就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エステー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エステー株式会社 報酬UP

【不快臭を数値化!消臭の革新】【21卒】 エステー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38553(青山学院大学大学院/男性)(2021/1/8公開)

エステー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年1月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私が在学中に特に力を入れて取り組んだ学業は研究活動で行った「世界初の分子の開発」です。これまでに成功例がないテーマだったため、実験で何十回も失敗を重ねる日々が続き、教授からテーマの変更を打診された時もありました。しかし、絶対に成功させるという気持ちを強く持ちながら、失敗した原因をノートにまとめて分析することと関連文献の情報収集を欠かさずに実践しました。その結果、最初に先生から提案された方法では難しいことが判明し、自身の経験から得たオリジナリティを加えた合成方法に一新しました。この「アイデアの転換」によって、目標であった薬剤分子の開発に成功しました。以上は「目標へ向けて粘り強く取り組む能力」や「冷静になって物事を分析できる能力」といった私の強みが活かされた経験であるため、顧客のニーズに対応した「生活に付加価値を与える革新的なモノづくり」に貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私の強みは「客観的に物事を分析し、目標達成に貢献できる」ことです。この長所は高校時代、卓球部の日々の練習や試合において力を発揮しました。卓球は技術面も勿論重要ですが、試合の流れや心理的な影響が大きいとされています。特に、試合終盤の僅差を争う時には【冷静さと分析力】が結果に反映されやすいスポーツです。私の部活では経験者が多く、技術面において格上ばかりでした。そこで私はその相手に勝つために、【常に相手の癖と試合中のペース配分を意識しながら臨む戦略】と試合が終わるまでは絶対に諦めない【粘り強さ】を心がけました。その結果、技術的に格上の相手に勝つことができ、初心者ながらシングルスで県大会に出場することも出来ました。県大会に出場する初心者は参加者全体の5%以下だったため、貴重な経験となりました。以上の【粘り強さ】と【分析力】、【目標達成力】は貴社の研究業務においても大いに活かせると考えています。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
私が周囲と協働して何かを成し遂げた経験は大学2年生の学園祭において、サークルで出すお店のリーダーを務めたことです。フランクフルトを販売することとなり、期間内に完売させる目標を立てました。しかし、同じ商品を販売するライバル店が他に3つある状況の中、目標を達成させるために私は【調味料の味を工夫する】ことを提案し、他店との【差別化】を心がけました。そして、他店にはない【はちみつ味のフランクフルト】を通常商品価格より30円高めに設定し、特別感を演出しました。この方法は、調理面とコスト面の双方ともに負担も少なく、メンバー全員が賛成してくれました。実際に学園祭で販売した結果、2日間でライバル店に対し、1番早く完売させることが出来ました。【自分が提案した商品で差別化】が図れ、目標達成できた時の充実感は今でも印象に残っています。この経験を通じて商品を売る楽しさ、チームワークの大切さを学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
貴社で挑戦してみたいことは「部屋の不快な臭いの度合いを数値化し、それに対応して不快感をマスキングする消臭剤」を開発することです。同じ部屋で同じ人が生活していても季節や生活習慣によって不快な臭いの強さは毎日異なってくると考えています。したがって、このような「臭いの不快度」を数値化し、その大きさに対応して消臭の強さを上手く調節出来れば、消臭剤の浪費も防ぐことができる画期的な製品になると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エステー株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. 【 今まで壁にぶつかったこと、またそれをどのように克服したか 】
A.
私が経験した困難はリーダー講師としてアルバイト先の塾での新人講師の離職率の改善です。私が勤めている教室は新人講師の離職率が都内の校舎で最下位の6割を占めていました。この問題を考えた際に、教室長がお客様対応に追われており、新人講師への研修が十分行えていないのが原因だと考えました。そのことから研修に関しては、内容をマニュアル化することで効率化しました。また、教室業務を細分化し、講師に割り振ることで教室運営に携わる意識を持たせることを心がけました。結果、講師の離職率を半分の3割以下に抑えることが出来ました。上記で、私が意識したのは、主体的に行動して、相手の立場で考えることを心掛けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月2日

エステーの 会社情報

基本データ
会社名 エステー株式会社
フリガナ エステー
設立日 1948年8月
資本金 70億6500万円
従業員数 820人
売上高 455億7600万円
決算月 3月
代表者 上月洋
本社所在地 〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目4番10号
平均年齢 42.8歳
平均給与 675万円
電話番号 03-3367-6111
URL https://www.st-c.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138385

エステーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。