17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
担当教官名、研究内容を教えてください <例. 昭和太郎 / フィッシャー・トロプシュ法に用いる新規触媒の設計と評価>
-
A.
西山覚/ Sn-Pt二元系触媒を用いた不飽和アルデヒドの選択水素化 続きを読む
-
Q.
研究を行うにあたり、意識的に取り組んでいる事を教えてください
-
A.
周りの人を利用することです。先輩や先生に意見を求めることで何事にも広く興味を持ち他人の意見を柔軟に取り入れることに留意しました。後輩の研究も助言だけでなく、自らの研究にも役立てる姿勢で議論しています。 続きを読む
-
Q.
職種
-
A.
石油自体に商材価値の差をつけることはできないため、営業の際はその人の魅力や人間力の勝負になります。この環境で働くことで成長し、なりたい・魅力的な自分を実現できると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由について、あなたなりの言葉でご記入ください
-
A.
私は世界をフィールドに仕事で活躍し、自らを誇れる人間になりたいと考えています。私の研究室では触媒を用いて様々な方面から環境・エネルギー問題に取り組んでおり、高い問題意識があります。将来は重要なエネルギー・インフラ事業に携わり、責任の大きな仕事を果たすことで社会を支え、自己成長したいと考えています。 ガソリンやエンジンオイルなどのみならず、私たちの身の回りのモノのほとんどが石油製品です。石油業界は、スケール・社会貢献度共に非常に大きく必ず自分の誇りになると考えています。 インターンシップや座談会などで出会った社員の方々は人間力に溢れており私にとって魅力的でした。私はこのような方々と共に働くことでなりたい自分になれる・成長できると感じました。 再生可能エネルギーにも力を入れ、これからの社会を支えていく総合エネルギー会社を目指す、先見的かつチャレンジングな貴社で是非働きたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
組織やチームのためにあなたが問題意識を持って取り組み、やり抜いたと思えるエピソードを記入してください
-
A.
6つの軽音楽団体を巻き込み、リーダーとして合同ライブを企画・実現させました。私は互いに切磋琢磨し高め合える関係を築くため企画しました。当初は意見の衝突などが原因で、企画自体が頓挫しかけました。私は参加者たちが何を求めているのか把握しようと努力し多くの人と話し合いました。その中で、互いにほぼ面識がなく参加者の間に溝が存在する事、そして企画のコンセプトが共有できていない事が問題点であると気付きました。この状況を打開するために、交流イベントを数回開催し、その際企画に対する考えを共有することで不和をなくすよう努めました。 その結果、スムーズな連携が行えるようになり参加者は100人を超えました。このライブ後他団体のライブを見に行く人数が増え、後輩たちが中心となってその後も合同ライブが開催されている事から、目的を果たせたと考えています。この経験を通し、統率力を培うと共に情報共有の重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
今までのあなたの経験を踏まえ、これから働く上で大事にしたいことは何ですか?
-
A.
チームの力を最大限に引き出すために努力することです。私は大学4年間バンドをしていました。バンドとは個人の演奏技術だけでなく、バンドメンバー全員の息の合った演奏が重要となります。私のバンドでは、メンバー関係が悪化した時期がありました。この時私は自分が何をすべきか考え、架け橋の役割を担い、メンバー間の不和をなくすことに貢献しました。卒業時のライブでは、アンケートにおいて1位を獲得することができました。 どのような業務においても多くの人々とコミュニケーションをはかりながら、同じ1つの目標へ向かうと考えられます。チームで1つのことを成し遂げる際、そのチームで最高の結果を得るために臨機応変に自分がどのように振る舞い、どのような役割を担うかを判断し実行できるこのような能力は、会社にとっても自分にとってもこれから働く上で大事にしなければならないと考えます。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
私は世界をフィールドに仕事で活躍し、自らを誇れる人間になりたいと考えています。将来は重要なエネルギー・インフラ事業に携わり、責任の大きな仕事を果たすことで社会を支え、自己成長したいと考えています。私たちの身の回りのモノのほとんどが石油製品です。石油業界は、スケール・社会貢献度共に非常に大きく必ず自分の誇りになると考えています。インターンシップや座談会などで出会った社員の方々は人間力に溢れており私にとって魅力的でした。私はこのような方々と共に働くことでなりたい自分になれる・成長できると感じました。再生可能エネルギーにも力を入れ、これからの社会を支えていく総合エネルギー会社を目指す、先見的かつチャレンジングな貴社で是非働きたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
専攻科目
-
A.
私の研究は触媒を用いた生産の効率化です。現在の目的は、医農薬品や香料の原料として重要な不飽和アルコールという物質を、不飽和アルデヒドの水素化により効率的に生成することです。不飽和アルコールの生成にはスズと白金を用いた触媒が有効であり、私の研究はこのスズー白金触媒における触媒作用のメカニズムの明確化です。この研究が成就すると、最適な触媒を調製することができ、高収率な生産が可能となることでコスト削減を望めます。その結果、より低価格で製品を提供でき社会に貢献できると考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
高い協調性を有しています。私は大学に入ってバンドを始めました。バンドとは個人の演奏技術だけでなく、バンドメンバー全員の息の合った演奏が大切です。私のバンドでは、メンバー関係が悪化した時期がありました。この時私はバンド内で自分が何をすべきか考え、架け橋の役割を担い、メンバー間の不和をなくすことに貢献しました。卒業時のライブでは、アンケートにおいて1位を獲得することができました。 このようなチームで1つのことを成し遂げる際、そのチームで最高の結果を得るために臨機応変に自分がどのように振る舞い、どのような役割を担うかを判断し実行できる能力を、バンド活動を通じて培ったと考えています。 続きを読む
-
Q.
その他アピールできる能力
-
A.
私には屈強な精神力があります。中高6年間、私は野球部に所属していました。残念ながらレギュラーには定着できませんでしたがそれに腐ることなく、苦しい練習を耐え抜き、サポートとして役割をこなしました。 続きを読む