就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ファンケルのロゴ写真

株式会社ファンケル 報酬UP

【挑戦と思いやりの融合】【22卒】 ファンケル 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58132(関西学院大学/女性)(2021/8/19公開)

株式会社ファンケルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望理由を教えてください。400字

A.
主に2つある。1つ目は「正義感を持って世の中の『不』を解消しよう」という貴社の理念から化粧品業界で唯一無二の力強さを感じたからだ。私は日常生活を送る中で気づく世の中の「不」が多く、ものを通して変えていきたいと考えていた。その中でも、高齢化の進行で美容意識が高まると考え、化粧品業界を志望した。貴社は化粧品だけでなく健康食品も扱い、内外美容の商品を製造から販売まで一貫して行い、チーム一丸となって「お客様視点」を大切にしている。移住経験や留学経験で培った「広い視野」を生かして、顧客視点で働く人材として貴社に貢献したい。2つ目はインターンシップや座談会を通して、貴社では「気遣いを当たり前にできる人や挑戦を大切にしている人が多い」と伺い、実際に私が社員の方々に対して感じたことと一致し、貴社の社風に魅力を感じたからだ。「思いやり」と「挑戦」を大切にする貴社で、常に相手を考えながら挑戦し続けたい。 続きを読む

Q.
人生最大のチャレンジを教えてください。30字

A.
留学先のダンスサークルの出席率を向上させたこと。 続きを読む

Q.
その挑戦をしたきっかけと成果を教えてください。400字

A.
当初、出席率が約60%で低いという問題があった。それが原因で、リーダーからモチベーションが保ちにくく練習計画が組みにくいと相談を受け、この課題解決に取り組んだ。多国籍の留学生が多く所属し、国毎に集まって出席や欠席を繰り返していたため、私は異なる国籍のメンバー間の交流不足が主要課題だと分析した。そこで、交流時間の確保と交流しやすい雰囲気作りが重要だと考え、リーダーと協力して以下の2つの練習法を実行した。1つ目はメンバーと議論して作った「多国籍の環境を利用した練習法」で、異なる国籍で2人1組チームを作ってダンス対決を行うものである。2つ目は私が提案した「意見交換を促進する練習法」で、1人ずつ皆の前で踊り、全メンバーから評価をもらうものである。この結果、5回目の練習から全メンバーが国籍問わず仲良く交流するようになり、出席率がほぼ100%を保つようになった。また、後に2つの練習法が定番化された。 続きを読む

Q.
上記の挑戦から得たものは何ですか。また、それはあなたにどんな影響を与えましたか。400字

A.
この挑戦から、3つのスキルが養われたと感じる。1つ目は「周りを巻き込んで共に試行錯誤して考える力」である。リーダーから相談を受け、サークルのチャットで「交流を深める練習法」を募集し、全メンバーを巻き込んで課題解決を目指していくことで、全員が納得して練習に臨むことができた。2つ目は「課題の原因を分析して再現性のある解決策を考える力」である。出席率の低さの原因を分析するにあたって、主にメンバーの活動中の様子の観察やメンバーとの交流から主要課題を割り出した。主要課題がはっきりすることで、有効な練習法を決める基準ができ、再現性のある解決策に繋がった。3つ目は「言語の壁がある中で、恐れずに課題解決に挑む挑戦力」である。練習法を決める際に特に言語の壁を感じたが、伝えることを第一に考え、間違いを恐れずに行動した。以上のスキルは、私に何事も挑戦してみることの重要さと、自分の可能性を感じさせてくれた。 続きを読む

Q.
あなた「らしさ」を具体的に教えてください。300字

A.
私は「向上心と挑戦心を持ち続けるポジティブ人間」である。私は小学生のころに日本に移住し、一年で日本語を習得して中学受験に成功した。また、中学では学内10位以内を目指して勉強をし、6位を取った。高校では30名の部員を率いる部長に立候補し、大学では自分にとって未知の国であった北欧の国を選び、交換留学を経験した。このように、私は、幼少期から現在に至るまで、常に向上心を持ち、失敗をしてもポジティブに捉え、挑戦をし続けてきた。今までの経験で、失敗を恐れて挑戦しないよりも、挑戦したからこそ得られる成長が多くあると学んできたので、これからも私「らしさ」を貫きたい。 続きを読む

Q.
特技や趣味 200字

A.
化粧品やファッションの情報収集や買い物が趣味である。中高時代によく友人からセンスが良いと褒められていたので、自然とトレンドに興味が湧き、常に流行の化粧品やファッションの情報収集をするようになった。また、情報収集だけでなく、実際の使用感や質感にも拘るため、定期的に気になる商品を購入し、ブランドごとの特徴も調べている。特技は5つの言語で自己紹介できることである。 続きを読む

Q.
経験したアルバイトを教えてください。 200字

A.
○○○○で3ヶ月、○○で7ヶ月販売員を経験した。お客様から、「妊婦に似合う服を教えて欲しい」や「自分に似合う服を教えて欲しい」など、予想外のご要望に、初めは上手く対応できなかった。しかし、先輩から、お客様のニーズを詳しくヒアリングする大切さを学び、徐々に対応できるようになった。「これが欲しかった」と感謝された時に、大変やりがいを感じた。 続きを読む

Q.
卒業論文のテーマ・内容または所属している学科、研究室で学んだことについて。 150字

A.
現在、フランス語の「接続詞の違い」をテーマで卒業論文を執筆中である。フランス文学の作品や先行研究を読んで、フランス人は何を基準にして2つの接続詞を使い分けているのかを研究している。ゼミでは、積極的に教授に質問したり、他の学生と共に教授からの質問について討論したりしている。 続きを読む

Q.
上記以外で力を入れた学科・得意分野とその内容を教えてください。150字

A.
私は言語科目以外に性差に関する心理学の授業に力を入れた。私には年の近い兄がおり、幼い頃から性別を理由に兄とは異なる教育をされることがあり、疑問に感じていた。この授業では、性差に関する自分の意見を求められるので、様々な資料を読んで性差に関する問題を知り、自分の考えを伝えることに力を入れた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ファンケルのES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
学生生活の中で力を入れて取り組んだことについて、教えてください。 その際、当社のValueである「Respect、Commit、Innovate」が発揮されている場面が分かるように記載をお願いします。(300~500字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月2日

問題を報告する

ファンケルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ファンケル
フリガナ ファンケル
設立日 1981年8月
資本金 107億9500万円
従業員数 1,313人
売上高 1108億8100万円
決算月 3月
代表者 島田和幸
本社所在地 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町89番地1
平均年齢 41.4歳
平均給与 647万円
電話番号 045-226-1200
URL https://www.fancl.jp/index.html
採用URL https://fancl-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130589

ファンケルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。