就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般財団法人日本国際協力センターのロゴ写真

一般財団法人日本国際協力センター 報酬UP

【22卒】 一般財団法人日本国際協力センター 総合職の通過ES(エントリーシート) No.54052(立命館大学/女性)(2021/7/13公開)

一般財団法人日本国際協力センターの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 志望動機とJICEで実現したいこと(400字)
A.
私は、多文化共生を通じて、お互いの文化を学び合い、人々が豊かで充実した生活が送れる社会を目指していきたいと考えています 。貴財団は、様々な領域において、多くの人が新たな文化、技術、知識などを吸収するための手助けをされているところに魅力を感 じ、私の目指す社会に近づけると考え、志望しました。そう感じたきっかけは、大学2年の時のイギリス留学での経験です。現地で 様々な国籍の人々との交流を通して、他文化と自国の文化を比較し、他文化の「良さ」を学び合うことの大切さに気づきました。日 本の良さを実感したのは、ホストマザーにお土産を渡したときです。日本製の「アイスクリームスプーン」を渡したときに、その機 能性にとても喜ばれたことが印象に残りました。この経験から、日本技術や、ものづくり産業の素晴らしさに改めて気づくことがで きました。一方で、国際交流の場で、様々な国籍にルーツを持つ人々との交流を通し、彼らのおおらかなものの考え方や、何事にも ポジティブに取り組む姿勢に感銘を受けました。この経験から、国際交流を通じて、それぞれの「良さ」を学び合い、共生すること で、人々が豊かに生活できる社会を目指していくことができるのではないかと感じています。貴財団に入団した際には、ぜひ国際交 流事業に携わり、参加する日本人と外国人がお互いの魅力を理解し合えるよう、事前、事後を含めて全力でサポートしていきたいと 考えます。また、異文化を理解し、それを共生することは困難なことですが、私は、プログラムの企画や運営といった外的なサポー トだけではなく、参加者の個人相談などを通して、精神的なサポートにも力を入れていきたいと思います。そして、多くの人々に国 際交流の楽しさや、素晴らしさを共有し、プログラム参加後も、お互いに連絡を取り合ったり、自らまた新たに国際交流に取り組む 意欲的な人々を増やしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に、(1)最初から最後まで自分が主体となって挑戦したこと、または(2)チームを巻き込んで成果を出したこと について、具体的に記入してください。(※エントリーシート記載以外のものがあれば記入してください。現在取り組み中のもので も構いません。)(400文字まで)
A.
チームを巻き込んで成果を出したことの一つに、飲食店のアルバイトでの経験があります。私のお店では、売り上げ向上のために、食後のお客様には追加料金のデザートを勧めることになっています。同じお客様に二度、デザートを勧めることが無いように、アルバイト同士で情報共有を徹底していましたが、忙しい時は全員と上手くコミュケーションが取れず、お客様からクレームが来ることが何度かありました。そこで私は、誰でも書き込みできるような「共通のメモ」を厨房の壁に貼り、デザートを勧めたお客様の席番号を書くことで、ミスを防ぐという提案をしました。その結果、全員が口だけの情報共有だけではなく、共通のメモにも注目するようになり、徐々にクレームを減らすことができました。自分が提案した方法で解決策を導き出し、チーム全体のミスを防ぐことができた経験から、自ら良いと思ったことを積極的に発言することの大切さに気づくことができました。 続きを読む
Q. あなたの学業・研究テーマへの取り組みについて教えてください。(必須、400文字まで)
A.
英米文学を専攻しており、英語で書かれた文学作品を通して、作品が描かれた時代背景や、作者の意図について考え、多角的な視点 から作品を読み取ることに力を入れています。英書購読の授業では、シェイクスピアの作品を読み、16世紀の古英語を、辞書や註釈 を使って調べ、正しく理解することに努めました。また当時の時代背景や、人々の価値観から登場人物の言動を理解することに力を いれました。卒業論文は、19世紀のイギリス文学である「ジェーン・エア」という作品を扱い、当時の女性の権利について研究する 予定です。当時のイギリスはビクトリア朝と呼ばれる時代であり、女性の立場は低いものでした。しかし、この物語では主人公の自 立した姿が描かれており、当時の人々の目にどのように映っていたのかを、これまでの授業で学んだ「多角的な視点から物事を研究 する」ことを意識し、作者の経歴や当時の人々の価値観の面から研究していきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたの職業選択と企業選択における基準と重視している点について記入してください。(必須、400文字まで)
A.
企業選択の軸は2つあります。1つは国際交流の素晴らしさを伝えることです。イギリス留学で、自国の文化と他文化を比較し、日本 や自分について客観的に見つめ直すことできました。私は彼らとの交流を通して、自分に足りないものは何かを考え、彼らの考え方 や生き方を参考にすることで、自分自身が成長できる可能性を広げることができると感じています。このように、国際交流を通して 、多くのことを学ぶ機会を人々に提供していきたいです。2つ目は、やりがいを身近で感じられることです。飲食店のアルバイト先 では、現場に満足せずに常に「お客様にとって嬉しいこと」を考え行動することを心がけていました。その結果、お客様から直接感 謝の言葉をかけてもらうことが多く、それが私の仕事に対するモチベーションにつながっています。この経験から、常に人が喜ぶ姿 を見ることができる環境で、仕事に情熱を持って取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたの絶対的な強み(スキル、能力、性格等)と弱みを具体的な事例を交えて教えてください。 また、その強みを生かして取り組みたい仕事・分野を具体的に記入してください。(必須、400文字まで)
A.
強みは、現状に満足せず、向上心を持って行動できることです。現在、観光地近くの蕎麦屋で接客のアルバイトをしています。外国人の方向けに英語のメニューがあるのですが、それだけに頼らず、メニューから想像しづらい料理は、簡単な英語で説明できるように練習しています。その結果、お客様から感謝の言葉をかけてもらうことが多くなりました。この強みを貴財団では、異文化理解やカルチャーショックに悩む参加者の方にも目を向け、個人相談を通して、精神面においてもサポートをすることに役立てたいと思います。一方で、弱みは、経験のないことに対して、挑戦するまで時間がかかることです。イギリス留学を決める際には、4ヶ月という長い期間外国に滞在することに不安を感じており、なかなか決断できずにいたという経験があります。そのため現在では、自分の目標をノートに書くことで明確にし、前向きな気持ちで挑戦できるように心がけています。 続きを読む
Q. あなたはJICEに対して、どのような印象・イメージをお持ちですか。自由に記入してください。(必須、400文字まで)
A.
私は、貴財団について、人々に国際交流の場を提供し、人材育成という観点から日本や世界を強くするための支援をしている機関であると捉えています。具体的には、日本の技術や経験を学び、自国の発展に生かす国際研修事業や、国際人としての視野を広げるための国際交流事業などがあります。また留学生受け入れ支援や、他文化共生事業を通して、参加者一人一人の目標や夢をサポートすることで、自分自身を成長させることのできる場でもあると考えています。このように、貴財団は様々な領域において多くの人が新たな文化や技術・知識などを吸収していく手助けをし、また、全てのプロジェクトを一貫して実施することで、その喜びを直に共有することができるところに魅力を感じています。そのため、私自身も参加者と同じ目線で国際交流に関わり、やりがいや楽しさを感じながら、多くの人に文化を伝え合う喜びを広めていくことができると考えています。 続きを読む
Q. あなたのことが分かるエピソードを教えてください。(必須、400文字まで)
A.
中学の時の部活動での経験です。ソフトテニス部に所属しており、他校との練習試合で、同い年にも関わらず圧倒的な強さで周りを倒していく選手を見て、強い憧れを抱きました。私は、その強さは膨大な練習量と試合経験の数だと考え、日々の練習に力を入れました。しかし、部員数が多かったことから、練習場が少ないことが悩みでした。そこで、顧問の先生に相談をし、学校隣の野球場を貸りることで、練習場を増やしていきました。また、憧れの選手のプレー動画を何度も見て、動きを参考にし、練習の中で実践していきました。その結果、チーム内で上位に選ばれ、特定の試合に選手として参加するまでになりました。この経験から、目標に対して果敢に挑戦できる強さを身につけることができたと考えます。大学のイギリス留学ではその経験を生かし、英語力をつけるという目標を定め、自ら外国人が多く集まる場に足を運び、帰国後も繋がる友人を作ることができました。 続きを読む
Q. あなたがお薦めしたい本とその理由を教えてください。(必須、400文字まで)
A.
「菊と刀」という本です。この本は、アメリカの文化人類学者が、日本の文化や価値観について述べた本です。この本を選んだ理由は、「罪の文化、恥の文化」という言葉に納得させられたためです。「罪の文化」は欧米、「恥の文化」は日本を表現しています。キリスト教を信仰する欧米では、神の存在が大きく、道理に反する行為に対しては神への裏切りから「罪の意識」が生まれます。一方で、「世間の目」を気にする日本人は、世間がどう思うかで自分の行動を規定してしまう傾向にあります。確かに日本には、「命長ければ恥多し」や「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」など「恥」を用いたことわざが多く存在することから、「他人に笑われたくない、恥をかきたくない」という日本人の特徴をよく表している言葉だと思いました。イギリス留学では、現地の人と比べ、日本人の「シャイさ」を感じた経験から、価値観の違いによる国民性の違いに気づくことができました。 続きを読む
Q. ポストコロナの人材育成の在り方についての考えを記載してください。(必須、400文字まで)
A.
ポストコロナの人材育成の在り方について、個人の多様性を認め、他者への尊重が重要視されるべきだと私は考えます。今までの人材育成の考え方は、企業の方針や理念に沿った者を採用し、その方針や理念のもとで活躍できる人材を育てることに注力していました。しかし、コロナウイルスの影響により人類は重大な打撃を受け、世界中の人々の生活が劇的に変化しました。この経験から人類は持続可能な社会について再考し、「全員がみんなのために世界をより良くしていかなければらない」という課題に向き合っています。そして、その解決の1つである多様性を享受するという考え方は飛躍的に世界中で広がったと感じます。人材育成においても多様性は今まで以上に大切です。性別や国籍にとらわれず、一人ひとりの個性を活かし、どのような立場の人も「等しく」扱われることで、全員が活躍できる考え方や行動を育んでいくべきだと考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

一般財団法人日本国際協力センターのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

DIP株式会社

企画コース
24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 今までの人生の中であなたが好きになったモノや熱中した事についてお伺いします。 それは何で、どういった部分に惹かれたのか、400文字以内で記載ください。 (サービスやプロダクトの背景を理解して自分なりの視点で解釈する事ができているか)
A.
問題を報告する
公開日:2023年12月18日
24卒 | 立教大学 | 女性
通過
Q. あなたのユニーク(唯一無二)な点についてお聞きします。これまでの人生の中で、 自分自身が良い意味で変われたこと、今の自分をつくりだしたことを思い出してください。 それはどのような出来事でしたか。
A.
問題を報告する
公開日:2023年12月5日

一般財団法人日本国際協力センターの 会社情報

基本データ
会社名 一般財団法人日本国際協力センター
フリガナ ニホンコクサイキョウリョクセンター
従業員数 330人
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目7番1号
URL https://www.jice.org/
NOKIZAL ID: 1694780

一般財団法人日本国際協力センターの 選考対策

  • 一般財団法人日本国際協力センターのインターン
  • 一般財団法人日本国際協力センターのインターン体験記一覧
  • 一般財団法人日本国際協力センターのインターンのエントリーシート
  • 一般財団法人日本国際協力センターのインターンの面接
  • 一般財団法人日本国際協力センターの口コミ・評価
  • 一般財団法人日本国際協力センターの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。