ナガセケムテックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)
ナガセケムテックス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ナガセケムテックスの 本選考の通過エントリーシート
全5件中5件表示
-
Q.
志望動機
-
A.
同じ微生物を扱っていらっしゃる企業様として魅力を感じた為、志望致しました。微生物は生き物ですので少しの環境変化でも実験結果に大きな影響が生じてしまい、難しい分野では有りますが、酵素分野で世界No.1シェアを誇っていらっしゃる点に魅力を感じたので志望致しました。二つ目として一人一人の裁量の大きさに魅力を感じたからです。大学の部活動では副キャプテンとして主体的に物事を考え様々なことに挑戦してきた結果大きな成果を得ることが出来ましたので仕事においてもそのような環境の元で貢献したいと考えているため御社を志望致しました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
自分の長所である主体的に物事を考え、挑戦する力を活かして貴社で貢献していきたいと考えています。高校までは野球をしてきましたが大学では新しい事にチャレンジしようと思いソフトボール部に入部し、副キャプテンを務めていました。当初は部員が8名で試合すら出来なかったチームでこの先とても不安でしたが、高校時代も副キャプテンだった経験を活かし、勝てるチームを作っていこうと努力してきました。まずその為にある二つの課題を設定しました。まずは部員数を増やすことですが新入生歓迎会で集まってくださった生徒を対象にソフトボール部の良さを伝え主体的に部員を勧誘しました。その結果15名もの新入部員を獲得することが出来ました。次に打撃力向上についてですがソフトボール経験者が少なかったので圧倒的な打撃不足での敗戦が多かったので選手の打撃を分析し自ら練習メニューを組み直しました。その結果兵庫県大会で準優勝することができました。御社でもこの主体的に物事を考え挑戦する力を活かして貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
将来は、独自の高機能素材を生み出したいと考えています。その中でも貴社を志望する理由は大きく2つあります。1つ目は、貴社が研究開発に力を入れている点です。貴社はナガセグループでの連携や大学・研究機関との共同研究などを積極的に行い、独自の技術や製品を開発しています。ゆえに、貴社で研究開発を行うことで、自分の将来の目標が達成できると考えます。2つ目は、大学で得た知識・技術を活かせる点です。大学の研究室では、微生物由来の酵素に関する研究を行っているので、そこで得た技術等を、貴社の生化学品事業の研究開発で最大限活かせると考えます。以上2つの理由から、貴社への入社を志望します。 続きを読む
-
Q.
部活動
-
A.
海外で研修を行い、その内容を部誌にまとめる活動を行っている海外研究会に所属していました。その中で渉外部長を担当し、メンバーと共に話し合い、試行錯誤を繰り返して新入生勧誘活動の改善を行いました。その結果、前年の2倍以上の新入生が入部しました。この経験から、目的達成のための企画力や協調性を身に付けました。 続きを読む
全5件中5件表示
ナガセケムテックスの 会社情報
会社名 | ナガセケムテックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ナガセケムテックス |
設立日 | 1970年4月 |
資本金 | 24億7494万円 |
従業員数 | 560人 |
売上高 | 251億5353万5000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤井悟 |
本社所在地 | 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号 |
電話番号 | 06-6535-2582 |
URL | https://group.nagase.com/nagasechemtex/ |
NOKIZAL ID: 1574394
ナガセケムテックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価