就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永乳業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森永乳業株式会社 報酬UP

【魅力と体験を届ける】【16卒】 森永乳業 N社員コース 事務系 営業管理コースの通過ES(エントリーシート) No.7313(早稲田大学/男性)(2016/1/29公開)

森永乳業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

N社員コース 事務系 営業管理コース
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか? またその経験の中で、一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(1000文字以内)

A.
大学1年次から新聞訪問営業のアルバイトに注力しています。新人時、周囲から厚い信頼を得るリーダーに憧れを抱き、「自分も班員の中心となって働きたい」と考えた私は、昇格条件である「地区150名中、上位5位の月間成績獲得」に挑戦しました。当初、がむしゃらに努力する中で、月間平均以下の契約数しか取れませんでした。この状況に、悔しさと工夫の必要性を痛感し、まず自身に足りないものを明確にするため、成績上位者20人以上の方に同行を志願しました。そして、1.絶対的な訪問数の少なさ2.顧客に対する一辺倒な会話ゆえの成約率の低さが課題だと考え、「訪問数」と「成約率」を向上するために、成績上位者を手本に対策を打ちました。まず、訪問数については、限られた時間の中で効率よく家を訪問できるように、必ず地図を見て、道順を決めてから回りました。そして、訪問してから次の家を探すという無駄な時間を省き、最短ルートで素早く回ることで、訪問数を上げました。続いて、成約率については、契約者に対して一辺倒な会話ではなく、顧客との信頼関係を築くため、顧客の話に耳を傾け、顧客に合わせた話の展開を心掛けることで契約の話がしやすい雰囲気を作ることを徹底しました。これらに取り組んだ結果、月間平均以上の契約数を取ることが出来ました。しかし、成績上位者を手本にするだけでは上位5位に入るのは難しく、自分なりに双方の課題に更なる対策を打ちました。まず、訪問数については、最大の問題は訪問数ではなく顧客との面談率の低さだと気付き、面談率上昇のため、契約者名から在宅時間を予測し、時間帯別に訪問者を分類することで、面談数を引き上げました。一方、成約率については、飛び込みで訪問するのではなく、訪問前に自作のチラシを配り、自社新聞の優位性を強調した上で訪問することで、平均成約率を引き上げました。こうした姿勢で取り組んだ結果、アルバイト開始8ヶ月で月間87件の契約を獲得して目標を上回る上位4位に入り、念願のリーダー昇格に成功しました。また、通常学生メンバーを牽引するリーダーに昇格するには1年はかかるとされていましたが、8か月という期間で、2年生の時に同期で2番目にリーダーになることができました。この経験で、他者より優れた成果を出すためには、自身と目標との差を明確にした上で、他者との差別化が重要であると学びました。 続きを読む

Q.
設問2-2でその社員を選んだ理由を教えてください。(200文字以内)

A.
「おいしい」だけでは、売れない。という言葉に深く共感しました。私は、学生時代、新聞営業のアルバイトを通じて、やみくもに営業するだけでは、商品の魅力は伝わらず、自分なりに商品の魅力を最大限伝えることが営業として大切であると学びました。この経験から、社員の方に共感するとともに、食を扱う企業として常にお客さまに商品のおいしさと一緒に、ワクワクするような体験を届けるという点に魅力を感じました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森永乳業株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

森永乳業の 会社情報

基本データ
会社名 森永乳業株式会社
フリガナ モリナガニュウギョウ
設立日 1954年9月
資本金 217億3100万円
従業員数 7,531人
売上高 5470億5900万円
決算月 3月
代表者 大貫 陽一
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
平均年齢 40.1歳
平均給与 781万円
電話番号 03-6281-4680
URL https://www.morinagamilk.co.jp/
採用URL https://saiyo.morinagamilk.co.jp/?_ga=2.114893127.134397853.1687923277-450743265.1687923277
NOKIZAL ID: 1130607

森永乳業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。