就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エステー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エステー株式会社 報酬UP

エステーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全90件)

エステー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エステーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
90件中90件表示 (全16体験記)

ES

製造職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたこと、勉強で力を入れたこと、趣味特技、周りと挑戦したこと【ESを書くときに注意したこと】かなりボリュームのあるエントリーシートであったため、誤字脱字がないよう注意しました。【ES対策で行...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年11月24日

問題を報告する

WEBテスト

製造職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】平均的でした。【WEBテスト対策で行ったこと】間違えた問題は復習するようにしていました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年11月24日

問題を報告する

1次面接

製造職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで人事の方に案内され、面接を行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的温厚な雰囲気で面接は進みました。笑顔がたま...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年11月24日

問題を報告する

最終面接

製造職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでの面接でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役職の高い方【面接の雰囲気】終始かなり厳しい雰囲気で面接は進みました。面接官の方もかなり威圧...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年11月24日

問題を報告する

ES

研究開発職職
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月27日

問題を報告する

1次面接

研究開発職職
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLで入出し開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】常に笑顔で面接が行われました。こちらの話を真剣に聴いてくださり質問して回答...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月27日

問題を報告する

2次面接

研究開発職職
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLで入出し開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場研究社員【面接の雰囲気】人事の方は、穏やかですが研究社員の方は、厳かな印象でした。笑顔で...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月27日

問題を報告する

最終面接

研究開発職職
24卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLで入出し開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員、人事、研究開発本部長【面接の雰囲気】初めは、役員がおられ厳かな印象でした。初めのプレゼンが終...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月27日

問題を報告する

ES

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】特技や趣味、在学中に力を入れた学業についてどのように取り組んだか具体的に、学業以外に力を入れたことでどのように取り組んだか具体的に、周囲と協働して何か成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて、エステー...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

WEBテスト

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】20分【WEBテスト対策で行ったこと】事前にミキワメを他企業で受けていたため、問題になれることができました。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

グループディスカッション

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、時間配分や発表の有無の連絡の後すぐ開始。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】ある商品の売り上げを伸ばすための施策【グループディスカッションの流れ】40分間全員で話し合った後に、3分ほどで発表を...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

1次面接

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐ開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、研究員【面接の雰囲気】面接官の方々はとても温厚な人でした。また、私の話をどんどん聞いてくださり...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

最終面接

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐ開始【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、研究リーダー【面接の雰囲気】研究員の方々は真摯に話を聞いてくださり温厚な感じでしたが、人事の方...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する

1次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにて開始、終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】説明会にいた人事、肩書不明【面接の雰囲気】会話ベースではなく、形式ベースであった。「エントリ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年7月14日

問題を報告する

2次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにて開始から終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】おそらく50代以上【面接の雰囲気】一次面接とは異なり会話ベースで終始楽しかった。丁寧に人間性...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年7月14日

問題を報告する

最終面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにて開始から終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】かなり厳格な雰囲気でありながらも丁寧にお話を聞こうとする姿勢が伺えた。一次面接...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年7月14日

問題を報告する

ES

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次選考

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】特技や趣味/在学中に力を入れた学業についてどのように取り組んだか具体的に/学業以外に力を入れたことでどのように取り組んだか具体的に/周囲と協働して何か成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて/エステー...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年3月5日

問題を報告する

WEBテスト

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次選考

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各設問30分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業のテストを何度か受けて慣れていきました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年3月5日

問題を報告する

グループディスカッション

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次選考

【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLで入室し、終了後は退出しました。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】ある商品の売り上げを伸ばすための施策を考えてください。【グループディスカッションの流れ】ディスカッションのテーマが発表さ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年3月5日

問題を報告する

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【ESの形式】マイページにて入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ(学業)とどのように取り組んだが具体的に記入してください。ガクチカ(学業以外)とどのように取り組んだが具体的に記入してください。周囲と共同して何かを成し遂げた経験を苦労話を踏まえて記入してくだ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚な男性の人事部で方で、一次面接の割には多くの項目について聞かれた印象。淡...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

2次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom接続後実施【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系職員(研究職の方?)【面接の雰囲気】一次面接ほどではないが温厚な雰囲気であった。内容は...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

ES

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】趣味・特技/力を入れた学業/学業以外に力を入れたこと/周囲と協働して成し遂げた経験/エステーで挑戦したいこと/人柄を表すキャッチコピーとその理由/アピール写真2枚およびキャプション【ESを書くときに注意したこと】...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年5月23日

問題を報告する

WEBテスト

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメ:性格、能力【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】20分【WEBテスト対策で行ったこと】SPIよりもはるかに対策不要なテストでした。性格検査はミキワメでの受験経験があると再受験できないので要注意です。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年5月23日

問題を報告する

1次面接

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系採用担当【面接の雰囲気】インターンシップや説明会でお会いした技術系採用担当の方が...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年5月23日

問題を報告する

2次面接

研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】事務系採用担当、現場社員2名【面接の雰囲気】立場にそぐわず穏やかな雰囲気で行われました...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年5月23日

問題を報告する

ES

製造コース
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機を教えて下さい。自分にキャッチフレーズを付けてください。【ESを書くときに注意したこと】エステーはインターンシップの際から、個性を大切にしていることを感じました。そのため協調性は維持しつつ、個性を出...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年2月22日

問題を報告する

1次面接

製造コース
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前に接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40代の人事【面接の雰囲気】面接官がアイスブレイクを入れてくれて緊張をほぐしてくれた。面接の流れとし...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年2月22日

問題を報告する

2次面接

製造コース
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前に接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1次面接と同じ人事、現場の人【面接の雰囲気】一次面接と同じく、アイスブレイクを入れてくれて話しやすか...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年2月22日

問題を報告する

最終面接

製造コース
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前に接続【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】製造コースの人:3人、人事:1人【面接の雰囲気】面接官の数が6人ほどいたため、緊張しました。メンバー...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年2月22日

問題を報告する

ES

研究開発コース
23卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味特技、学業、学業以外、協働して成し遂げたこと、挑戦したいこと、キャッチコピー、アピール写真【ESを書くときに注意したこと】各詰問の文字数はそうでもないが、数が多いため、ネタをうまい具合に分散させる必要が...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

WEBテスト

研究開発コース
23卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【実施場所】大学【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】40分【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題が載っているサイトにある問題を解いた

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

1次面接

研究開発コース
23卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室、面接、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】総務部【面接の雰囲気】最初の雑談から、和やかな雰囲気を感じた。相手の話を聞き出すセンスのあふ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

2次面接

研究開発コース
23卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室、面接、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】総務部、研究部、開発部【面接の雰囲気】総務部は一次面接似た位の人であったが、研究部と開発部の...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

企業研究

研究職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
エステーの採用ホームページや企業説明会に積極的に参加することによって企業理解や業務理解を深めることに力を入れました。特に面接やエントリーシートにおいて調べておいて役に立ったことは実際に商品を購入し使ってみることが有効だったのではないかと思います。自分でドラッグストア等に足を運び、商品の特徴や陳列されている様子などを観察し、気になった点や改善した方がいいなと思う点を面接でアピールできれば高評価に繋がるのではないかと感じました。エステーはニッチな市場で高いマーケットシェアを占める独自性の強いブランドを誇り、業務用の除菌剤市場に参入するなど新たな挑戦を続けている社風のもと大きな企業に比べて一人一人の裁量ため自分がやりたいことを明確にすることが大事なのではないかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

志望動機

研究職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がエステーを志望する理由は、ニッチな市場で独自性の高い商品を生産するとともに新たな挑戦を日々続ける御社にとても魅力を感じたからです。御社は大きな会社に比べて1人1人の裁量が大きく自分がやりたいことができる環境が整っているとお聞きしました。実際に入社してからは常識を覆すような世にない仮説や理論を形成し、独自のコア技術獲得を目標とする基礎研究に取り組みたいと考えています。学生時代の研究に取り組んだ経験から新たな技術を生み出す基礎研究に興味があります。個人の裁量が大きいため責任が重い分、やりがいも感じられる環境で研究開発職として働き、空気ビジネス総合グループへ脱皮し、グローバルに展開する企業を目指す貴社と共に成長していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

ES

研究職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】在学中に力を入れた学業、学業以外に力を入れたこと、周囲と協力して何かを成し遂げた経験について、エステーで挑戦してみたいことや興味のある仕事、あなたの人柄や個性を表すキャッチコピー【ESを書くときに注意したこと】質問の数が多いため出来るだけ多くの強みをアピールするようにしました。【ES対策で行ったこと】就活会議などの就活サイトで通過したエントリーシートを参考にしました。また社会人OBの方に添削を行ってもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

1次面接

研究職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一対一の面接だったため最初は少し緊張していたのですが、面接官の方がはじまる前に緊張せずにありのままを出してくださいとおっしゃって緊張せず臨むことができました。【学業以外で力を入れたことを教えてください】私が学生時代に力を入れたのはトレーニングです。中学、高校と運動部に所属していた私は個人競技に挑戦し形に残る結果が欲しいという考えのもと大会入賞を目標にトレーニングを始めました。 体を大きくするにあたって、食事や睡眠などの私生活を見直し、本やインターネット、大会出場者の経験談を聞くことで情報収集も積極的に行いました。想像以上にトレーニングや減量は辛く何度も心が折れかけましたが、問題に直面するたびに現状の課題を分析し不撓不屈の精神で努力を続けました。大会出場へ向け3ヶ月で10キロの減量に成功しましたがコロナウイルスの影響で出場する予定の大会が中止となってしまいました。しかし現在も別の大会入賞を目標に精力的にトレーニングを行っています。これらのことから私は目標を達成するために足りないものは何か、足りないものを補完するためにすべきことは何かを常に分析し、継続して挑戦できる人間であると考えます。【なぜエステーに興味を持ったのか】私がエステーを志望している理由は2つあります。1つは御社が私の生活にとって欠かせない商品を生産しているからです。私は幼少期のころから御社の商品に触れる機会が多く、現在でも消臭力やムシューダなど私の生活に密接に関わっています。そのような幼少期から私の人生に関わってきた会社で働きたいと言う思いが強くあります。もう一つはエステーのセミナーや企業説明会に参加した際に御社の社風に魅力を感じたからです。本社は多くの人々の生活にとって欠かせない商品を生産し、ニッチな市場で高いマーケットシェアを誇り社会に貢献しています。1人1人の裁量が大きく、社員の方々1人1人が情熱を持って業務に接する姿や自社愛に溢れた雰囲気に魅力を感じました。以上2つが私がエステーを志望する理由です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接だったため人柄を重視されていると思い、明るくハキハキと回答するよう心がけました。その結果楽しい面接でしたと言われたため高評価を得られたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

2次面接

研究職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】一次面接に比べて面接官の年次が上がったため、緊張感がありました。しかし、回答に対して優しくフィードバックを頂くなどの対応だったため好印象を受けました。【人生における挫折経験を教えてください。】私の人生における最も大きな挫折経験は高校1年生の時の部活での経験です。私は高校1年生の秋から部活において、一学年上の代の試合にもレギュラーとして出場していました。しかし自分自身慢心もあり、練習がおろそかになっていたためある時レギュラー落とされてしまいました。そのような経験から自分たちの代になってからは決して満足せず、常に向上心を持って練習に取り組んだ結果、最終的には最後の大会でレギュラーとして出場し、結果を出すこともできました。これらのことから慢心や油断が招く出来事の危なさや継続して努力してきたことによって結果を残す自信をつけました。御社に入社してからも日ごろの業務に対して常に真摯に取り組むことによって御社の後に貢献したいです。【どのような技術者を目指すか】消費者や他の技術者の意見を汲み取り新しい技術を提案できるような技術者になりたいです。なぜなら私は自ら足を動かして様々な意見を集約し活かすことができると考えているからです。私は学生時代の研究で未知のテーマについて取り組み、先行事例がない状況で知見を得るために他分野、他大学に在籍する幅広い分野の方々と積極的にコミュニケーションを図り、主体的な研究活動を行ってきました。研究技術開発のため複数の部門の意見を集約し新しい方法を考える際、研究活動を通じて身についた他人の意見を集約し自らの考えをより良いものにする力が生かされるはずです。多くの人々の生活を豊かにし社会の為になる技術を提案できる技術者を目指します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接だったので、志望度の高さをアピールしようと心に決めて臨みました。 どのようなこたがしたいか将来的にどのような人材になりたいかということを明確にしておけば評価されると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
本選考を受ける前に、2日間のインターンシップに参加していた。インターンシップ中に、業務内容や社風・エステーならではの特徴については大まかに理解を深めていた。インターンシップに参加すると選考の際も少し優遇されるので、企業研究や優遇面も加味するとインターンシップに参加することが一番効率的であると考える。また、自身が日用品業界を志望していたので、エステー以外の企業の特徴や業界全体の動向についてもインターネットで知識を深めた。さらに、選考を受ける前に社員の方との面談の時間も設けられていたので、そこで実際に疑問に思っていたことや企業の特徴について業務に従事している社員の方に聞く機会があったので、とても役に立ったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

志望動機

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日常生活において、誰もが共通して接点を持つ空気をより快適なものにする御社に魅力を感じました。私は中高時代、○○部のキャプテンを務め、快適な練習環境の実現にやりがいを感じてきました。また、大学時代のマーケティングのゼミ活動において、我々の生活に必要不可欠な商材についての研究を行い、生活の当たり前を構成する商材の重要性を認識し、将来は自身が生活の当たり前を支える商材に携わりたいと考えています。御社は空気ビジネスと称し、老若男女問わず多くの人々の快適な生活環境を実現し、少数精鋭で会社全体が一枚岩となって仕事に向き合うといったところが自身の価値観や想いと重なる部分があり、今回志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

ES

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。 【ESを書くときに注意したこと】他の学生とできるだけ内容が被らないように、「差別化」を意識していた。【ES対策で行ったこと】結論ファーストで端的にまとめ上げることを意識していた。また、作成したエントリーシートを先輩に添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気の面接だった。途中で雑談も少し挟みながら、選考が行われているので素の自分を見られていると感じた。【学生時代に力を注いだことを教えてください。】大学時代、母校の中学校の○○部で学生コーチを務め、県大会出場に貢献したことです。私は中高6年間○○部に所属した経験を生かし、大学では指導者として選手の成長を支えたいと考え、コーチの道を選択しました。当初のチームの現状分析を通じて能力面において突出した選手がおらず、他校と勝負するために選手全員のスキルの底上げが課題だと考えました。そこで私は自身も練習に参加することで選手との積極的な意見交換を図り、顧問の先生との話し合いを重ねた上で選手の競技意識向上を目的とした意識改革を実施しました。その結果、チーム目標であった県大会出場を4年ぶりに果たし、自身が「選手」と「顧問の先生」を繋ぐ架け橋となる役割を担うことで組織の力を最大化することができました。【学業面で力を注いだことを教えてください。】所属するマーケティングのゼミ活動において、我々の日常生活に欠かすことのできない商材をについて広く研究を行いました。数ある商品の中で、若者世代に密接な関わりを持つ「○○」に焦点を当て、研究を進めました。1グループ3名という少人数制の中、グループリーダーを務め週4日のワークに積極的に取り組みました。○○が社会に与えた影響や当時の時代背景を企業社史や新聞記事から読み解くと共に、○○誕生のきっかけについても理解を深めていきました。この研究を通じて、日常生活において「当たり前」に存在する商材の重要性と影響力の高さを認識し、将来は生活に身近な商材を通じて、世代問わず多くの人々の生活を豊かにしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接が非常にフランクな雰囲気の元で実施されたので、学生の人柄を重要視していると感じた。明るく元気な学生が好かれるのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接同様、和やかな雰囲気の面接であった。最初は、面接官の方と雑談をする時間があり、最近の就職活動の状況について少しお話した。【あなたの強み・長所を教えてください。】私の強みは相手方目線での思考・提案力であると考えています。大学時代、アルバイトで小学生を対象としたスイミングスクールのコーチを務めました。その際、生徒たちが泳力への不安と水への恐怖心を抱いていたことから、泳力面のみならず安全面への取り組みも重視して行う必要があると考えました。まずは、生徒の苦手分野を事前に把握し不安な生徒には補助を行うことで安心感と自信を覚えさせました。さらに、生徒の泳ぎ初めと終わりを必ず確認し、危険な際には補助に入ることで「万が一の時はコーチが助けてくれる」という信頼関係を構築を行いました。その結果、自身がコーチを受け持った期間において事故を起こすことなく、生徒が安心して水泳と向き合う環境を作り上げることができました。【エステーで挑戦したいことについて教えてください。】日常生活において常に、誰もが共通して接点を持つ「空気をかえる」力を持つ貴社の商品を通じて、自身の「生活に身近な商材を通じて最大多数の人々の生活をより快適にする」という想いを実現したいと考えています。私は、大学時代にマーケティングのゼミ活動を通じて、日常生活の当たり前を担う商材についての研究を行い、暮らしの「当たり前」を構成する商材の重要性や影響力の高さを認識しました。営業職員として魅力的な商品を世に広めた後に、培った知識・ノウハウを生かし商品企画に携わりたいと考えています。また、自身の強みである相手方目線での思考を生かし、時代のトレンドやお客様のニーズを満たした商品を生み出したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の大学時代のエピソードや志望動機については評価して頂いたと感じた。しかし、企業理解や企業分析の面で少し詰めの甘さが出てしまい、うまく返答できない質問があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・ホームページをよく見る →企業概要や理念、歴史など細かい部分までよく読んだ。企業として今後どのような方向性に行くのかを知るためにこれまでの結果を見る事は非常に重要。 ・ドラックストアで商品を見る →実際にドラックストアなど店舗に足を運び、商品陳列を見る事。商品一つ一つの知識はもちろん、今何を売りたいのか自分が消費者だったらどの商品に目が行くかなど自分なりに分析する事。 ・商品を使う事 →面接で使ったことのある商品が聞かれたので、事前に一つは使ってみると良い。 その際なぜ好きなのかだけでなく、この商品のターゲットはどういう層か・そのターゲットに向けてどのような点を改善すべきなのか等を自分なりに分析すると営業やマーケティング視点を持った人材だと印象づけられる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
マイナスをサービス・製品を通して変えようという姿勢が見えたり、そこを企業理念としている会社を軸としています。 企業理念がきちんと製品やサービスに落とし込まれていて、消費者にも伝わってくるか、というところはすごく重視しています。 このように考えるようになったきっかけはパーソナルな部分と、大学時代の経験の2つあります。 パーソナルは昔の自分は周囲から見た目の事で悪く言われたり好きな事・やりたいことを満足にできなかったんですね。 それが成長するにつれて自分に自信がついたり行動範囲が広がって、好きな事をできる楽しい人生になりました。 大学時代の経験では、○○サークルで初心者の後輩を指導して自信を持ってもらえたり、○○アルバイトで一日を楽しんでいただく事にやりがいを感じてきました。 これらの経験を抽象化して考えると、人の嫌な気持ち、マイナスに感じている事を商品・サービスを通して+の気持ち(明るくなる・毎日の生活がちょっと楽しくなったり)にしたいと思うようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】①在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400②学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。400③周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。400④エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。200⑤あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。20⑥そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。200⑦【アピール写真】説明文(例:サッカー部での練習場面)20×2【ESを書くときに注意したこと】設問が多いのでエピソードが被らないよう注意した。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアを見て通過ESを参考にした。ESは通過前提での提出だったが、面接で話しやすいよう社会人に添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】事前に玉手箱を実施している企業を受験する事。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセスし待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン人事(男性)【面接の雰囲気】非常に穏やか。インターンでも何回か見た事ある人事だったのでリラックスして受けられた。雑談から入るので話しやすい。【・色々やる中で人の衝突はあったのかと思うのですが、そこはどうだった?ちょっと勘弁してほしかったなってあった?→反対していた方に対してもお考えを覆すような、ポイントはどういうとこでした?】営業の中では、先ほどお伝えした半年かけた契約を獲得する中で、もう社長から「その会社は諦めなさい」と言われたときが一番衝突がありました。やはり社長としては本当に求めてくださる会社はあるはずだから、そんなにやらなくていいと、大きな取引先ではあるけど、どんどん新規の取引先に行けと言われていて、でも私としては、実際にお話しを聞くとその取引先の現場スタッフの方って、他の会社以上に負担が大きいことが分かったんですね。なのでそこを改善したいという気持ちであったり、担当者の方から強く信頼していただけるからという理由で社長を説得するというのがすごく大変でした。→説得の仕方は数値ももちろんありましたが、一番は熱量で押せた部分が大きいかなと思いまして、私自身この営業を始めた理由というのも、○○のアルバイトをしていて、そこで○○の負担が大きいと、そこの負担をもったいないなと感じていて、そこの効率化をしたいなと思ったことからこのインターンシップを始めたので、やはり現場を知っている、本当に現場にとっていいサービスだから広めたいんだっていう熱意で社長には説得をしていました。【○○営業のどういうところがコツなの?】始めは自社のサービスばかりを説明していて、かなり押しつけてしまっていたなって今思うんですね、途中からそれを自分の対応を録音したりして社員の方にもアドバイスいただいて、それがよくなっていう事から、どんどんお客様のお話しを聞く姿勢というのにシフトするようになりました。これはヒアリングというか、営業としても大切な姿勢になると思うのですが、そこでコロナで○○が減っていると思うんですけど、時間がある今だからできると思うんですけど、○○以外にもどんなお悩みがありますか?というのを引き出しながらそれに対して私のアルバイトの経験を踏まえてこういう解決策がありますよと一通り話してからアポイントに繋げるということをしていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エステーは人柄採用だと言っているので、志望度の確認はあまり多くない分、ガクチカを幅広く深掘りされる。そこを一つ一つ丁寧に答えられるかが評価されていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセスし待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目人事【面接の雰囲気】非常に穏やか。若手人事で年も近いため話しやすい。まだ面接に慣れていない人事だったので間が空く事はあるが、ゆっくり進んだことは良かった。【異なる意見を持ってる方と意見の折り合いがつかなかった事を教えてください】一番大変だったことが○○に入っていたのですが、そこの○○人を集めるというイベントをやっていまして、その中の○○人いるメンバー間のモチベーション格差であったりとか、集客への取り組みの姿勢というところにすごく苦労しました。私はここの幹部をやっていたのですが、やはり○○人もメンバーがいるとMTGに来ないメンバーであったり、一部の人に仕事量がすごく偏っていたのですが、そのモチベーション格差というのが集客にも反映されていて、中々集める事ができていなかったので、もう一度みんなで仕事量を分担して、きちんと当事者意識を持ってもらったりですとか、集客のスタイルを徐々に変えていって結果的にイベント当日はメンバーみんなで取り組む事ができたという経験がありました。【ガクチカの経験について、目標とどんな取り組みをして、どのような結果になったのか教えてください】○○の最終的な目標としましては、一人でも多くの人に私達のサービスを広める事で、現場の○○業務の負担を改善したいという想いがありました。その目標を達成するための目標として、毎月○○件の契約を取ろうということを相談しまして、数値目標を立てました。ただ、この営業を私一人で行っていまして、私としても会社としても契約をどんどん取りに行こうという事が初めてだったんですね。営業をするのも初めてで、初めは中々お話しを聞いていただけなかったりとか、アポイントすらも取れないという大変な課題がたくさんあったのですが、そこを取引先の方にも協力していただいながら徐々に契約を取れまして、結果的に最高で月○○件の契約を獲得する事ができました。サービスを導入していただいたお取引先様からも、○○様からもすごく使って良かったという声をいただく事ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次選考も1次と同様、ガクチカの深掘りや事前に提出して大学成績の振り返りから人柄を見られている。志望度が高いとアピールすれば大丈夫。2次面接は通過したが、最終面接は受けずに辞退した。「辞退」の選択肢がないので「落選」と表記する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

企業研究

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【企業研究で行ったこと】消費財業界を志望する理由、その中でもエステーにこだわる理由は事前に用意した。エステーは消費者のニーズをうまくつかんだ商品開発を得意としているため、選考を受ける際は、エステーの商品群に目を通しておくと良い。その中で自分がどのような商品を開発したいのか、具体的なイメージを話せる準備はしておくべきである。消費財業界の中でもかなりニッチな市場でシェアを占めており、そうした戦略で勝ち抜くためにはどのような研究が必要となるのか考える必要がある。また、志望職種の業務内容だけではなく、営業や生産など、各職種の繋がりを事前に整理しておくと、働いている姿が想像しやすいと思う。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

志望動機

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は3点ございます。1点目は、主力事業であるエアケア事業に魅力を感じているからです。生きるために欠かせない空気を扱い、お客様の暮らしを快適にするエアケア事業の下で、私もお客様の生活をより楽しくわくわくさせる商品開発に取り組みたいです。2点目は、日々変化する顧客ニーズに応え、スピード感を持って商品化できる開発力です。貴社は、日常生活におけるお客様の不満や要望をくみ取り、商品を開発する力が強みであると認識しています。私も貴社で、日常生活における「当たり前」を創っていきたいです。3点目は、挑戦を後押しする風土があるからです。お客様の生活様式や価値観が多様化する中で、失敗を恐れず、新しい市場を開拓し、独自の価値を提供する姿勢に魅力を感じています。ニッチな市場を常に開拓し続けることで、人々の心身の豊かさに貢献する貴社であれば、【人々の生活における悩みを解消し、暮らしの快適化に貢献したい】という私の想いを実現できると考え、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

ES

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】(1)在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400文字以内)(2)学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(400文字以内)(3)周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(400文字以内)(4)エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。(200文字以内)(5)あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。(20文字以内)(6)そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(200文字以内)【ESを書くときに注意したこと】結論から書き始めることを意識した。また、キャッチコピーは他の学生と被らないように工夫をして書いた。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。また、先輩や友人に添削を頼み、文法や構成を訂正してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

WEBテスト

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:25分、非言語:35分、性格:30分【WEBテスト対策で行ったこと】非言語の苦手分野の公式を覚え直すなど、復習を行った。特に対策は行っておらず、時間配分に注意した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

1次面接

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に雰囲気の良い面接であった。面接官の方の口調や物腰が柔らかく、こちらが緊張しないように接してくださった。質問内容は、研究内容や学生時代に頑張ったこと、就職活動の軸など基本的な物であった。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】私は、大学2年生の時に、所属している○○サークルにおいて新規入会者の増加に貢献しました。当時、私は新入生の勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合の○○サークルに取られており、新規の入会者が年々減少しているといった状況でした。私はこの現状を改善するために会員へのヒアリング調査を実施した結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。私たちのサークルは既存会員の約7割が経験者であったため、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。この課題を解決するために私は、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、新入生の中でも特に初心者に限定した練習会の定期開催を提案しました。これは、単に練習するだけではなく、○○初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えるためです。これらの取り組みの結果、新規入会者を増加させることが出来ました。【就職活動の軸を教えてください。】私は就職活動の軸として、主に3点を重視しています。1点目は、【人々の心身の豊かさに貢献し、笑顔を届けることが出来る業務に携わりたい】という想いを実現出来るかどうかです。所属しているサークルの運営を通して、人に笑顔になってもらうことが私のやりがいであると実感したことがきっかけです。2点目は、枠組みを超えた価値を提供できるかどうかです。これは、私が飲食店のアルバイトにおいて、単に食事を提供するだけではなく、一人ひとりに合わせたサービスを行い、お客様に満足して頂けたという自身の経験に起因するものです。3点目は、挑戦しながら成長できる環境で働くことです。これまでも大学受験やサークル活動や研究など、様々な失敗を乗り越え成長してきた経験があるからです。数々の挑戦を経て、成長することで最終的には貴社やお客様へ貢献できると考えています。以上が私の就職活動で重視している3つの軸です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な質問に対して、的確に答えることが出来た点を評価されたと考える。面接では、会話の流れの中で様々な質問が投げかけられるため、丸暗記ではなく、自分の言葉で話せる必要がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

2次面接

技術系(研究開発)
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人、技術職2人【面接の雰囲気】3人の面接官に代わる代わる質問をされる。面接官の年次が高めであり、雰囲気は厳かであった。ただ質問内容は他の面接でも聞かれる基本的なものであったため、焦らずに落ち着いて答えることが求められる。【あなたの強みと弱みを教えてください。】私の強みは、「課題を発見し、それを解決するために必要な行動力」です。反対に私の弱みは、「責任感が強く、一人で抱え込んでしまう点」です。【以下、深堀り】その強みを活かした例を教えてください。→私はこの強みを活かして、アルバイト先の飲食店で、新人の離職率を低下させた経験があります。当時学生リーダーを務めていた私は、新人の離職率が高いために人手不足に陥っている現状をなんとか改善したいと考えていました。匿名のアンケートやヒアリング調査を実施することで課題を見極め、周囲を巻き込み、2つの施策に取り組むことで新人の離職率を低下させました。/その弱みが原因で失敗した例を教えてください。→一人で抱え込んでしまう弱みが原因で、研究に行き詰ってしまった経験があります。それ以来、周囲の人に相談することを心掛けています。【入社後にやりたい事を教えてください。】貴社の主力事業であるエアケア事業に携わりたいです。実際に自分でも貴社の製品を使ってみて、毎日の生活が楽しくなることを実感しました。エアケア事業は成長市場であると考えています。お客様の関心や課題を的確に捉えた商品開発で、エアケアに興味を持つ人を増やしたいと考えています。【以下、深堀り】具体的にどんな商品を創りたいですか?→部屋の置いておくだけで、花粉を吸い込んでくれる日用品など面白いと思います。最近何かものづくりをしましたか?/→昔はよくプラモデルを作っていたのですが、最近はあまり作っていません。強いて言うならば、料理に最近はハマっています。/料理の中で、何を作るのが一番楽しいですか?→最近だと、カレーを作ることが好きです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問内容は比較的オーソドックスであり、突飛な質問が飛んでくることはない。ただ、志望度を確認するような質問はされないため、自発的に熱意を示すことが必要。聞かれた質問に答えただけだったことが敗因だと考えている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日用品・消費財メーカーはいくつもあるため、それぞれの強みをしっかりと理解しておく必要がある。同業他社それぞれの情報を社員さんから聞くことは欠かせない。そうすることで具体的な比較が可能になる。 エステーの強みを理解することはもちろん、やりたい仕事・今後どのようなキャリアプランを描いているかを明確にすることで内定に近づくように感じた。 実際エステーは社員数が少なく、企業規模も小さい。知名度だけが先行しているというような課題があることを実際に社員さんから伺った。このように社員さんにしか感じない、見えない視点があるため必ずOB訪問をするべきだと思う。OB訪問では、説明会では話さない多くの有益な話が伺えるので面接でも有効に働く。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

志望動機

事務系総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、空気を通して、「幅広い層の人々にとっての当たり前」を創造したいと考えています。貴社は、その時々の、消費者の課題を解決する、商品を日々生み出し続けています。そして、その多くは、生活必需品ではないが、人々にとって必要不可欠なものであると感じています。そのため、まずは、営業活動を通して、消費者や顧客の必要としているものを肌で感じ取りたいと考えています。その上で、本当に消費者のニーズに応えた、新たな価値を生み出す、マーケティング業務を行いたいです。そうすることで、本当に消費者に寄り添った、新たな当たり前となるような商品を作り出せると思います。そして、多くの人の豊かな生活を支えていきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

ES

事務系総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望理由/学生時代力を入れて取り組んだこと【ES対策で行ったこと】就活会議に登録し、エントリーシート提出前に通過済みエントリーシートを参考にした。社員さんから聞いた話を主軸に書いていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

1次面接

事務系総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】若手社員であったため、和やかな雰囲気であった。口調もとても柔らかく話しやすかった。話もしっかり聞いてくれた。【あなたの強みと、弱みを教えてください。】私の強みは、常に相手の目線に立ち物事を考え行動できる点です。児童養護施設などで、ボランティア活動をしているうえで、自分本位ではなく、相手に目線を合わせ、限られた資源の中から支援をするという経験を通して、この力が身につきました。この強みは、営業としても、マーケティングとしても活かせると考えています。私の弱みは、一つのことに集中すると周りが見えなくなってしまうという点です。この弱みは、周りの友人やチームメンバーに声をかけてもらうことや、長期の予定と短期の予定をたてることで改善しています。近々でやらなければいけないこと、そしていつまでにこれをやるという予定が明確化するため、この手法でこの弱みが出ることはなくなりました。【あなたが学生時代頑張ったことは何ですか。】ゲームセンターのアルバイトで、客数増加のため、「既存の制度改革」に取り組みました。私のアルバイト先では、時間帯により、大きく来客人数が異なり、お客さんに対する、店員の数が超過しているという問題が頻発していました。そのため、店員の無駄な時間を有効活用し、客数を増加させるための方法を模索しました。そこから、フードコート利用者への無料サービスが認知されていないこと、ショッピングモール内でフードコートの利用者が一番多いことに気づき、既存のサービスチケットを新しくフードコートで配ることを店長に提案しました。結果として、店員の有効活用が実現し、利用されていないサービスの認知度上昇により、来客数の増加に成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと質問に明確に返せているかが見られていたと思う。一般的な質問がメインであったため、より具体的にどう活躍できるかを述べることが大切だと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

最終面接

事務系総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員三人/社長【面接の雰囲気】とても緊張感があった。社長には具体的な施策などを聞かれ、どれだけ会社について考えているかを質問された。【学業で力を入れたことは何ですか】私は、ゼミの中で、児童福祉と教育をテーマに、「しつけ」と「虐待」などの、答えがない問題について学んでいます。それは、自分の考えが、一つの答えとなり、他者の価値観に影響を与えられると思ったからです。しかし、文献の知識や、自分の経験だけで、学びを進めていた私は、一度目の、研究発表の際、教授から「内容や意見が薄い」と指摘を受けてしまいました。そこで、自分に足りなかった点を振り返り、「知識や経験不足による意見の偏り」という課題を抽出しました。そのため、指摘後は、「他者の意見や経験を取り入れること」や「現地調査」を常に意識し、研究を進めることで、二度目の研究発表では、教授やゼミの仲間から好評を得ることができました。この経験より、「広い視野を持つことの重要性」と「理論ではなく実践を通した学習の必要性」を学びました。【今この会社に足りないものは何ですか】一般のお客様向けの商品は知名度があり、売り上げも好調ですが、BtoB事業にもっと力を入れることで、企業の事業の幅も広がっていくと考えます。御社では、クリアフォレスト事業などでホテル向けの消臭剤を発売し始めています。それを学校やオフィスなどと展開していくことでより大きな売り上げとなると思います。特に、学校では、制汗剤やお弁当の後など不快な臭いが発生する場面が多いです。そのまま、授業などが行われるため、よりこのような商品が必要であると考えます。また、容器は一度使用した後もそのまま、継続して使えるようにして、地球環境の点にも配慮することで、簡便性以外の部分でも差別化することができるのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、会社でどのようなことをしていきたいか、どのような事業を作っていきたいかなど細かい部分まで質問されるため、その点に注意してほしい。その回答に具体性がなかったため、評価されなかったのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
トイレタリー業界は企業によって主力の分野が異なるので,どのメーカーがどの分野に強いのか,また,その分野においてはどの企業が競争相手になるのかを明確ではなくてもある程度は頭に入れておいた方がいいと思いました.さらに,他のトイレタリー業界の情報を獲得することで志望動機に肉付けすることができたと思います.また,海外進出の地域や製品も調べておくことで企業の問題点を確認することもできたと思います.さらに,逆質問にも使えるのでおすすめです.しかし,海外企業の買収などはチェックしていなかったので,そこまで確認していると今後の企業の動きも読み取ることができたのではないかと思います.基本的には企業が配信した会社説明会の動画のみで企業研究を行いました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

志望動機

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は多くの人々に笑顔を届けたいと考えています。私はアルバイトで接客業をし,より多くの人々へ笑顔を届けたいと思いました.私は現在,所属する研究室では創薬研究を行っています.そのため,製薬企業も考えました.しかし,薬は患者様にしか届けることができません.つまり,使用できる人が限られます. 貴社は日用品の開発を行なっており、私たちの生活で最も身近な存在であると思います。また、手軽に購入できることからより多くの人に影響を与えることができると思いました。商品自体は普段から「あって当たり前」かもしれませんが、その結果、より豊かで快適な生活を届けられる「今までよりも少しでも良い商品」の研究に携わり、笑顔を届けたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

ES

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接

【ESの内容・テーマ】在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。/ 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。【ES対策で行ったこと】自身の持ち味が消える可能性があったため、就活会議などに掲載されているエントリーシートを読まないようにしていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

WEBテスト

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特にテスト対策は行わなかった。性格診断は正直に答えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

1次面接

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】web面接でした。相手の様子がなかなか読み取ることができませんでしたが、私の答えに笑ってくださったので落ち着くことができました。【周りからはどのような人だと言われますか?】私は台風の目だと言われました。研究室が同じ友人にその理由を聞いたところ「いつもおまえに巻き込まれる」と言われました。私の中で心当たりがある理由が二つあります。一つ目は何か物事を企画する時に私が言い出してそのまま幹事をすることが多いからだと思います。その結果、私が言い出した企画でなくても、気がつけば幹事を任せられた経験も多々あります。二つ目の理由は、実験を進める際に周りに積極的に相談したりアドバイスを求めに行くことが多いためだと思います。自身の考えだけでは視野が狭くなる可能性があるため、多くの人に意見を求めに行くことで視野を広めています。実験でも周りを巻き込みながら進めているため、台風の目と表現されたのだと思います。【部活であなたはどのようなポジションでしたか?】私は高校の部活で副部長をしていました。私は人を巻き込みながら物事を進めるように自身で意見をはっきり述べることもできます。そのため、部長である必要なないと考えました。さらに自身の持ち味は冷静な分析力だと考えているため、副部長が適任だと思いました。副部長は部長をサポートしつつ、後輩をまとめる必要があります。実際に、部長は一人で突っ走る人だったので、私が部長と後輩をつなげる橋渡しをしなければならないと考えました。そのために、後輩とは下校時間などにコミュニケーションをとることで不安や不満がないか聞き出すように努めていました。そして、それを改善するために部長にもさりげなく後輩の意図を伝えるように心がけていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の内容が企業として抱える問題点だったようなので、そこが評価されたのではないかと思います。そのため、業界研究の重要性を感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

2次面接

研究職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/研究職【面接の雰囲気】人事の方は一次と同じような質問でした。研究職の方は研究に対する質問がメインになりました。少し堅いイメージでした。【なぜその大学・学部・学科を選んだのか?】私はテニスに集中して,結果を出したいと考えたためこの大学を選びました.私は中学受験をして中高大一貫校に入学しました.もちろん,継続校の大学ではなく他の大学を受験することもできました.しかし,他の高校生は受験勉強に充てなければならない時間を私は受験勉強がない分,他のことに当てることができると考えました.そして,その時間をテニスに費やして結果を出したいと考えました.また,私は祖母の入院経験より医療に興味がありました.そのため,中学で入学した時から○○学部の中でも○○学科に興味を持っていました.○○学科は高等哺乳類に特化しており,基礎医学を学ぶこともできます.そのため,これらの大学・学部・学科を選択しました.【学生時代一番力をいれたことは?】私が学生時代に最も注力したことは〇〇です.私は〇〇部で副部長として練習の指揮を行い、チームでは地区リーグ団体1部2連覇を目標に練習を行いました。コート外の練習時間に仲間同士でフォームや戦術の相談をできる時間を設けました。それ以前も帰宅時などに相談を行うことはありましたが、相談に十分な時間と場所はありませんでした。相談できるミーティング時間を設けることでお互いの弱点の共有を行い、チーム全員で各個人へアドバイスもできるようになりました。その結果、チーム全体で個人の弱点克服にも努めることができ、コート内での練習の効率も上昇したため、地区リーグ団体で1部2連覇を果たし、多くの仲間が個人の戦績も上げることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私の研究テーマは製薬業界が最も近いのに,なぜトイレタリーを選択したのかを熱意を持ってお話しした点だと思います.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
知名度は高いが、あくまで「中小企業」。どの企業でもそうであるが、特にここの面接官の方は「日用品業界ならどこでもいい学生」ではなく「エステーがいい」理由をしっかり伝えられる学生を求めているように感じた。なぜ、エステーを志望するのか競合の花王・ライオンなどと比較しながら、明確にしたほうがよい。特に必須の会社説明会では、様々な部門の社員の方と話すことが出来るので、疑問に思ったことは積極的に質問して解決し、この企業を志望する理由を固めた方が良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、人々の生活を便利にし、快適にすることができるものを提供することで、役に立ちたいと考え、当業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は、「数ある日用品を扱う企業の中でも、最もやりがいを感じて働くことができる」と思うからです。その根拠として2点あげさせていただきます。1点目は、少数精鋭である点です。御社の社員の方々と話させてただき、若手のうちから様々な業務を任され、大変ではあるが成長することが出来るとお聞きしました。2点目は、御社にしかない商品をいくつも持つ点です。ユニークなネーミングをもつニッチな商品は、営業力次第で大きなシェアをとることができると考えます。私は営業として、そうした御社の商品を広めていくことで、人々に「こういうものを作ってくれるのはやっぱりエステー!」と御社好きになってもらえるようにしたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】6人【テーマ】学生と企業のミスマッチングを減らすにはどうすべきか【評価されていると感じたことや注意したこと】いかに答えのない問いに対して、1つの結論へとまとめるか、が大変でした。GD後のフィードバックから分かったことは、「相手の意見を聞く姿勢」が重要だということです。「積極的に意見を言うように」と指示はあったが、それ以上に、時に協調し、多様な意見を受け入れる姿勢を見せられるかも重要だったように思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の人事【面接の雰囲気】面接官の方は比較的若手の方で、聞く姿勢をしっかりと示してくださる方でした。面接のスタイルはESに沿って行われるタイプで、自己PRは一行ごとに、細かに「この時感じたことは」「どう乗り越えたか」など突っ込まれた。【入社後にやってみたいことを教えてください】営業として、より多くの御社の商品を、より多くのお店に取り扱っていただけるように働きたいです。社員座談会を通して「エステーの社員は、消費者との会話を大切にする」ということを知りました。例えば、量販店営業の方は、自ら、商品を店頭に並べ、消費者の方と会話をされます。その時に得ることが出来るのは単なる交流ではなく、貴重な生の意見です。消費者と最も近いとされる営業という立場に立ち、使われる方を知り消費者視点を磨き、ひいては商品のPR等の広報にも携わりたいとも考えています。【GDで意識したことはなにですか教えて下さい。】私は、一部の人に偏るのではなく、全員の意見が共有されて、結論が導けるようになることを意識しました。自分のGDのメンバーを見たときに、必要なのは、ディスカッションをまとめる役割を担う人物であると思いました。意見を発言するメンバーがたくさんいたので、私はアイディア出しよりも、議論が建設的に進むように導こうとしました。そのため具体的には2つのことを行い、1つめは、GDのテーマを定義付けすること、2つめは出された意見が議論の論点とあっているのか確認しすることです。今回のGDは自分だけではなく、グループのメンバー全員がそれぞれ最適な役割を担って進めることができ、結論を導くことができたと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接では自分のことをいかに客観的に見れているのかを評価しているように思った。根拠は自己PRの深堀や、GDにおける自己評価を求める点だ。またES通過者全員が参加することになる、社員座談会の感想は面接で聞かれるので、積極的に意欲的に参加することが必須である。本当に入りたい意思があるのであれば、社員の方の名前は覚えておきたい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】パーソナルを深堀される1次面接とは打って変わり、どれだけ企業研究をしてきたか、志望する理由は固まっているか、を聞こうとする面接だったと思います。とても和やかな雰囲気ではありますが、深くまで聞かれるので動揺しないよう事前に自問自答し自分の考えをもつといいと思います。【志望理由を教えてください。】御社を志望する理由は2点あり、1点目は若手が非常に活躍していると感じたからです。2点目は、消臭力をはじめとするユニークで人々から愛される商品を数多く有するからです。そのような御社で、人々の生活に少しでも多くの御社の商品を取り込んでもらうことでもっと便利な生活を実現できるように尽力したいです。注意した点は、端的に答える点です。長々と話してしまうと面接官の方もうんざりしてしまうので、要点だけを答え、深堀されたら詳細を話す、ということを徹底しました。【就活の軸はなんですか】私の就活の軸は主に3点あります。1点目は、「若手が活躍できる環境があること」2点目は「オンリーワンの技術をもつ企業」3点目は「海外にむけて果敢に挑戦する企業」です。これらに当てはまる企業様を受けさせていただいております。面接官の方には、これらの軸はどのような経緯で持つようになったのか、というところまで聞かれました。ただ単に設定した軸を話すだけではなく、その軸にどのようにこの会社が当てはまっているのか、どうしてこの軸を設定したのかといったことまで、自分の中で考え抜かれていないといけないと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どれだけ、志望度が高いかをしっかりと伝えなくてはならないと思いました。就活状況なども詳しく聞かれたので、軸と合わせて聞くことで、内定をもらったら本当に企業に来るのか、確かめる意味もあったのだと思います。自分は、社員座談会の時、印象に残った社員さんの名前が答えられない、などダメな点がいくつもあったことが、落選の理由の1つだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
90件中90件表示 (全16体験記)
本選考TOPに戻る

エステーの ステップから本選考体験記を探す

エステーの 会社情報

基本データ
会社名 エステー株式会社
フリガナ エステー
設立日 1948年8月
資本金 70億6500万円
従業員数 820人
売上高 455億7600万円
決算月 3月
代表者 上月洋
本社所在地 〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目4番10号
平均年齢 42.8歳
平均給与 675万円
電話番号 03-3367-6111
URL https://www.st-c.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138385

エステーの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。