![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
仕事体験ワークショップ Bankers編
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢を持って成し遂げた経験について
-
A.
フットサルサークルのポジションリーダーとして、練習内容を改善し新人戦で100チーム中全国3位になったことです。 私は、2年目以下の大会である新人戦で3位以上になり入賞するという目標を掲げていましたが、2年生以下の基礎力不足が課題でした。 そこで、基礎力不足の原因を特定すべく、メンバーへのヒヤリングと練習内容の分析を行いました。その結果、「教えてもらう機会が無い」ことと「自分達のプレーを客観視出来ていない」ことがわかりました。 前者を解決するために、基礎練習時に動画撮影を行い改善点について先輩に求めるようにしました。後者に対しては、動画を日々撮っていく中で自身のプレーを改善できているか確認するようにしました。その結果、教えてもらう機会が無いという課題が解決されて、弱点を克服することが出来ました。 これらの結果、その年の冬の新人戦大会では自身を含むAチームが3位という成績を収めることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、多様な業界と関わりがあり、無形商材のため人の力で勝負出来る金融業界に魅力を感じています。そして、様々な業界の企業に対して成長を支援出来るため銀行業界を志望しています。これは、これまで私が取り組んできたサッカーの経験から、自身の成長によって組織に貢献することがモチベーションでありやりがいであったためです。その中でも、少数精鋭でチームプレイを重視し、若い内から挑戦できる環境を持つ貴行に魅力を感じました。私は、過去のサッカーの経験においてチームワークの重要さを何度も感じてきており、チームプレイの精神は働く上でも大事にしたい価値観だと考えます。 貴行に入行後は、私の強みである「目標に向けて、長期的に継続して努力出来る」ところを活かし、お客様に寄り添い、継続して努力することで困難を乗り越えてお客様に最適な提案を出来るように取り組んで行きたいと思います。 続きを読む