
17卒 本選考ES
N社員コース 技術系

-
Q.
あなたの研究テーマ(またはこれから研究してみたいテーマ)について、簡潔に説明してください。
-
A.
ポリチオフェンを用いたバイオセンサーの開発について研究を行っています。ポリチオフェンは可視光域での発色や蛍光などの優れた光学的特性を有しています。ポリチオフェンをイオン化することにより、DNAを吸着することが可能になります。吸着することで、光学的特性が変化し、DNAを光学的に認識することが知られています。本研究では、ポリチオフェンの構造変化によるDNAへの認識能の変化の評価を行いました。 続きを読む
-
Q.
あなたが研究以外で学生時代に最も力を注いだことは何ですか? またその経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。 (500文字以内
-
A.
個別指導塾のアルバイトに最も力を入れて取り組みました。そこで、テスト範囲を終わらすことができないということに一番苦労しました。個別指導塾のアルバイトでは、担当した生徒が志望校を合格する事を目指しました。そこで、志望校合格ラインの60点を取ることを目標にしました。担当した生徒は入試2ヶ月前に30点しか取れていませんでした。そこで、テストで出題される範囲を効率よく理解させることが必要であると考えました。生徒の理解度をヒアリングや問題を解かせたりすることで把握し、生徒の理解度が十分でない時は進度を戻し指導しました。進度を遅らせ授業を行うので、テスト範囲を終わらすことができないということに悩みました。そのために生徒が解くことができるプリントを独自に作り対応しました。また、授業外でも質問を積極的に受け付けました。入試直前では60点を取り、目標を達成することができました。そして、志望校に合格させることができました。この経験から、課題を発見し、それに対する適切な対処する能力を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
2017年度森永乳業採用ホームページの「プロジェクトストーリー」または「社員紹介」に掲載されている社員の中で、最も印象に残っている社員を教えてください。 まずはコンテンツを選択ください。
-
A.
・ プロジェクトストーリー ・「若い女性はおばさんみたく思われるのが恥ずかしいから、5本入りのアイスを買わない」。「おばさんは箱のアイスを家族じゃなくて、自分のために買っている」。という自分の価値観にないものを知っていくことが面白いと思ったからです。また、広告を作るには時代の半歩先を読む感度が必要であるということも面白みがあると思いました。 続きを読む