22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
大学時代に挑戦したことと、その結果
-
A.
パン屋でのアルバイトで業務改善に挑戦しました。外部環境の変化が多くあった中で、スムーズな店舗運営を行うため、私は様々な施策を行いました。一例として、説明書きの作成が挙げられます。軽減税率の導入やレジ袋有料化が義務付けられた当初、制度が浸透しておらず、会計時にお客様が混乱している状況がありました。そこで私は、税率やレジ袋の価格、サイズが一目でわかる説明書きの作成を提案しました。視覚から情報を伝えることで理解しやすく、接客もスムーズに行えると考えたためです。その結果、混乱は解消され、お店の回転率アップに繋げることができました。このような経験を通して、課題を見つけその解決に向けて自ら行動する力を培うことができました。この力は社会人として働く上でも活かしていけると考えます。 続きを読む
-
Q.
説明会で感じた当社の印象を教えて下さい
-
A.
実際に様々な部署で働かれている社員の方々による仕事内容の説明から、社員の皆様が熱意をもってモノづくりをされているという印象を受けました。私自身、アルバイトでの経験から、自分の仕事に対して熱意を持った方が多くいる職場で働きたいと考えているため、非常に魅力的だと思いました。また、日本初の製品を数多く開発されていることから、新しいことに積極的に挑戦していける、柔軟な風土があるのだろうと感じました。私は内容物に付加価値を与えられる容器包装に興味があり、これまで容器包装づくりに携わる仕事がしたいという思いで就職活動を行ってきました。しかしなかなか上手く行かず、自分のやりたいことを優先するべきではないのかもしれないと迷っていました。今回説明会を通して改めて、貴社の一員として容器の製造・販売に携わることで自分の思いを実現することができる、そんな貴社で仕事がしたいと強く思いました。 続きを読む
-
Q.
当社で興味を持った職種、仕事内容とその理由
-
A.
生産管理職に興味を持っています。理由は二つあります。一つ目に、モノづくりに携わりたいと考えているためです。幼少期から細かい作業や何かを作ることが好きでした。生産管理職として、形は異なりますが、生産計画を組むなど製品を作る工程の全体に関わり、貴社の生産効率の向上に貢献したいです。二つ目は、私の強みである調整力が活かせると考えるためです。学校生活やアルバイトで培ってきた調整力を貴社においても活かし、営業や製造部門の方の要望を的確に汲み取り上手く調整していくことで、他部署と連携しながら業務を円滑に進めていけると考えます。 続きを読む
-
Q.
10年後、会社で何をどのようにしているかイメージして下さい
-
A.
入社後約1年間は、研修や工場での実習を通してモノづくりの現場を体感できるとのことでしたので、より多くの仲間や先輩方とコミュニケーションをとりながら、貴社のモノづくりを学んでいきたいです。その後は、研修で得た知識やスキルを活かし、生産管理職として貴社の生産効率の向上に貢献できる人材になりたいです。5年後以降は、それまでに得たモノづくりの知識を活かして、営業職にも挑戦したいです。10年後には、若手の育成に携わりたいです。アルバイトでは新人の育成を通して、自らの意見を臆することなく伝えることで共に成長していけることを学びました。貴社においても、自分だけがスキルアップするのではなく、身につけたスキルを若手に伝えることで、貴社に貢献できる人材になっていたいです。また10年後、若手育成の立場になったとしても、まだまだ学ぶべきことは多くあると思うので、学ぶ姿勢も継続していきたいです。 続きを読む
-
Q.
「当社で作りたい」、新製品はどういうものですか?
-
A.
最後まで中身を余すところなく使いきれるようなポンプ容器やチューブ容器、繰り出し式のリップなどの容器を作りたいです。シャンプーや歯磨き粉などの中身が無くなりかけている時、わざわざキャップを外して中身を出したり、力を込めて押し出したりするような作業が煩わしく感じた経験があったためです。食品や日用品、化粧品などは日常で当たり前に使うものだからこそ、使用上の些細な煩わしさが気になってしまうものだと思います。そのような使用上の小さな課題を解決することで、最終的に人々の暮らしを豊かにできるようなモノづくりがしたいと考えています。 続きを読む