22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
KDDIで実現したいことを教えてください。400文字以下
-
A.
世の中にある障壁をなくし、人々の暮らしを豊かにしたい。特に教育格差の縮小に貢献したいと考えている。大学で教育学について学び、地域や生まれによって教育格差という障壁が生じていることを知った。格差縮小のためには地域関係なく学べる遠隔授業や金銭による制約を受けない教育環境の提供など、教育の技術革新を果敢に推進する必要がある。貴社は他業界とのつながりも大きく、教育事業においてもタブレットを活用した双方向型授業の実現やIoTデバイスが組み込まれた大学施設の提案など新たな価値を創造している。多大な影響力や技術力を備え、全社員がチャレンジできる環境がある貴社であればICTを活用した新しい教育の形を作り、教育格差の縮小に寄与できると確信している。営業職として自身の強みである傾聴力と雑談力をいかして教育格差の実情や教育機関の課題をヒアリングし、貴社のテクノロジーを最大限に活用した新しい教育体系を構築したい。 続きを読む
-
Q.
あなたがチームで力を入れて取り組んだ経験について、ご自身の役割を含めて教えてください。400文字以下
-
A.
予備校の入学チームのリーダーとして入学者増加に尽力した。リーダー就任時、新規生徒の獲得不足と体験生徒の入学者数の少なさが課題であった。そこで2つの施策をチームで考え、実施した。1点目は広報活動の見直しだ。配布ツールにおける他塾との差別化のために、学年や高校別のチラシ作成、手書きメッセージの添付を行った。また、社員に要請して、従来社員のみが行っていた高校訪問に同席し、数年前まで生徒だったからこそ伝えられる当塾への新鮮な思いや魅力を伝えた。2点目は面談方法の見直しだ。体験生徒に対する面談アプローチが弱かったため、面談後に面談内容を管理表に入力してスタッフ間で共有するルールを設けたところ、内容の重複を避けた面談を提供できた。上記施策の結果、配布ツールからの問合せ数、高校からの模試申込数、三者面談実施数のいずれも前年比130%超となり、入学者数を前年の120人から160人に増やすことに成功した。 続きを読む