就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生活協同組合連合会のロゴ写真

日本生活協同組合連合会 報酬UP

【安心・安全をかたちに】【22卒】日本生活協同組合連合会の総合職の本選考体験記 No.12099(南山大学/女性)(2021/5/11公開)

日本生活協同組合連合会の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本生活協同組合連合会のレポート

公開日:2021年5月11日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 南山大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 森永乳業

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

前提として、生協は会社ではなく組合なので、利益を出すことが目的ではないことを理解しておくことが大切です。そのうえで、なぜ他の企業ではなく生協なのか、自分は組合員として生協で何を成し遂げたいのかを話せるといいと思います。私はOB訪問などは行いませんでしたが、生協のホームページや、COOPにおいてあるパンフレットなどを見て企業研究していました。食品・雑貨事業に興味がありましたが、生協が手掛ける事業は幅広いので、全て理解した上でなぜその事業に興味があるのかを話せるようにしました。最終面接では具体的な業務内容について深くつっこまれるので、企業研究はしっかり行う事をお勧めします。最終面接前に人事の方との面談があるので、そこで疑問点を全て解消しておくといいと思います。

志望動機

私が御協を志望する理由は、組合員たちの「想いをかたちに」し、安心・安全を提供することで人々の生活を豊かにしていきたいからです。
私の妹はアトピーを患っており、小さい頃から「かゆくて寝られない」と泣いている姿を見てきました。薬を塗っても改善しなかったため、母が安心・安全の食材を探すようになり、食生活を改善していきました。また、使う石鹸にもこだわるようになりました。時間はかかりましたが、次第に症状は緩和し、妹に笑顔が増えました。このことから、安全な商品が人の体に与える影響の大きさを目の当たりにしました。
そこで私は、安心・安全の商品をもっと世に広めたいと思っています。御協は、きらきらステップのように、たとえマーケットが小さい商品でも、組合員の声に耳を傾け、多くの方が満足して頂けるような商品を作ってお届けしています。従って、御協でなら自分の想いを実現できると考えました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

長所と短所/自己PR/自分を表す漢字一文字とその理由/アルバイト、サークル活動の内容/他社選考状況

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで完結に書くようにしました。

ES対策で行ったこと

内定者のエントリーシートを参考にして作成しました。生協の求める人物像に沿った内容になるようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMで入室し、グループに振り分けられてからGD開始

グループディスカッションの流れ

5分間は個人で考える時間があり、残りの25分でディスカッションしました。社員はカメラオフの状態で学生の様子を見ていました。

雰囲気

オンラインだったので雰囲気はつかみづらかったですが、みんな緊張しているのは伝わりました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

生協スーパーの隣に大型スーパーができて客が流出。その対策について議論せよ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他人の意見を聞けているか、自分の意見を押し通していないか、他人の意見に対してリアクションが取れているかなど、協調性を評価されていると感じました。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
7年目の人事
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMに入室して面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で伝えられたことを評価されたと思います。暗記したことを話すのではなく、自分の想いをしっかり伝えることが大切です。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。「緊張していると思いますが、リラックスしてお話しくださいね」と緊張をほぐして下さった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

周りの人に留学を考えていない学生に対して留学するとこんなにいいことがある。逆にこういうデメリットもあるということをお伝えして頂いてもよろしいでしょうか?

メリットは2つあると思っています。
1つはいろんな国の方々と交流できるので多様な文化に触れられることです。常識が覆る瞬間が多々ある中で、違う考え方を受け入れる包容力が身に着きます。
2つ目は日本の良さに気づけることです。日本にずっといると日本での生活が当たり前に感じてしまうんですけど、海外に行ってみると実際すごく不便な経験をすることが多くて、日本での生活のありがたみや日本人の優しさに気づく事ができるのは1つ魅力かなと思っています。
デメリットとしては語学面の問題だと思います。語学を身につけずに留学するとすごく孤独感を味わうと思います。私がドイツ留学した時、ドイツ語がなかなかしゃべれない状態でホームステイしたので全然家族の会話に入れなくて孤独感を感じました。なので語学なしで留学はするのは辛い部分が多くなることが1つデメリットかと思います。

これまでの人生の中で、何かにチャレンジして達成感を得たお話があればお願いします。

中学と高校の部活の話になるんですけど、私は中高でテニス部に所属していました。中学生の頃テニス部に入って、「レギュラーになる」と決めて練習に取り組んでいたんですけど、3年間で一度も選ばれることがありませんでした。高校にあがったときに自分にはテニスは向いてないからやめるか続けるか迷ったのですが、私はレギュラーになれなかった悔しさがずっと残っていたので、もう一度テニスに挑戦するという選択をとりました。なぜ自分がレギュラーになれなかったのか。レギュラーの選手と自分の違いはなんなのかを考えたときにミスの少なさだと気づきました。私はミスが多かったのですが、レギュラーの子たちは苦手が少ないのでミスをすることも少なかったんですね。なので高校では特に自分が苦手であったバックストロークの練習を中心に行っていきました。部活の時間だけでなく自主練の時間も確保して壁打ちをしていました。また、バックが上手な方にコツを何回も聞く事で改善していきました。その結果高校では1年生の後期から引退までレギュラーとして活動することができました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMに入室して面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

むずかしい質問が多かったですが、すぐに「わかりません」というのではなく、「少しお時間頂けますか」と諦めずに考え抜いたことが評価されたと思います。

面接の雰囲気

役員面接の前に人事の方が緊張をほぐしてくれましたが、役員の方は厳かな雰囲気の方だったので終始緊張していました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

日本生協連の選考を受ける前と後ではギャップはありましたか?例えば理念や働き方など

私は幼いころから生協さんの商品に関わっていたので正直大きなギャップはなかったです。私自身が、幼いころから生協さんの商品に関わっておりまして、「組合員の声」のアンケートにも参加したことがあります。なので普通の企業とは違って組合員のことを思って活動している組織だということを理解しておりました。生協=スーパーというイメージが強かったので、食品事業のみを扱う組織だと思っていましたが、企業説明会を通して、実は取り扱っているのは食品だけではなく、雑貨だったり、電気事業も手掛けていたり幅広い事業に関わっていることに対してはギャップを感じました。いろいろな事業から組合員や消費者を支えていることを知ったときは驚きました。

きらきらステップという離乳食は生協の中でもマーケットが小さいですが、それはなぜでしょう?また、消費者目線でその課題に対するアドバイスを頂けますか??

きらきらステップのマーケットが小さい理由は、商品が赤ちゃんの離乳食なので、ターゲット層が狭いからだと思います。
私は説明会の時にきらきらステップのことを知りました。非常に良い商品だと思いますが、まだまだこの商品を認知している方が少ないのが大きな課題だと思います。
ただ、この商品は赤ちゃんをターゲットにしていますが、購入するのはお母さんだと思います。なので彼女たちに向けて商品をPRする必要があると思います。お母さん世代はママ友というコミュニティがあるので、口コミで良い商品が広まることが多いです。なのできらきらステップを買って誰かに紹介したら安く購入できるような「繋がり」を利用することが有効だと思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

他の企業の内定をもらったため、内定辞退しました。

内定後の課題・研修・交流会等

参加任意のオンライン交流会あり。和気あいあいとした雰囲気で、自己紹介やこれまでの学生生活のことをグループで話し合いました。

内定者について

内定者の人数

25名ほどです。

内定者の所属大学

早慶、MARCHが多いです。

内定者の属性

文系が多いです。

内定後の企業のスタンス

「納得いくまで就活を続けてください」と言って下さいました。就活終了予定が6月末だったので、承諾期間は7月までになりました。

内定に必要なことは何だと思うか

会社ではなく組合なので、他の企業との差別化は測りやすいと思います。逆に、他の企業で使っている志望動機ややりたいことを伝えてしまうと、業務内容とのズレが生じてしまうので、しっかり企業研究をし、生協での働き方を理解することをお勧めします。社員の方や内定者は学歴高めでおだやかな人が多い印象です。面接では人物面重視で見られていると思います。ありのままの自分と、生協の理念に共感していることを伝えられれば大丈夫だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

おだやかながらも自身の考えがしっかり固まっており、自分の意思をうまく言葉で伝えられる方たちが内定者には多かったです。相手を押しのけてまで目立とうとする人はいませんでした。協調性のある方たちばかりでした。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終選考は、言葉に詰まるような難しい質問が多いので気を付けた方がいいです。生協での働き方、生協に対するイメージ、生協の商品をどうやって広めていくかなど、自分が社員になったつもりでどんな質問にも答えられるようにしておくと良いでしょう。

内定後、社員や人事からのフォロー

最終面接前に、人事の方がGDと一次面接のフィードバックをしてくださった。そして、最終選考に向けたアドバイスを下さった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生活協同組合連合会の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

日本生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 日本生活協同組合連合会
フリガナ ニホンセイカツ
設立日 1951年3月
資本金 91億9936万円
従業員数 1,447人
売上高 4356億6311万9000円
決算月 3月
代表者 土屋敏夫
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号
電話番号 03-5778-8111
URL https://jccu.coop/
NOKIZAL ID: 1285562

日本生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。