就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

【プラントエンジニアの挑戦】【21卒】日揮ホールディングスの夏インターン体験記(理系/技術職)No.10323(東京工業大学大学院/男性)(2020/7/16公開)

日揮ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日揮ホールディングスのレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 技術職
期間
  • 10日

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

建設業界で夏季インターンシップを探しているときにたまたま見つけたプラントエンジニアリング業界のトップである日揮のインターンシップに興味を持った。プラントエンジニアリング業界について知るために参加しようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

業界と会社についてよく調べた。とくに私自身の専攻がどのように生かすことが出来るのかについてネットの情報のみで自分なりに理解し、選考の準備とした。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
若手の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

プラントエンジニアリング業界に興味を持っていること、将来そういった業界で働きたいこと、そのためにもインターンシップを通じてより多くのことを学びたいことを素直に伝えたことが評価されたと思います。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代にチームで活動した経験のなかで、困難だったことと、それをどう乗り越えたかを教えてください。

私は学部生のあいだ大学のダンスサークルに所属しており、そこではダンスのジャンルごとに分かれて活動し、そのうちの一つのジャンルのリーダーを1年間務めていました。2か月ごとのイベントに向けてダンスショーケースを作るのですが、ともに活動していたメンバーは学年も学部も異なりダンスの技術も差があるため、それらを考慮して練習日程や振り付けの配分を考える必要があり、イベントを無事迎えるために、あらかじめ練習の計画を立て随時予定のずれを調整するように気を付けたり、メンバーの事情や様子を把握するように意識しました。

興味のある事業分野・職種、およびそれぞれの選択理由を教えてください。

私が最も興味のある事業分野はEPC事業におけるインフラストラクチャー分野である。大学でのグループワークなどを通じて、一つの大きなものをチームでつくることの楽しさと、自分とは違った専攻の学生との話し合いでは新たに気づくことが多く、大きく成長できることを実感しました。今まで関わったことの少ない医療や農業まで拡大しているインフラ分野は私にとって社会に出てからも成長の機会を与えてくれるものであると感じ、とても興味深いです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
横浜本社
参加人数
35人
参加学生の大学
全国の大学から参加していた。旧七帝大が半数くらい、その他学部生もそれなりにいました。
参加学生の特徴
いわゆる体育会系が多め、趣味や特徴は人それぞれだったが皆優しかった。
報酬
9000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

2週間それぞれの部署に配属され指導員とともに実際の業務や指定された課題に取り組む

1週目にやったこと

1日目は他のインターン生との顔合わせ、アイスブレイク。2日目以降に各部署で指導員の指示のもと実務や会議に参加したり、実務を模した課題に取り組む。簡易的な歓迎会もあった。

2週目にやったこと

1週目と同様に各部署で実務や会議に参加し、課題に取り組む。部署によるが現場見学のようなものも行った。最終日には2週間取り組んだことについてまとめて発表会を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/指導員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プラントエンジニアにはもちろん専門的な知識も必要だが、様々な要因に影響を受けるプラントのEPC事業において、経験をもとに判断し、実行することが出来る能力も必要であるということ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際の業務や会議に参加することはとても貴重な体験でしたが、当然専門的な内容も多く指導員の方に教えていただく毎日でした。部署によっては学生が一人だけの場合もありとても苦労しました。最終日の発表は当日の朝に発表スライドを作り、午後発表というスケジュールで時間的にとても大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

他のインターンシップでは実際の業務を体験することはあまりないので2週間とても貴重な時間を過ごすことができました。社員の方々との距離も近く、また寮に泊まることができ、インターン生同士の交流等も通じて、有意義なお話をたくさん聞くことができとてもよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップに参加することで業界や会社のことについてしっかりと教えていただけるので事前の準備は特に必要ないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

毎日、1日の最後に様々な部署の方の話を聞くことが出来る場が設けられていたので、実際のキャリアについてたくさん聞くことができ、自身の働く姿が想像できた。また、興味のある部署に配属されてこともあり、インターンシップでの経験がそのまま将来のキャリア像につながりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことが直接有利にはならないが、インターンシップで得た情報や経験を用いて選考の準備をすることが出来たので、結果的には他の人よりも有利に選考を進めることが出来たと感じています。実際に選考結果の通知は他の人よりも早かったと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

2週間、会社の寮に住ませてもらい、そこから毎日出勤し、担当部署で実際の業務などに携わることで、私自身がこの会社で働く姿を想像することが出来たのが志望度が上がった一番の理由です。また、社員の方から話を聞くことができ、働く上での会社の雰囲気な度を感じることが出来たため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加が直接本選考に有利になることはないと思います。実際にインターンシップに参加したが本選考では落ちてしまったという方が何人かいます。インターンシップ参加者のみのイベントや選考もありませんでした。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別な待遇はありませんが、登録しているマイページにイベントや選考の情報が連絡されそこから参加することが出来る。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々社会インフラの設計に携わりたいと思い、建設業界のコンサルやゼネコンを主に志望していました。インターンシップを通じてプラントエンジニアリング業界ではEPC事業と言い、一つの物を作る際に見積もりや調達から、建設やオペレーションまで一つの会社内で携わることを知りました。そういった、様々な専門分野の人とともに働けることに魅力を感じました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

似たような会社について調べて、プラントエンジニアリング業界内で会社ごとにどのように違うのかについてよく調べました。また、もともと志望していた建設業界や他の業界についてもプラントエンジニアリング業界との違いを明確にし、なぜプラントエンジニアリング業界で働きたいのかを私自身の自己分析と絡めて言葉にできるようにし、本選考の準備をしました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日揮ホールディングスのインターン体験記(No.9365) 2022卒 日揮ホールディングスのインターン体験記(No.11633)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮ホールディングス株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーションゲーム
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは理系向けのスカウト型就活サイトでのスカウトでした。そこからオンラインでのカジュアル面談や1day 仕事体験を経て、初めての対面イベントでした。仕事体験での説明や座談会で業界・会社自体に非常に興味を持ったこと、そして出遅れたこともあって夏インターンに1社も...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

千代田化工建設株式会社

冬季1dayオンライン就業体験セミナー
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアリング業界が第一志望であり、夏に御三家の他の二社のインターンには参加していました。千代田化工建設についてはあまりネット上で生きた情報が拾えなかったので、業界研究の一環として御三家である千代田化工建設も見ておこうと考えました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

東京ガスネットワーク株式会社

本支管維持管理コース
25卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 親の仕事の関連でガスを扱う会社に興味をもっていたところ、dodaキャンパスからオファーが来たため。
東京ガス関連で大手の基盤があり、ガス導管事業を行っている会社の中では規模感の大きい企業だと感じ、インターン参加を決めた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

メタウォーター株式会社

浄水施設の設計実習
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で水処理の研究をしていたこともあり、将来、水処理企業で働きたいという思いがあったことがきっかけです。その中で、期間が長く、実際の業務に近いことを対面で体験できるインターンシップを見ていたところ、メタウォーターの2週間のインターンシップを見つけました。また、テー...続きを読む(全181文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があった。ガスや電気ではなく「水」のインフラという点に興味を持ったため。上場はしていないが、無借金経営という点に惹かれ応募した。また、中小企業のためインターンに参加すれば名前を覚えてもらえると思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏になりインターンに参加しようと食品や日用品業界のインターンに申し込んでいたが、どれもエントリーシートで落ちたため、なにか参加できる企業がないかと考えていたところで就活会議からオファーが来たため参加してみようと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日

株式会社クリハラント

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があったため参加した。元々は日揮、日鉄エンジニアリング、JFEエンジニアリングなどをみていたが、大手以外の会社も見ておきたいと感じた。1dayの開催で参加しやすかった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

ヤマハサウンドシステム株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築音響について学んでいるので自分の研究内容や興味を活かせそうな会社だと思い参加しました。夏のインターンに何社か参加した経験から、自分の中で建築業界に絞ろうと思っていた中で建築で音響についてやっている会社としてこの会社を見つけたことがきっかけです。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月9日

株式会社協和日成

1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があり、その中でもガス業界に魅力を感じていた。そんな中、東京ガスグループの会社である株式会社協和日成からインターンのお誘いのメールを受けたため、応募した。開催時期が早く、初めてのインターンシップだったこともあり、規模や仕事内容については確認してい...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月26日

株式会社島津アクセス

フィールドエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実験で、ガスクロマトグラフィーや熱イオン化検出器を使用したことがあり、計測機器のフィールドエンジニアをしている島津アクセスに興味を持ったから。また、その実験で使用していたガスクロマトグラフィーが島津製作所の製品であったからを続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月27日

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 844万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。