![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
仕事体験ワークショップ Bankers編
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自己PR 今までの経験のなかで、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、 成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400文字以内)
-
A.
私の強みは、相手の悩みに寄り添いそれを解決することです。私の所属する○○サークルでは、新入生定着率が20%でした。そこで私は、メンバー全員が満足できる環境に変える必要があると考えました。やめたメンバーに理由を聞くと「学外ライブが負担だ」という意見が多くある一方、幹部会議では、ライブの廃止を巡って意見が分かれ、議論が硬直していました。しかし、意見を深く分析すると、本当の問題はライブ自体ではなく、自分の都合に合わせられないことや、会場までの交通費が高いことだと気づきました。そこで、学内ライブに切り替えて金銭的負担を減らすこと、任意参加のライブを毎月開くことで自分の用事に合わせて参加できるようにすることの二つを提案し、実現しました。その結果、次の年の新入生定着率は70%に改善しました。この経験により、相手の悩みに寄り添って課題を発見し、それを解決する力をつけることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
志望動機 志望動機を400文字以内でご記入ください。(入社の志望動機)
-
A.
「相手の悩みに寄り添い、それを解決する」というサークル活動で培った自らの強みを生かしながら、企業や個人をサポートする銀行業務に興味があるからです。その中でも御行は、 店舗やATMを無くして不必要なコストを省き、商品やサービスのメリットを手厚くすることで、顧客により付加価値の高いサービスを提供できるという点に魅力を感じています。また、社員一人の役割が大きく、若手のうちから挑戦できる環境にも魅力を感じました。自分自身、挑戦を通じて成長してきたからこそ、このような環境で知識をつけ活躍したいという思いを強く持っています。海外留学では、現地の学生のみで構成されるボランティア団体やスポーツサークルに所属し、成長できる環境で努力を続けました。少数精鋭だからこそ、若手のうちから積極的に挑戦できる御行で、不動産投資ローン等を活用しながら、顧客の課題に寄り添い、付加価値の高い提案を行いたいと考えています。 続きを読む