就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
花王株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王株式会社 報酬UP

花王のインターンES(エントリーシート)一覧(全28件)

花王株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

花王の インターンの通過エントリーシート

28件中28件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第1希望の研修テーマを選んだ理由
A.
Q. 第2希望の研修テーマを選んだ理由
A.
Q. インターンシップに応募する理由
A.
Q. 卒論テーマ
A.
Q. 修論テーマ
A.
Q. 得意とする研究分野
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキル
A.
Q. 普段から自己啓発に心がけていること
A.
Q. 将来のキャリアについて D進、企業研究員など、その理由や具体的に取り組みたいことについても
A.
Q. 花王について興味を感じていること
A.
Q. 自由記入欄:自己PRや質問
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月22日
男性 24卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 研修テーマ選んだ理由:第一希望(300字)
A.
Q. 応募する理由(400字)
A.
Q. 得意とする研究分野(300字)
A.
Q. 研修テーマ選んだ理由:第二希望(300字)
A.
Q. 自己啓発(100字)
A.
Q. 将来のキャリアについて(300字)
A.
Q. 花王について興味を感じていること(300字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月8日

24卒 インターンES

マーケティング(化粧品)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 応募したきっかけ・理由(300文字以内)
A.
Q. 大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。
A.
Q. その中で、最も困難だったことや一番大きな課題だったことを教えてください。
A.
Q. その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に教えてください。
A.
Q. その工夫した結果を簡潔に教えてください。
A.
Q. もう一度、同じことを行うとしたら、どこをどのように改善しますか? (成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください)
A.
Q. その職種を希望する理由を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月1日

24卒 インターンES

研究開発職
男性 24卒 | 大阪公立大学 | 女性
Q. 第一志望の研究テーマを選んだ理由(300文字以内)
A.
Q. 第二志望の研究テーマを選んだ理由(300文字以内)
A.
Q. インターンシップに応募する理由をご記入ください。(400字以内)
A.
Q. 得意とする研究分野(300字以内)
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(300字以内)
A.
Q. 普段から自己啓発に心がけていることがあれば記入してください。(100字以内)
A.
Q. 将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など) その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 花王について興味を感じていることについてご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 自己PRや研修に関する質問等ご記入ください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月28日

24卒 インターンES

設計開発職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. テーマNo64 「花王流 ユニバーサルデザイン容器の研究」に応募した理由 (300字以内)
A.
Q. テーマNo56 シート製品(パーソナルケア、化粧品関連)の生産技術研究 に応募した理由 (300字以内)
A.
Q. 花王のインターンシップを応募する理由 (400字以内)
A.
Q. 得意とする研究分野 (300字以内)
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキル (300字以内)
A.
Q. 普段から自己啓発に心掛けていること (100字以内)
A.
Q. 将来のキャリアについて考えている事、その理由、取り組みたいこと (300字以内)
A.
Q. 花王について興味を感じている事 (300字以内)
A.
Q. 保有資格 免許 (200字以内)
A.
Q. 自由記入欄 (300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月23日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 第一志望テーマの志望動機
A.
Q. 花王のインターンシップに応募する理由
A.
Q. 得意とする研究分野
A.
Q. 得意とする実験・分析などのスキル
A.
Q. 将来のキャリアについて考えていること、理由、具体的に取り組みたいこと
A.
Q. 花王について興味を感じていること
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 自己啓発について
A.
Q. 卒論テーマ・修論テーマ
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月22日
男性 23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 第一希望の研修テーマを選んだ理由(300文字以内) RD05 口腔内洗浄技術及び製品開発研究
A.
Q. 第二希望の研修テーマを選んだ理由(300文字以内) RD04 様々な粉体加工技術を搭載した機能性サプリメントの商品開発
A.
Q. 応募する理由(400文字以内)
A.
Q. 得意とする研究分野(300文字以内)
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(300文字以内)
A.
Q. 普段から自己啓発に心がけていること
A.
Q. 将来のキャリアについて(300文字以内)
A.
Q. 花王について興味を感じていること
A.
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研修テーマの第一希望を選んでください
A.
Q. その理由を教えてください
A.
Q. 研修テーマの第2希望を選んでください
A.
Q. その理由を教えてください
A.
Q. 花王のインターンに応募する理由(400)
A.
Q. 得意とする研究分野(300)
A.
Q. 得意とする実験、分析スキル(300)
A.
Q. 普段から自己啓発に心がけていること(100)
A.
Q. 将来のキャリアについて、その理由や具体的に取り組みたいこと(300)
A.
Q. 花王について興味を感じること(300)
A.
Q. 自由記入欄(自己PRや研修に関する質問など)(300)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 インターンES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第1希望の研修テーマを選んだ理由をご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 第2希望の研修テーマを選択した方は、研修テーマを選んだ理由をご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 花王のインターンシップに応募する理由をご記入ください。(400字以内)
A.
Q. 得意とする研究分野をご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキルについてご記入ください。(300字以内)
A.
Q. その他、普段から自己啓発に心がけていることがあれば入力してください。(300字以内)
A.
Q. 花王について興味を感じていることについてご記入ください。(300字以内)
A.
Q. 自己PRや研修に関する質問等ご自由にご記入ください。また、障がいをお持ちの方で、面接や研修にあたりサポートが必要な場合は、ご遠慮なくご記入ください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ◆ 第1希望の研修テーマを選んだ理由(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 第2希望の研修テーマを選んだ理由(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 応募する理由(全角400文字以内)
A.
Q. ◆ 得意とする研究分野(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 得意とする実験・分析等のスキル(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 普段から自己啓発に心がけていることがあれば入力してください(全角100文字以内)
A.
Q. ◆ 将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。) その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 花王について興味を感じていること(全角300文字以内)
A.
Q. ◆ 自己PRや研修に関する質問等ご自由にご記入ください。(全角300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第1希望の研修テーマ【デオドラント製品の香り開発研究】を選んだ理由(300字)
A.
Q. 第2希望の研修テーマ【衣類の香りの新価値開発研究】を選んだ理由(300字)
A.
Q. 花王のインターンシップに応募する理由(400字)
A.
Q. 得意とする研究分野(300字)
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(300字)
A.
Q. 普段から自己啓発に心がけていること(100字)
A.
Q. 将来のキャリアについて(その理由や具体的に取り組みたいことについても)(300字)
A.
Q. 花王について興味を感じていること(300字)
A.
Q. 自己PRや研修に関する質問(300字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月17日
男性 23卒 | 関西大学大学院 | 女性
Q. 商品開発研究を体験しみませんか ~あなたが考える女性のための生理用品提案 研修テーマを選んだ理由  
A.
Q. 衣類の香りの新価値開発研究 研修テーマを選んだ理由  
A.
Q. 花王のインターンシップに応募する理由をご記入ください
A.
Q. 得意とする研究分野をご記入ください
A.
Q. 得意とする実験・分析等のスキルについてご記入ください
A.
Q. 将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。) その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください
A.
Q. 花王について興味を感じていることについてご記入ください
A.
Q. 自己PRや研修に関する質問等ご自由にご記入ください
A.
Q. その他の自己啓発について
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月26日

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. 研修テーマ選択希望 第1希望(300字)
A.
人の顔の美しさなどは基本的に個人の主観であって機械などが評価できるものではないと考えていましたが、それを画像処理によってどのように評価するのかという事が強く気になったからです。また、画像処理のテーマにはもともと興味があり、実際の現場での活用の仕方を体験を通じて学びたいと思いました。現在大学の研究でもVisual Basicを用いて画像解析ソフトを作成したり、それを用いた研究も行っていて、画像を用いて解析や評価する点では共通のものがあると思います。ぜひ、この研修を通して画像処理に対してだけでなく、消費者へ繋がるまでの一連の考え方を企業単位で学び、自分と異なる点や今後の軸となる考え方を明確に把握したいと思いました。 続きを読む
Q. 研修テーマ選択希望 第2希望(300字)
A.
私は大学の研究室で、汚れ除去のメカニズムについて1年間勉強してきました。しかし、実際に商品開発をする際には洗浄力ももちろん大きな要因として考慮しますが、消費者の視点になって触感や肌への刺激性など他にも考慮することが沢山あります。大学の研究室で学んできた、洗浄に対する界面活性剤などの作用の考え方が、商品開発する場面において多岐にわたる他に考慮しなければならない項目と併せてどのように考えていくのか、そのプロセスを実際に体験して知りたいと感じました。また、汚れ除去に対しての考え方も、規模や採算性の違いなどから、大学の研究室での考え方と異なるものかと思い、実際に体験を通して学んでみたく、希望しました。 続きを読む
Q. 応募理由(400字)
A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は、基盤技術の研究と商品開発研究を経て「よきモノづくり」というものがどのように行われているのかを、現場で実際に体験してみたいと思ったからです。私は将来、世界中の人々の生活が少しでも豊かになるような製品を自分が直接生み出し続ける仕事がしたいと考えております。その思いから、貴社の環境や社会的、グローバルの視点での「よきモノづくり」に対する姿勢に強く魅力を感じております。これまで劇的に環境が変化してきた中で、長期にわたって多岐の分野で消費者のニーズに常に応え、シェアNo.1製品を生み出し続けてきた貴社の製品開発には、私がこれから必要となる軸となる考え方や能力を多く学ぶことができると考えたからです。本インターンで、実際の研究現場に立たせていただく中で、部門を横断して集約させたアイデアがグローバルに展開していく商品になるまでの過程まで含めて是非学びたいと思っております。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野(300字)
A.
私が得意とする研究分野は界面化学です。油汚れや無機汚れなどの色々な汚れに対して、界面活性剤や酸塩基、軟化剤など様々なものでの洗浄メカニズムや有効性に対して広く知識を持っております。特に鉄さびや水垢などの無機物質汚れに対して除去についての研究を得意としていて、現在は、まだ確立していない鉄さび汚れに対しての新しい除去剤の論文執筆も、修士の間に予定しております。 また、学部時代には無機化学、有機化学、反応工学、物理化学、高分子化学といった化学全般の基礎知識を習得しております。研究室配属後には、安全工学や環境工学なども学び、反応によって起こる身の回りのことなどについての学習も行っております。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析などのスキル (300字)
A.
無機汚れ、有機汚れに対しての定量評価として、蛍光X線分析装置(XRF)や紫外可視光光度計、分光光度計を用いることができます。また、X線回折装置(XRD)を用いて物性評価を行い、物質の同定や定量を得意としております。  他にも、Visual Basicを用いて自作した画像解析アプリによって、洗浄前後の対象画像のRGB値から洗浄率を求める事も出来ます。画像解析によって対象物質の定量評価を得意としております。 続きを読む
Q. その他の自己啓発について(100字)
A.
現在は国内外での政治や経済などの動向に耳を傾け、グローバルな情報収集というものを意識しております。また、それについて感じたことをアウトプットする訓練としてSNSなどで情報発信も意識して行っております。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて(300字)
A.
将来は化学系の企業に就いて、自分の手で何かを生み出し、それによって世界中沢山の人が少しでも笑顔になってもらえるように尽力していきたいです。お客様の要望に対して直接、深く携わりたく思っていて、それが1番できるのが商品開発の分野だと思っています。日常の生活の中から生活が豊かになるにはどうしたらよいかを常に考えて、それを自分の手で直接叶えられるような働き方を実現したいと思っております。また、変わりゆく様々な環境やニーズの変化にも対応できるような視野や考え方、行動性も同時に身に着けて仕事に活かしたいと考えております。一番長い期間勉強してきて、最も好きな学問の分野で社会に貢献出来たら良いなと考えております。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること(300字)
A.
花王に対しての興味を感じていることは、商品を生産するまでのマーケティングから商品開発までの組織運営です。常に多岐にわたる分野での商品でシェアNo.1製品を作り続けている貴社の、消費者起点のモノづくりとその技術力を最大限に活用できる組織の働き方が非常に感銘を受けました。消費者のニーズを常に察知し、先読みする情報が豊富であり、それをマトリックス運営することで情報が専門分野に限定されることなく広がり、ヒット商品を生み出し続けているのだと感じます。他の企業でもそれと類似した事を行っていますが、これだけ貴社の結果を出し続けている環境というものを、是非一度自分の肌で感じて学んでみたいと思っています。 続きを読む
Q. 自由記入欄(300字)
A.
私は人生の中で常に結果を出すという事を心がけて生活しております。さらに、要領よくそれを行うにはどうしたらよいかを考え、優先順位をつけて進めていき複数の課題に対しても並行して結果を出せるように動くことができます。そのため、大学院の試験も免除にすることができたり、TOEICを530点から915点まであげることができ、中国語検定を3級取得したり、他にも学部時代の中だけで取り組み、全て目標に対して結果を出すことが出来ました。これらを取り組んできた中で、あきらめない強い精神力や持続性など、メンタル面でも成長することができました。私は、この研修を通しても何か目標を立てて、それに対して結果を出すように努めることができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. 第一希望の研修テーマを選んだ理由。300文字以内。
A.
大学での研究でOOOOOOOOOOOOOの開発を行い、私が習得したスキルを少しでも活かせるのではないかと考えたためです。OOOの合成は非常に難しく、一度うまくできても再現性が取れないなど多くの課題に直面しました。解決の糸口になればと、様々な企業の研究職の方、アカデミアの方からアドバイスをいただきましたが、話を伺っていくうちに企業での開発と大学での開発に大きな違いがあることがわかりました。そして、企業ではどのように課題を解決し開発を進められていくのか、’OOOOO’が1つの製品として社会にどう出ていくのかということに非常に興味を持ち、本テーマを第一志望と致しました。 続きを読む
Q. 第二希望の研修テーマを選んだ理由。300文字以内。
A.
自分のOOOOOOOOについて悩み、その原因を追究したいと考えたからです。私はOO時代に屋外スポーツのチームに所属しておりました。長時間屋外で練習しており紫外線のダメージを強く受けていたため、OOOOOOOOOOOOO悩んでいました。しかし、あるチームメイトのOは同じ環境におり、さらにOOOOOOOにも関わらず、全くOOOOいませんでした。彼女のOと自分のOを比べたとき、Oにはダメージに対する大きな個人差があることを確信しました。多くのOに悩む人々に届ける商品開発の軸となる本テーマに非常に関心を持ち、第二希望と致しました。 続きを読む
Q. 応募理由。400文字以内。
A.
モノづくりに対し‘正道を歩む’という姿勢で取り組んでいる貴社で、その現場を体験したいと考えたからです。貴社が幅広い事業をバランスよく手掛けながらも、シェアNo.1の製品を生み出し、維持し続けることができているのは、社員の皆さんが、この精神のもと社会的責任を負いながら日々研究に従事しているからだと考えております。この姿勢は研究に取り組む誰しもが目指す姿であり、今回のインターンシップに参加することで研究職に就くイメージを具体化したいと思っております。また社員の方々と交流することで、幅広い分野に応用することができる貴社の最先端の技術、海外まで広くシェアを展開できるローカルニーズの調査力を学び、専門外にも視野を広げ知識を深めたいと考えております。貴社のインターンシップに参加して得られる経験、技術を自分の今後のキャリアに活かせることを望んでいます。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野。300文字以内。
A.
OO時代にはOOOOOOの融合を図り、両者に精通する知識を得るため、OOOOOOOといったOO学の基礎から、OOOOOOOまで幅広く学びました。研究室配属後にはOOOOOOを入り口として、OOOOOOOOOOOOOOOOの理解を深めました。OOOをベースとした医療応用を目指すデバイス作製を得意とする研究室であるため、OOOOOOOOOOOについても知識・スキルを有しています。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析スキル。300文字以内。
A.
OOO合成と評価に関するスキルでは、OOOO法によりOOOOOOを合成し、OOOOOOOOO、OOOOOOOOOOOOO、OOOOOOO、OOOを用いて物性評価を行うことができます。さらにOOOOに関するスキルでは、OOOOOOOOOO、OOOOOOOO、OOOOOOO、OOOOOOOOを用いて、物性評価と表面観察を行うことができます。そのほかにも学生実験を通じて基本的なOOOO操作などは習得しています。 続きを読む
Q. 保有資格。200文字以内。
A.
英検O級、普通自動車免許を所持しています。 続きを読む
Q. 自己啓発について。100文字以内。
A.
私は毎日英語に触れることに心掛けております。研究を行う者として常に最新の技術を把握できるよう論文を読み、幅広い分野について知識を深めたいと考えています。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて。300文字以内。
A.
私は大学での研究より社会という出口に近い企業で研究職としてモノづくりに携わり、世界中の多くの人々の生活を支えたいと考えています。私たちは日本で生活している限り、不自由なく満足した生活を送ることができていますが、途上国では基礎レベルの公衆衛生が整っていないために劣悪な環境で生活し、感染症などの大きな問題を引き起こしています。そのような状況下の人を少しでも減らすため、積極的に海外に事業を展開している企業において、豊かな生活に欠かせない製品を普及させたいと考えています。そのために国外の情勢と日々革新している技術を把握し、課題解決のための思考を継続していきます。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること。300文字以内。
A.
人々の豊かな生活を実現する貴社の開発力に非常に興味を感じています。身近な体験から貴社の製品が本当に人々に心豊かな毎日を提供していると感じ、感銘を受けたからです。「すすぎ1回」を実現した貴社の洗濯用洗剤を初めて使ったとき、私の母親は朝10分長く眠れることを非常に喜んでいました。今このような洗剤は私たちの生活に根付き、数多く売られています。さらに貴社は東南アジアにも豊かな生活を届けるべく、公衆衛生を中心とした社会貢献活動を行っており敬服しました。そして貢献活動に実際に携わっている方がグローバルな視野でとらえた現場の様子や、そこで生まれた発想を学びたいと考えております。 続きを読む
Q. 自由記入。300文字以内。(自己PRや質問)
A.
私は冷静に考え迅速に判断し行動に移すことができます。私はOOOOOOOという競技を大学から始め、2年目にチームのOOを務めました。チームにはOOがいなかったため、OOは日々のOOOOOOを考え、OOOOOを下すことが求められました。この経験から私は物事を常に俯瞰的に見ること、周囲の意見を広く聞き素早く結論を導き出すことができるようになりました。またチームの運営を理由に学業をおろそかにはせず、限られた時間のなかで計画を立て効率よく勉強するよう意識しました。最終的に、所属学科ではOOOOOの成績をおさめ、大学院進学時に成績優秀者に与えられる奨学金を頂くことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 希望研修テーマとテーマを選んだ理由①(300字)
A.
第一希望:RD76 衣料用洗剤の香り及び新価値開発の研究 理由:このテーマを通じて、高い洗浄効果と、人々に安らぎを与える香りの発現の両立を実現した洗剤開発過程を体験したいからです。多くの消費者は衣料用洗剤を選ぶ際に、洗浄効果と同様に香りを重視しています。香りを持続させることは難しい一方で、「フレアフレグランス」は着用後まで華やかで安らぎを与える香りが続きます。そこで、私は消費者のニーズすべてに応える貴社の洗剤開発過程に興味を持ちました。また、洗剤の開発では化学の知識だけでなく、表現力も重要であると思います。そこで、大学で培った化学の知識や自身の感性を用いた表現力を活かせると魅力的に感じています。研修を通して、日常を心から楽しめる香り開発に挑戦したいです。 続きを読む
Q. 希望研修テーマとテーマを選んだ理由②(300字)
A.
第二希望:RD03 ファンデーションのミクロな付着特性と仕上がりの美しさに関する研究 理由:消費者が見た目のコンプレックスを少しでも改善し、自信を持つことに繋がる化粧品の開発に魅力を感じたため、このテーマを希望しました。私は中学生の頃から乾燥肌や吹き出物などの様々な肌トラブルに悩み、コンプレックスを抱えてきました。そのため、自分の肌に合う化粧品選びには人一倍強いこだわりがあります。よって、見た目を美しく出来るだけでなく、気持ちを前向きにさせてくれるような商品の開発に自ら携わりたいとの思いから、このテーマを選択しました。また現在、大学で皮膚機能を改善させる成分について研究しているため、自らの知識やスキルが企業の化粧品開発にどう活かせるのかを、現場体験を通して学びたいと考えています。 続きを読む
Q. 花王のインターンシップに応募した理由(400字)
A.
多岐にわたる分野で消費者ニーズに応えた商品を生み出し続ける貴社の商品開発力を体感したいからです。私は将来、人々の生活を豊かにする製品作りに関わる仕事をしたいと考えています。中でも、基盤技術研究と幅広い事業分野を強みに、多様な消費者ニーズに寄り添った商品開発を行う貴社を魅力的に感じています。そこでインターンシップを通して、貴社の製品がどのような研究過程を経て作られているかを学び、その根底にある「よきモノづくり」の価値観を肌身で感じたいです。貴社のHPだけでは知ることが出来ない、「花王ウェイ」が実践される過程を体感したいと考えています。また、大学での知識や経験がいかに企業の現場で応用できるかを知り、現在の自分に足りない能力と課題の発見に努めたいと考えています。社員の方々や他の参加学生と積極的に交流し議論を重ねることで、その場でしか得られない考え方を吸収し、見識と視野の幅を広げたいです。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野(300字)
A.
私が得意とする研究分野は生化学、分子生物学、有機化学です。学部時代には、これらに関する基礎知識と基本的な実験操作を習得しました。現在は、機能性食品成分の経口摂取による抗老化作用のメカニズム解明を目的として、研究に取り組んでいます。特に、海洋生物由来カロテノイドの摂取が皮膚のバリア機能や表面形状に与える影響の評価を行っており、食品の機能性や皮膚科学に関わる分野を専門としています。また、私が研究対象にしている○○○○は、筋持久力の向上や認知機能の改善への有効性が報告されています。そこで、加齢による運動機能の低下や脳の老化に与える影響にも着目し、学術論文等を通じて知識の習得に励んでいます。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(300字)
A.
研究室では、主に海洋生物に由来する脂溶性の機能性成分を利用し、遺伝子発現解析やタンパク質定量を行っています。特に、組織からの総RNA抽出、cDNA合成、リアルタイムRT-PCRを用いた遺伝子発現解析を得意としています。また、血漿や組織、細胞からの脂質抽出と、それらに含まれるカロテノイドのHPLC-PDAを用いた定量および定性解析を習得しています。卒業研究では、当研究室で初めて、小動物の運動機能および学習能力を評価する行動試験を導入し、実験系の確立に努めました。また、生体皮膚の角層水分量や経皮水分蒸散量、粘弾性の非侵襲的測定と、皮膚レプリカを用いた表面形状の三次元画像解析も行っています。 続きを読む
Q. 自己啓発について(100字)
A.
私は、周囲との交流を大切にしています。アルバイトや研究室で多様な国籍、年齢の人と積極的に会話し、様々な価値観や考えの理解に努めています。そうすることで、多角的に思考する力を培うことができると考えます。 続きを読む
Q. 将来のキャリア(300字)
A.
将来は、企業の研究や商品開発に携わり、あらゆる消費者ニーズに応えたモノづくりを通して、人々の豊かな暮らしに貢献したいです。特に、日々の生活に必要不可欠である消費財の開発に魅力を感じています。入社後は、大学院で身に付けた知識やスキルに加え、幅広い研究分野の方と積極的にコミュニケーションを取ることで多様な知識を吸収し、多角的な視点をもって製品開発を行いたいです。また、将来的には、海外の消費者にも目を向けた新しい製品プロジェクトを立ち上げ、チームを牽引することを目指します。国内外問わず多くの人に愛される商品を生み出し続けることで、人々の豊かな暮らし作りに貢献したいです。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること(300字)
A.
貴社のマトリックス運営に興味を感じています。多様な物質や現象の本質を追及する基盤技術研究と、技術を実用化する商品開発研究を融合することで、革新的なアイデアと技術を生み出し続けていることに魅力を感じました。また、社員一人一人に浸透した「花王ウェイ」の理念に基づいて、幅広い顧客のニーズに寄り添う製品を作り、豊かな暮らしに貢献する姿勢にも感銘を受けました。さらに、大学での研究環境とは異なり、様々な分野の知識を情報共有できる大部屋制の環境にも、豊富なシーズを最大限活用できる可能性を感じました。実際に社員の方々と交流することで、これらを活かした貴社の「よきモノづくり」の精神を体感したいと考えています。 続きを読む
Q. 自由記入欄(300字)
A.
私の強みは課題解決力です。この強みを活かし、飲食店でアルバイトの定着率向上に努めました。私が働く店舗は、学生アルバイトの半数以上が数ヶ月で辞めてしまう状態でした。社員の負担増加や売上低下に繋がると感じ、問題解決に取り組みました。ヒアリングの結果、大量の料理説明の暗記を苦痛に感じる人が多いと判明したため、(1)ポップな商品説明を作って控室に貼り共有、(2)振り返りノートを作り、商品知識や接客の改善点を記入して毎日全員へ発信の2つを実行しました。結果早期退職者はゼロになり、全体の接客の質も上がったため売上が50%増加しました。企業で働く際も常に課題を明確化し、周囲を巻き込んで解決していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 希望する研修テーマを選択してください。
A.
植物の有用成分に関する研究 続きを読む
Q. 第1希望の研修テーマを選んだ理由
A.
私が研究していることと深く関わっていると感じ志望しました。私はトマトに含まれる活性型ビタミンD3に着目した研究を行っています。活性型ビタミンD3は骨粗鬆症の治療薬の成分として使用されていますが、今後の供給不足が懸念されています。そこで様々な化合物を生み出す植物の生合成に着目し、活性型ビタミンD3を多く含有するトマトを作出することを目的とした研究を行っています。私は、様々な有用成分を生み出すことができる植物には、将来の人々の生活を豊かにする可能性があると期待しています。この研修を通して、まだ私の知らない植物の多くのことを学び、私たちの暮らしにどのように役立つのかについても知りたいと考えています。 続きを読む
Q. 第2希望の研修テーマを選んだ理由
A.
次世代洗顔料へ向けた洗浄技術の研究 私にとって身近な洗顔料に込められた技術を肌で感じてみたいからです。私は小さいころから敏感肌で、自分にあう洗顔料が見つからず悩んでいました。しかし貴社製品の「キュレル」の洗顔料は、肌荒れを一切起こさず、さらに肌の水分をしっかりと保っていてとても感動した覚えがあります。この経験から、貴社の洗顔料作りに込められた技術や、皮膚科学の視点を持ちながら開発する新しい洗浄技術について学びたいと思いました。さらに、実際の研究現場に触れることで、研究員の方が今後どのような洗顔料を開発していきたいのか、また消費者ニーズにどう応えていこうとしているのかを感じたいと思います。 続きを読む
Q. 花王のインターンシップに応募する理由をご記入ください。
A.
貴社のインターンシップに応募する理由は二つあります。一つ目は、“よきモノづくり”を追求する貴社の企業理念に魅力を感じたからです。私は将来、人々の豊かな生活につながるような製品やサービスを開発したいと考えており、消費者視点を追求した貴社の企業理念に大変共感しました。インターンシップに参加し、社員の方の研究への思いや、企業理念である「花王ウェイ」が現場でどのように実践されているかを体感したいと考えています。二つ目は、研究開発に求められる能力や意識を学び、自分に足りないものは何かを把握し補いたいと考えているからです。専門分野を超えて柔軟に交わるマトリックス運営が実践されている貴社の研究開発には、私自身が今後身に付けるべき能力や考え方が集約されていると思います。インターンシップでは、社員の方々と積極的に交流することで様々な知識を吸収し、視野と見識の幅を広げたいと思っています。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野をご記入ください。
A.
基礎生化学、遺伝学です。学部生の時に、植物の生合成が生み出す様々な代謝産物に興味を持ち、生合成を触媒する酵素遺伝子に着目し植物の代謝改変を行う研究室に所属しました。そこでは、基礎生化学を応用し代謝経路の推測を行います。次に遺伝学を用いて標的となる遺伝子をクローニングし植物に導入することで過剰発現させ、有用物質をより生産するように促します。最終的には、植物が本来持つ生合成経路を高度にデザインし、有用な代謝産物を合成、生産することを目指しています。私はこれまで研究室で様々な人と積極的に交流しこれらの知識や技術を学んできました。私はこの分野における深い理解、知識、技術を有していると自負しています。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキル
A.
私は植物体におけるアグロバクテリウム法による形質転換を行うことを得意としています。アグロバクテリウムは細菌自身が持つプラスミドの一部を植物細胞に入れ、DNAを組み換える働きを持ちます。私の研究ではこれを利用して、植物に遺伝子導入を行っています。この作業では植物体や微生物培養プレートを無菌状態に保つ必要があるため、作業を丁寧に行うことを心掛けています。また、ゲノムDNA抽出やその後の分析を行うことも得意としています。具体的には、得られた植物体からDNAを抽出し、PCRと電気泳動を行うことで遺伝子導入の確認を行っています。これらの作業を日々繰り返し行っておりこの技術に長けていると自負しています。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて (全角300文字以内) 将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。) その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。
A.
私は企業研究員として人々の生活の支えになる製品の開発を行っていきたいと考えています。特に商品開発研究に携わり、消費者ニーズに応えた商品の開発を行っていきたいと考えています。私は自分の力で開発した商品が消費者の手に届き人々の生活に密接に関わっていくことを実感することが自分のモチベーションに繋がると考えています。そのためにも入社後は、専門分野を超えて様々な社員の方と交流することで知識を吸収し消費者ニーズをより深く理解することが重要であると考えています。多岐にわたる商品で消費者のニーズに応え、また領域を超えた幅広い知の交流を重んじる貴社でならば、実現可能であると考えています。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること (全角300文字以内) 花王について興味を感じていることについてご記入ください。
A.
一つ目に、4つの専業分野全てにおいて日本人の生活に密着したブランドがあるということです。その中でも「アタック」は 内容物の濃縮化による容器の小型化を行い消費者のニーズに応え、さらに環境負荷低減に貢献しています。こうした技術開発の根底には絶えざる革新を追求する「花王ウェイ」があり、社員の方全員に浸透していることに感銘を受けました。二つ目に研究室の「大部屋制」に興味を感じました。この制度により、専門領域の異なる多くの研究員が情報を交換しやすいため組織の生産性が向上し、よりスピード感のある研究につながっています。このような柔軟な組織運営に大変興味を持ちました。 続きを読む
Q. 自己PRや研修に関する質問等ご自由にご記入ください。
A.
私の強みは俯瞰的視点で物事を分析し、冷静に判断することです。私は年間70万人が来店する温泉の売店でアルバイトをしていました。売店では名産の紅葉の天ぷらばかりが売れ、他の商品が売れず、それらの納入業者が困っていました。お客様の動向を分析したところ、時間帯によって客層と売れ筋商品が変わることがわかりました。そこで時間帯別に商品のレイアウトを工夫した結果、他の商品の売り上げが前月比で10%増加し、業者の方からとても喜ばれました。社会人になっても、物事を俯瞰的な角度で分析し、消費者のニーズに応えながら改善策を模索していきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 インターンES

技術系 研究職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 第1希望の研修テーマを選んだ理由(全角300字以内)
A.
私がこのテーマを選択した理由は、将来、自分で理想のファンデーションを作ってみたいという思いがあるからです。ファンデーションは、化粧をする際の土台となる重要なアイテムであり、最終的な化粧の仕上がりを左右し、さらには仕上がり具合によって、化粧へのモチベーションも左右するものであると私は考えています。したがって、どのようにしてファンデーションから肌の美しさを引き出し、仕上がりを高めるのかについて興味があります。そこで、今回のインターンシップを通して、ファンデーションについて科学的な視点から学び、研究することで、肌の美しさを引き出すファンデーションを作り上げる過程に、少しでも携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 第2希望の研修テーマをえらんだ理由(全角300字以内)
A.
私がこのテーマを選択した理由は、消費者のニーズに応える、新しいヘアカラーリング剤の開発及び商品技術に興味があるからです。私はこれまで、多くの種類のカラーリング剤を使用してきました。しかし、種類によっては色持ちが悪かったり、髪へのダメージが大きく、パサついてしまったりと、効果は様々でした。このような経験から、色持ちや髪へのダメージは、カラーリング剤を選ぶにあたって非常に重要な因子であると私は考えています。そこで、今回のインターンシップを通して、ヘアカラーリングについて学び、どのような商品技術を用いることで、消費者のニーズに合った商品を生み出しているのかについて知りたいです。 続きを読む
Q. 応募する理由(全角400字以内)
A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は、貴社の「よきモノづくり」を実際に体験し、どのようにして社会に貢献する製品を生み出しているのか知りたいと思ったからです。私は将来、消費者のニーズに応える製品を開発し、人々の生活を豊かにしたいと考えています。貴社は、消費者を第一に考え、ニーズの多様化に合わせて幅広い分野に挑戦し、さらには、社会のサステイナビリティに貢献する商品開発を行っています。私は貴社のような人の生活を豊かにするだけでなく、社会にも貢献しようという姿勢に強く惹かれました。そこで、貴社のインターンシップを通して、貴社における研究姿勢を学ぶとともに、どのような商品技術を用いて人々の生活や社会に貢献する商品を生み出しているのか学びたいと考えています。また、社員やインターンシップ生と交流することで、自分にはなかった視点や考えを獲得し、これからの研究活動に活かしたいと考えています。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野(全角300文字以内)
A.
私が得意とする分野は〇〇〇〇〇です。私は、植物における酵素遺伝子を、〇〇〇〇〇を用いて改変する〇〇〇〇〇の研究室に所属しています。そこでは、〇〇〇〇〇を応用して、植物の代謝経路の測定を行い、有用化合物の生産に関与していると推測される酵素遺伝子を破壊し、植物の〇〇〇〇〇を行います。次に、その〇〇〇〇〇植物の代謝物解析を行い、目的の酵素遺伝子の機能同定を目指しています。そのため、私は〇〇〇〇〇におけるアグロバクテリウムやプラスミドDNAを用いた〇〇〇〇〇や、〇〇〇〇〇での代謝物の解析技術を習得しています。また、その分野に関する見識を深めるため、学術論文等を通じて知識の習得に励んでいます。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(全角300字内)
A.
アグロバクテリウムやプラスミドDNAを用いた形質転換、プラスミド抽出、遺伝子のクローニング、MultiNaによるヘテロ二本鎖移動度分析、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC-MS)、植物細胞の分化誘導 続きを読む
Q. 自己啓発について(全角100字以内)
A.
私は何事も挑戦することを大切にしています。興味がないことでも一度やってみることで、新しい知識やスキル、多角的な視点を獲得できると考えるからです。研究においても、この姿勢をモットーに取り組んでいます。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて(全角300字以内)
A.
私は、大学院卒業後は企業に就職し、研究者として働きたいです。その中でも私は貴社に入社し、消費者起点の研究開発をすることで、消費者が必要としている商品を生み出し、人々の生活を豊かにしたいと考えています。貴社は、ニーズの多様性に合わせて幅広い分野で活躍しています。そのため、自分がこれまで培った専門知識に加え、今まで関わることのなかった分野に挑戦し知識を獲得することで、自身の見識を広げ、研究者としてスキルアップしたいと考えています。そして、これにより得られた知識と自分の専門知識を組み合わせ、最大限に活用することで、まだ世の中にない画期的な商品を作り上げ、人々の生活に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること(全角300字以内)
A.
貴社は、化粧品や日用品、そして食品といった幅広いカテゴリの製品を展開しており、どのカテゴリの製品も、日本での生活に対して非常に浸透力があることに興味を感じています。そして、その浸透力の背景には、貴社独自の「花王ウェイ」という企業理念があり、消費者起点で「よきモノづくり」を追及しているからこそ消費者からの支持を得ており、強い浸透力に繋がっていると思います。また、「よきモノづくり」において、「製品開発研究」と「基礎技術研究」を融合する「マトリックス運営」を行っていることにも興味を感じています。ぜひその組織運営での「よきモノづくり」に対する姿勢を学び、刺激を受けたいと考えています。 続きを読む
Q. 自由記入欄(全角300字以内)
A.
私の最大の強みは行動力です。私は学生時代、女子〇〇〇〇〇部のキャプテンとして、チームの勝率向上に尽力しました。同期は私一人であったため、勝利のためにはチームメンバー個人の意識改革と、実力の底上げが必要であると考えました。そこで、まずはチーム全体の目標を設定し、今まで不定期に行われていたチームのミーティングを毎週設けることで、チームメンバーの気持ちや意見を共有できる場を増やしました。その結果、次第にチームが勝てるようになり、〇〇〇〇〇では準優勝することが出来ました。私はこの力を生かして、まずは自分から率先して行動し、全体に働きかけることで困難を乗り越えていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 希望研修テーマ:「医薬品、化学品、食品成分の体内動態研究」を志望した理由
A.
私が上記の研修テーマを希望した理由は、薬物の体内動態が、所属している研究室の研究基盤だからです。また、胎盤を扱っており、主に妊娠期の母体および胎児における薬物動態を研究しています。妊娠期は胎児が成長する重要な期間です。これまで医薬品の体内動態という観点から、妊娠期の母体が胎児へ与える影響を学んできましたが、食品成分の体内動態に非常に魅力を感じました。私の研究テーマにω-3脂肪酸であるDHAが関わっており、妊娠期に母体が摂取したDHAが、胎盤を介してどのように胎児へ運ばれるのかを調べています。この研修を通して、自分の研究に活かせるような経験をしたいと考えています。 続きを読む
Q. 花王のインターンシップに応募した理由
A.
私は、製薬メーカーや食品メーカーへ就職したいと考えています。 現状は大学での研究に重きを置いており、なかなか就職活動の準備をする時間を確保できていません。そのため、インターンシップに参加することで、これから就活するためのいい経験が出来たらいいと考えています。貴社のインターンシップに応募した理由は、研修テーマが選択できることにより、自分の研究に近い内容を選ぶことができ、研修テーマが細分化されていることにより、自分の研究がどう活かせるのかを具体的に想像することが出来たからです。また、高い技術力を持つ貴社のインターンシップに参加することで、自分にはない観点や発想力を吸収したいです。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野
A.
私が得意とする研究分野は、胎盤における内在性タンパク質の発現や局在を解明することです。中でも発現解析が得意です。他の臓器では発現や局在、機能が知られているタンパク質が胎盤に発現しているのか、発現しているならどの細胞タイプ、またその細胞のどこに局在しているのかを研究しています。発現解析ではLC-MS/MSを用いた標的タンパク絶対発現定量を行い、胎盤における発現、また三層のどこに最も発現しているのかを示しました。局在解析は、蛍光免疫染色法を用いており、これまでに10回パターン程条件検討を試しましたが、まだ解明には至っていません。局在解析に関しては、結果は出せていませんが、手技という面では得意だと自負しています。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキル
A.
私は、マウス胎盤におけるタンパク質の発現や局在の解明にあたり、以下の実験・分析技術を学びました。目的タンパク質の発現を調べるためのLC-MS/MSを用いた定量的標的タンパク絶対発現定量(QTAP)法やWestern blot、タンパク質の細胞や組織における局在を調べるための蛍光免疫染色、その観察に用いる共焦点顕微鏡が主に得意とする実験および解析手法です。特に、局在の解明には非常に手を焼いており、抗体な変更、実験工程の1つである抗原賦活化における熱処理や賦活化液の変更など様々な条件検討を施しています。したがって、蛍光免疫染色、共焦点顕微鏡の操作が中でも得意と自負しています。 続きを読む
Q. 自己啓発について
A.
早起きを心掛けています。実験や解析などで夜遅くまで研究室にいることが多いのですが、朝早起きすることで気が引き締まり、効率よく作業ができます。遅寝早起きが定着していますが、帰ったらすぐに就寝したり、日曜日は休みと決めて睡眠時間を多くとったりとメリハリのある生活をしています。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて(ドクター進学、企業研究員)
A.
将来は企業で研究者として働きたいです。入社直後は、専門知識や企業ならではの製品開発の仕組みを吸収するのはもちろん、仕事を効率的に進めるために先輩方と積極的にコミュニケーションをとり、新製品の開発に少しでも携わりたいです。入社後10年ほど経った頃には、周りからの信頼を得て、研究のチームリーダーなど責任のある役職につき、自分が中心となり新製品を開発していきたいです。また、2,30年後には若手研究員の育成を行い、新製品の開発を支援する立場に立ちたいと考えています。その時期にあった方法で自分のスキルや経験を活かし、キャリアアップしつつ、会社の成長へ貢献できる人財になりたいです。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること
A.
私は、“よきモノづくり”をテーマに研究開発をしているという点で、非常に貴社に興味を感じました。貴社の研究開発がサイエンスとテクノロジーの融合を指向して、製品開発研究と基盤技術研究の二つのアプローチから、消費者のニーズに合った製品を開発しています。さらに基盤技術研究では、様々な分野の科学技術を駆使していますが、中でも代謝の科学という領域において、私の研究での知識や経験が活かせるのではないかと考えています。また、多様な研究領域からのアプローチにより、日用品だけでなくケミカル事業の展開もしているところに、魅力を感じています。 続きを読む
Q. 自由記入欄(自分を自由に表現)
A.
私は粘り強く最後まで諦めない性格が自分の強みだと思っています。私は小学生の頃からサッカーをやっており、大学でも薬学部のサッカー部に入りました。大学1年の時は、練習は週に1回フットサルをやっていました。私は、もっと練習したい、フットサルではなくサッカーをしたいと強く思っており、大学2年の時に先輩方に相談し、練習の機会を増やしました。大学3年の大会では、昇格することができました。試合中も人一倍走り、負けているときも積極的に声をかけてチームの雰囲気を盛り上げました。研究職は、0から何か新しいものを創る難しい職種です。この性格を活かして、どんどん新製品を生み出して企業に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
男性 20卒 | 関西大学 | 男性
Q. 人を巻き込んで物事を遣り遂げたことやイニシアティブを取らなければならなかったこと
A.
私がゼミのプロジェクトリーダーになった際の課題はゼミ生全体の士気が低いことでした。 そこで私は、士気を上げるために2つ行いました。1つ目はプロジェクトでの優勝という目標をゼミ全体で発言することです。自分自身から言葉で発言していくことが重要であると考え、ことあるごとに目標を発言しました。すると、当初は全く発言していなかったゼミ生が徐々に目標を発言していき、最終的にはゼミ生全員が発言するまでになりゼミ全体の士気を高めることができました。2つ目は、特に士気の低いゼミ生と個別に話し合う機会を設けることです。個別に話合うことで普段では聞けない本音を聞くことができ自分自身とゼミ生との間にできたギャップを埋めることができました。その結果全20校が参加したプロジェクト発表会では優勝することもできました。この経験から私は、目標を定めてリーダーとして人を引っ張っていく難しさと目標達成する喜びを知ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 研修テーマを選んだ理由(全角400文字以内)可能であれば第2希望についても
A.
最近は女性用のみならず、多くの種類の男性用の洗顔料が市販されており、私も毎日使用させていただいています。顔は常に人の目にさらされ続ける上に、非常にセンシティブな部位であるために、それをケアする洗顔料においては多種多様なニーズがあると認識しています。私自身も乾燥肌でありながら、ニキビができやすい体質であるために、これらを共にケアできる洗顔料があればと思っています。こういった複雑なニーズをできる限り幅広く満たす洗顔料研究の最先端をぜひこの身で体験してみたいと思いました。また、若手の方々が多いグループだということで、学生に近い立場でたくさんのことをお話しさせていただく機会が持てそうだということも非常に魅力的であり、こちらの研修テーマを選択させていただくことにしました。 続きを読む
Q. 応募する理由(全角400文字以内)
A.
私は大学院において高分子化学及び有機化学を専攻していますが、将来的には大学院での専攻にとらわれず、学部までに収めた生物化学や物理化学の知識も幅広く生かせる仕事に就きたいと考えています。そんな中、御社は化学に関連する製品を多く製造、開発されており、以前から非常に魅力を感じていました。また、本インターンシップでは非常に多くの興味深いテーマをご用意していただいており、その中から選ぶことができるというのは他の企業様のインターンシップとの大きな違いだと思い、是非実際に参加させていただきたいと思いました。普段の研究室生活では経験することのできない、製品に近い現場での仕事をいち早く知ることや現場の社員の方々の生の声をお伺いできる貴重な機会として、本インターンシップを活用できればと考えています。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野(全角300文字以内)
A.
私は日々の研究においてらせん高分子のらせん方向制御についての研究を行っています。この研究においては種々のキラル化合物をできる限り少量用いて、らせん構造を誘起することを目標としています。この研究ではあらゆる化合物を、構造の類似性や、時には大胆に異なる化合物等を網羅的に検討することが求められます。日々、化学的な見地に基づいてどのような構造の化合物が良いのか、またいかに効率よくスクリーニングを行うかということを日々考えながら研究に取り組んでいます。未だ効率よくらせん構造を誘起する化合物のどの部位が効いているかは解明できていませんが、残りの時間で解決の一途を示すことができればと考えています。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキル(全角300文字以内)
A.
上記の研究の一環で、高分子の合成及び高分子不斉触媒を用いた不斉反応を行っています。具体的なスキルとしましては、異なる重合度のらせん高分子をリビング重合によって精密に合成するスキル、またその合成した高分子をGPCによって分析するスキルを有しています。不斉反応における研究では、グローブボックス内での反応、シュレンク管を用いた反応を行い、カラムクロマトグラフィーによる精製及びGPCによる精製の手法も心得ています。日々、研究室にあるたくさんの機械を、自分の手で操作させていただく機会を与えていただいていると思います。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて(全角300文字以内)将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。)その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。
A.
私は修士課程修了後、企業の研究員として働きたいと考えております。現在大学院にて行っている最先端の基礎研究を経験したからこそ、これらの技術や、研究における物事の考え方を実際の製品に近い、企業においてはどのように生かすことができるのか、ということに非常に強い興味を持っています。実際に企業研究員として働く際には、企業における基礎研究への貢献はもちろんのこと、これまで培った技術を実際の製品への応用に生かすことができるように努力したいと考えています。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること(全角300文字以内)
A.
御社における研究開発では、花王ウェイに基づき非常に明確に理念が定められています。その中でも私が特に魅力を感じたのは個の尊重とチームワークという項目でした。私が現在所属する研究室においてもメンバー全員がこのようなスタンスで研究を行っており、日々それぞれのメンバーが非常に独創的な結果を報告したり、メンバー同士で活発な議論が行われていたりし、研究が非常に進めやすい環境であると実感しています。御社の研究開発機関ですと大学院卒業後もこのような環境に身をおけると思い、非常に魅力的に感じました。 続きを読む
Q. 自由記入欄(全角300文字以内)
A.
私は幼いころから水泳をしてきました。中学校三年生まで所属していたチームでは、周囲のメンバーと日々切磋琢磨し、選手として成長することができました。伸び悩んだ時期もありましたが努力を続けた結果、小学四年生の時に全国大会への出場を果たすことができました。その後は、部活動で水泳にかかわりました。個人プレーのイメージが強い水泳ですが、部活動ではチームの結果が重要であり、メンバーと共にチームの勝利を目指すという経験をすることができました。また、学生による部の運営等、部活動ならではの経験もさせていただきました。水泳を通して個人としての努力の大切さやチームで行動する際の協調性を得られたと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
男性 19卒 | 横浜国立大学大学院 | 女性
Q. 現在学ばれていることは何ですか。簡単にご記入ください。 (研究テーマや所属ゼミのテーマ、ご自身の工夫点ややりがいなど)【全角300字以内】
A.
精密有機合成化学の研究室にて有機合成実験・合成戦略・機器分析の技術を学んでいます。私の研究は不斉合成技術を活用して機能性有機分子を合成し、不斉識別などへ応用することを目的としています。不斉合成とは簡単に言うと右手と左手の分子を作り分けることで、食品・医薬・農薬などの分野で非常に重要な技術です。 合成において、単離が困難であった化合物がありましたが、精製方法を工夫することで単離に成功し、また先輩の実験手順を工夫することで実験をより簡便に行えるようになりました。試行錯誤することで収率が改善したり、合成が上手くいったりすること、自身の手で様々に新たな化合物を生み出せることにやりがいを感じています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。【全角300字以内】 
A.
私の強みは素直だからこそ、他者の優れた点を吸収し自身のものにできる点です。私は周りに恵まれている人間であり、常に周りの人々の良いところを真似する努力を続けています。模擬国連サークルでは、国際問題について活発に議論する仲間から刺激を受け、専門ではない国際政治・経済に関する知識が増え、交渉力・プレゼン能力を高めることができました。研究室では、何度失敗しても諦めず努力を続ける同期や先輩の姿を見て、以前までは失敗するとすぐに落ち込み、諦めてしまう性格でしたが、現在では実験で何度失敗しても諦めず試行錯誤し、研究目標達成に向けた努力を継続できるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 研修テーマを選んだ理由をご記入ください。(可能であれば第2希望についてもご記入ください。)(全角400文字以内)
A.
私は次の2つの理由から、第1・第2希望のテーマを選択しました。1. 基礎研究であること 貴社ではビューティーケア、ヘルスケア、ケミカルなどの幅広い分野で人々の生活を支えるモノづくりをされています。貴社での基礎研究はそのような多様な製品開発に生かされるため、非常に高度でやりがいがあるだろうと魅力を感じています。また、基礎研究を体験することで、基礎研究がどのように応用されるかの理解を深めたいと考えています。 2. 分析・解析を通じて、材料の機能の向上を目的としていること 私は卒業論文で、作製した材料の物性を力学的強度や分解速度などを測定して解析することで、材料作製のメカニズムの解明と最適な作製条件の検討を行いました。また、現在行っている修士論文の研究でも、各種分析手法を用いています。このようなこれまで培ってきた分析・解析の経験を生かして少しでも貴社のモノづくりに貢献したいと思っています。 続きを読む
Q. 花王のインターンシップに応募する理由をご記入ください。(全角400文字以内)
A.
私が貴社のインターンシップを志望した理由は、高い技術力を持つ貴社で研究開発を体験してみたいと思ったからです。私は大学・大学院で培った実験技術を生かして研究を行い、開発した製品を手にした人たちの役に立ちたいと考えています。洗剤やスキンケア、ヘアケア商品などの身近な製品の機能の向上は、人々の生活の質の向上に直結します。そのような事業でのトップ企業である貴社で研究開発を体験してみたいと思い、この度応募させていただきました。また貴社が製品開発だけでなく基盤技術研究に重点を置いている点にも魅力を感じています。更に単に直に企業の研究現場に触ることに加え研究員の先輩方とも議論をできるというインターンシップのコンセプトに非常に関心があります。研究員の方々と活発な議論をして研究の内容への理解を深めると共に、企業での研究がどのようなものかについてお話しを伺いたいと考えています。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野をご記入ください。(全角300文字以内)
A.
私が得意とする研究分野は、材料開発において実験条件を適切に変化させ、その結果から現象のメカニズムを解明し、材料の機能を向上させることです。私は卒業論文でゼラチンとアルギン酸からなる混合ゲルの作製条件がゲルの物性に与える影響を検討しました。ゲルは一方のポリマーと他方のポリマーの架橋剤の混合溶液を2種類混ぜ合わせて作製され、ポリマーと架橋剤の濃度、混合方法、体積比など変化させるパラメータは無数に存在しました。その中でゲル化速度と拡散が速くゲルの物性に影響を与えそうなアルギン酸の架橋剤を自ら選択して濃度を変えて実験を行い、ゲルの力学的強度や分解速度が変化することが明らかとなりました。 続きを読む
Q. 得意とする実験・分析等のスキルについてご記入ください。(全角300文字以内)
A.
私は卒業論文ではゼラチン/アルギン酸混合ゲルの開発を通じて以下の実験操作を学びました。蛍光光度計、位相差顕微鏡、共焦点顕微鏡、SEM電子走査顕微鏡、UV-vis、細胞培養、細胞毒性評価(WST-8 assay)また、修士論文の超音波を利用した脳内へのナノ粒子のデリバリーの研究では、上記に加えて以下の実験操作を習得しました。還元法による金ナノ粒子の合成、DLS動的光散乱法、TEM透過電子顕微鏡、ICP発光分光分析法(ICP-AES)また、研究室のメンバーのマウス・ラットを用いた動物実験を補助した経験があり、麻酔や簡単な縫合をすることができます。特に顕微鏡を用いた実験が得意で、画像処理ソフトで二値化による粒径測定や輝度分布などの解析を行うこともできます。 続きを読む
Q. その他、普段から自己啓発に心がけていることがあれば入力してください。(全角100文字以内)
A.
私は自己啓発のために早起きをしています。高校生の時に部活動の自主練として朝にランニングや素振りしようと始めたのがきっかけです。辛い日もありますが毎朝5時に起きて、気持ち良い一日を始めることができます。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。)その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。(全角300文字以内)
A.
私は大学院の修士課程を卒業後、ヘルスケア製品開発を行う企業に入社し、研究者として働きたいと考えています。入社直後は専門知識や企業ならではの工場や生産の仕組みについて幅広く吸収しながら、企業での研究への先入観のなさを生かして新しいアイディアを数多く提案し、製品開発に生かしたいです。入社から10年程度経った頃には研究開発のチームリーダーになり、製品開発を先頭に立って牽引していきたいです。更に入社から2,30年後は研究職の人材育成や人材発掘を行い、若い研究者の研究開発の支援を行いたいです。このようにその時期にあった方法で自分の技術や経験を生かして自社に貢献し、社会全体の役に立ちたいと考えています。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていること(全角300文字以内)
A.
私は貴社の商品開発研究のヒューマンヘルスケア、また基盤技術研究の物質科学分野と生命科学分野に興味があります。ヘルスケア製品は普段当たり前のように何気なく使われていますが、実は生きていく上で欠かすことができません。そのようなすべての人々の快適な健康生活を支えることのできる貴社の製品の研究開発に興味を持っています。また、現在バイオマテリアルを開発する研究室に所属しているため、物資科学・生命科学の基礎研究に興味があります。特に貴社の基盤技術研究は高い技術を有しており常に新しい研究成果を挙げている上、その基礎研究が幅広い分野の製品に応用されるため、非常に魅力を感じています。 続きを読む
Q. 自己PRや研修に関する質問等ご自由にご記入ください。また、障がいをお持ちの方で、面接や研修にあたりサポートが必要な場合は、ご遠慮なくご記入ください。(全角300文字以内)
A.
私は経験した失敗を生かした改善策を立てることができます。私は大学時代に学園祭実行委員をしていました。委員会では局ごとに分かれて活動します。委員一年目の時、私の局は局員同士での連携はあまりとらない風潮で、一部の同期は個々で行う業務に魅力を感じず一年で辞めてしまいました。また、局の先輩方が何をしていたのかわからなかったため、翌年執行代となった時に困りました。そこで執行代の時は、頻繁に局ミーティングを開催したり、敢えて上級生の固有業務に下級生を参加させたりすることで、局内の連携やお互いへの理解を深めるように努めました。その結果私が担当した後輩たちは局内での交流が多く、全員翌年も実行委員を続けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

18卒 インターンES

研究開発職
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 研修テーマを選んだ理由を教えてください。(400字以内)
A.
 私は所属する研究室で、土壌からのヒ素の溶出について研究をしています。この研究における実験操作で主となるのが、逐次抽出法などを用いて土壌からヒ素を抽出する操作です。そのため、ポリフェノールの抽出・精製という研修テーマは自然と目に留まりました。対象とする物質は大学での研究テーマとは大きく異なりますが、目的成分を選択的に抽出することの難しさなど、解決するべき課題の本質は似ていると感じ、その解決のために企業がどのようにアプローチしていくのかに大変興味を持ちました。また、このテーマでは抽出だけではなく分離・精製プロセスまでの製造過程を対象としており、自分の専攻する化学工学の考え方を実践できる場であることも選択した理由の一つです。以上のように、私が大学で学んできたことを企業の研究・開発の場でどのように活かせるのかを知る貴重な機会であると考え、このテーマを選択しました。 続きを読む
Q. このインターンシップに応募する理由は何ですか。(400字以内)
A.
 私は、将来的に化学メーカーや食品メーカーへの就職を希望しています。今は大学での研究に打ち込みながら本格的な就職活動に向けて準備をしており、研究・開発という業種に興味を持ちました。しかし、研究・開発が実際にどのような業務になるのかを詳しく知りたいと考え、インターンシップに参加することを思い立ちました。自分の興味のある企業を調べる中で、貴社のインターンシップは企業における研究・開発という業種を体感できる場であると感じました。特に、私の専攻する化学工学や、大学での研究を活かせる研修テーマを選べることが魅力的でした。また、私にとって身近な存在である貴社の製品の研究・開発過程を体験することで、モノづくりを通して社会に貢献することの喜びを味わえると考えました。このインターンシップは、自分がどのような企業に入り、どのように社会に貢献していけるかを考える上で有意義であると確信し、この度応募致しました。 続きを読む
Q. 得意とする研究分野を教えてください。(300字以内)
A.
私は、自然・人為由来重金属による土壌汚染の評価についての研究を得意としています。私の研究では、掘削された土壌からどのように重金属が溶出し、どの程度地下水を汚染しうるのかを考えます。長期的な重金属の溶出量を予測することは難しく、土壌汚染対策法による環境基準も改正されようとしています。私は、回分振盪試験の繰り返しによる溶出をモデル化することで、ヒ素の長期的溶出量を簡便に評価する方法を考案しました。この成果を発表した化学工学会第81回年会では最優秀学生賞を受賞し、自分の研究に対して大きな自信を持つきっかけとなりました。今後は重金属の溶出ポテンシャルに着目し、更に研究を深めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 得意とする実験分析等のスキルがあればご記入ください。(300字以内)
A.
 私の持つ実験・分析スキルのうち、最も得意とするのは重金属の土壌からの抽出試験およびICP-MSによる定量です。ICP-MSはppbオーダーの重金属を検出することができる装置ですが、その感度を維持するには毎回のチューニングが必要です。私は、数多くあるチューニングパラメータの意味を理解して操作することで、適切な感度に調整する技術を習得しました。また、装置の構造を学ぶだけでなく、質量分析の原理上避けられない干渉を軽減するように設定する等、常に正確な分析結果が得られるように操作しています。分析前の抽出試験でもコンタミネーションに注意を払い、物質収支をとれる実験系を設定することで実験結果の信憑性を保証できるよう努めています。 続きを読む
Q. その他の自己啓発について、何かあればご記入ください。(100字以内)
A.
私は研究室で毎日ノートにその日達成したい目標を書いています。また、その日の終わりには目標を達成できたかどうかを自己評価し翌日の目標に反映することで、毎日の研究室生活を有意義にすることを心掛けています。 続きを読む
Q. 将来のキャリアについて、どのようにお考えかご記入ください。(300)
A.
 私は、自分がする仕事の社会的意義や社会への貢献を実感することが、仕事を行う上でのモチベーションになると考えています。将来はモノづくりを始めるところからそれを世に出すまでの過程全てに携わり、自分が成し遂げたことの達成感を味わいたいです。  また、学部生の時に打ち込んだ合唱団の活動を通して、一つのものを作り上げるためには多くの仲間の協力が必要であることを実感しました。この体験を活かし、将来は仕事をする上で多くの人の信頼を得て、モノづくりに深く携われるような立場に就くのが私の目標です。 続きを読む
Q. 花王について興味を感じていることをご記入ください。(300字以内)
A.
 私が貴社の製品であるアタックNeoを初めて手にしたとき、洗濯の際にすすぎが1回のみで良いという点に驚いたことを覚えています。その際、どのような技術革新があったのかに興味を持ち、将来そのような製品が開発できれば自分の誇りになると感じました。そして、貴社の出版した花王石鹼五十年史を読み、創業者である長瀨富郎氏が輸入品に負けない品質の石鹸を製造したことが花王という会社の発端であったことを知り、創業時から革新を起こしている企業として感銘を受けました。貴社の掲げる花王ウェイにも絶えざる革新という理念が含まれており、働く上でこの理念がどのように活かされているのか、興味深く感じています。 続きを読む
Q. その他自己PRなどがあれば、ご自由にご記入ください。(300)
A.
 私は、高校の部活動がきっかけで、合唱を趣味として続けています。大学でも合唱団に所属して積極的に活動し、3年次には学生指揮者として運営にも深く関わりました。特に、夏の演奏会を盛り上げるために宣伝にも力を入れ、前年の1.5倍のお客様を迎えることができた経験は、将来仕事をする上でも活かしたいと考えています。 また、英語能力も私の強みの一つです。研究室では留学生の先輩とチームを組み、日常会話から実験結果の議論まで全て英語で行っています。そのおかげで、TOEICテストでも800点近い点数を取ることができました。今後もより自由に英語を扱えるように努力を続け、修了までに国際学会で発表することが目標です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
28件中28件表示
本選考TOPに戻る

花王の 会社情報

基本データ
会社名 花王株式会社
フリガナ カオウ
設立日 1940年5月
資本金 854億2400万円
従業員数 34,257人
売上高 1兆5325億7900万円
決算月 12月
代表者 長谷部佳宏
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号
平均年齢 41.1歳
平均給与 802万円
電話番号 03-3660-7111
URL https://www.kao.com/jp/
採用URL https://www.kao.co.jp/employment/kao/recruit/
NOKIZAL ID: 1130428

花王の 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

事務系 職種こだわりコース
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 応募したきっかけ・理由(300文字以内) 毎日の就職活動、お疲れ様です。 進路の選択肢が様々ある中で企業への就職を選択され、花王にご応募いただきました。 きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月20日

花王の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。