧客のニーズを分析し挑戦し続けていきます。 続きを読む
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。
-
A.
日本を代表しこれからの未来を支えていきたい、社会課題に柔軟に対応していきたいという思いがあります。1年間休学し、アルバイトや語学学校、一人旅などの海外生活を経験した上で、英語の能力だけではなく社会での自らの専門的な能力の無さや働く上でのスキルの無さを実感しました。これらの能力を身につけ、日本を背負って世界中に技術を提供するために、業界でもトップの技術力を持つ貴社の一員として活躍し成長していきたいと思います。また、比較的タフでどこでも生活できる私にとっても、アジアの国々では、水道や衛生面、交通面などのインフラの点で改善すべき点が多いと感じました。これらの課題を柔軟に考え、解決に取り組んでいける考えや手段を身につけていきたいです。貴社では、様々な部門で活躍する専門家がチームとして課題解決を行っているため、共に日本を背負って1つの課題の解決に柔軟に取り組んで、未来を支えていきたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
希望職種を教えてください。
-
A.
プロジェクトマネジメント部門 続きを読む
-
Q.
希望職種を選んだ理由を教えてください。
-
A.
サークルで組織運営を行う中で、多種多様の考えを持つメンバーをまとめることに苦労したと同時に一体感が生まれたときの達成感を感じました。この経験から、様々な分野の知識を持った人たちとチームとして技術や知識を共有しモノづくりを行う点に魅力を感じました。マネジメントには責任感や全体を把握する力など、多くの要素が求められると思いますがチームワークを大切に柔軟な考えを持ち、1つのモノを作り上げたいと思います。 続きを読む
日揮ホールディングスの 会社情報
会社名 | 日揮ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッキホールディングス |
設立日 | 1928年10月 |
資本金 | 235億1118万9612円 |
従業員数 | 7,610人 ※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月 |
売上高 | 7229億円 ※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役会長 佐藤 雅之 代表取締役社長 石塚 忠 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 1083万円 |
電話番号 | 045-682-1111 |
URL | https://www.jgc.com/jp/ |
採用URL | https://www.jgc.com/saiyo/ |
NOKIZAL ID: 1130572