就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永乳業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森永乳業株式会社 報酬UP

【食の魅力を伝える幸せ】【20卒】 森永乳業 N社員コース 事務系 営業管理コースの通過ES(エントリーシート) No.27696(東京農業大学/男性)(2019/7/23公開)

森永乳業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月23日

20卒 本選考ES

N社員コース 事務系 営業管理コース
20卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
「日々私たちが口にしている食がどのような方がどのような思いで生産し、私たちに届けられているのかを知る」ために現状を知り経験を積むことを目標に掲げ、その中で「人手不足問題を抱えるホタテ漁師の人員確保」に苦戦しました。おいしさという喜びを与える食に携わりたいと考えている私は、そのために生産者の現状や技術について知識を深める必要があると考え、大学で学んだ知識を実践的に活かせる場が地域に多くある現在の大学に入学を決意しました。実際に経験を積むため、アルバイトとして3年間、深夜2時からホタテ漁師の方と共に船の上で水揚げ作業の手伝いをしていた私は、大学2年生の時に、人手不足のため5人程船に乗ってくれる新入生の確保を依頼されました。自分にできるか不安ではありましたが、まずはやってみようということで取り掛かりましたが、新入生歓迎会で新入生50人ほどに声をかけましたが1人も集まらない状況に私は悩みました。そこで先輩や漁師の方に戦略など相談することや、新入生に来れない理由を詳しく聞くなどした結果、作業内容の激しさ以外に遅くまで授業や部活動があり睡眠時間の確保が難しいことと、作業時間が1日取れないことが分かりました。その後学生と漁師さんとも話し合いを5回ほど繰り返し、午前と午後に選択して参加できる形にしたことで、無事5人集めることができました。その後も「先のことを考えて思いやりをもつ」という私の長所を活かし、ホタテ漁師さんや学生仲間とともに互いに睡眠時間や、授業の有無を密に確認し合い、万全の状態で作業に臨んでいました。この経験を活かし、将来は経営企画や営業企画など森永乳業の未来を創る立場に携わりたいと考えている私は、まずは営業として、これまでの経験から身に着けた、「相手の立場になって考える」ことと「力を合わせ、課題解決に取り組む」ことを活かしたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
生活に欠かせない食を通して健康とおいしさを届けることで多くの人を幸せにしたいです。アルバイトとして2年間酪農家の方と働く中で、安心安全な牛乳を生産する緊張感、北海道ブランドとしての期待や責任の重みを実感しました。さらに私は1人の消費者でもあるからこそ、安心安全なものを家族や友人と口にできる幸せも尚更感じています。この経験から「ミルクの価値を伝える」ことの意味を強く実感しました。商品を口にするお客様の立場にもなることや他部署とも力を合わせることで自分たちが生み出した商品の魅力を最大限に伝えられるよう活躍したいと考えています。 続きを読む

Q.
この会社で将来どうしたいか

A.
「食の魅力やおいしさを商品や思いを伝えることでお客様を幸せしたい。」と考えています。漁師さんや学生仲間と共にアルバイトとして働く中で、生産者として安心安全な品質のものを育てることの緊張感、北海道ブランドとしての国内、海外からの期待や責任の重みなど、生産者の思いを実感しました。さらに1人の消費者としても生活しているわたしだからこそ、安心安全な食品に生産者の思いを考え始め、家族や仕事仲間と食べられるありがたみも尚更感じています。そのためにまずは営業として商品を口にするお客様の立場にもなることや自分たちが届ける商品に込められたメーカーの思いの魅力を最大限に伝えられるよう活躍したいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森永乳業株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

森永乳業の 会社情報

基本データ
会社名 森永乳業株式会社
フリガナ モリナガニュウギョウ
設立日 1954年9月
資本金 217億3100万円
従業員数 7,531人
売上高 5470億5900万円
決算月 3月
代表者 大貫 陽一
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
平均年齢 40.1歳
平均給与 781万円
電話番号 03-6281-4680
URL https://www.morinagamilk.co.jp/
採用URL https://saiyo.morinagamilk.co.jp/?_ga=2.114893127.134397853.1687923277-450743265.1687923277
NOKIZAL ID: 1130607

森永乳業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。