2016卒の大阪大学の先輩がハリマ化成の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒ハリマ化成株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 東洋合成工業
- 入社予定
-
- 東洋合成工業
選考フロー
2次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官6
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 事業部長/人事部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理性、社会性など技術系総合職の新入社員としての資質があるかどうかについて見極めるような質問が多かったような気がしないでもなかったです。研究に対する取り組み方を尋ねて、仕事に対してどう取り組んでくれるのかという点を気にしていたような気がしました。
面接の雰囲気
面接官の方が緊張をほぐすような質問をしてくれたので本音を話すことができました。前回の人事部長も同席でしたが、事業部長のほうが上なのか、終始ほぼ静観していました。自分の回答について深堀はされましたが、終始リラックスした雰囲気でした。
2次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について測定方法や操作について詳細な質問。
おそらく相手方にとってはあまり馴染みのないどころか、はじめて聞くような話であることが予想されたため、身振り手振りジェスチャーを交えながら、相手の反応を見つつ、説明するように心がけた。あとは一つ一つ確認しながら、慎重に話を展開させた。
学生時代に力を入れたことは何ですか。
大学での研究です。私は遷移金属錯体に対するモノクローナル抗体を作製することに学部4年次から、継続して挑戦しました。このようなモノクローナル抗体の作製には多くの労力、時間を要します。新規の遷移金属錯体を自分で設計して合成して、モノクローナル抗体を作る融合細胞を作る一連の過程で、思うように進まず苦労しました。そこで一人だけで考え込むだけでなく、指導教員や抗体を作製している学生といった経験者の方とディスカッションして、うまくいかない原因を考えた上でそれを解消するために様々な検討を行いました。試行錯誤は要しましたが、いくつかの操作を工夫することでなんとか抗体を得ることが出来ました。そこで、一つの大きな目標に向かって前向きに継続して取り組むことと、周囲と連携することが何かを達成するためには欠かせないということを 実体験を以って学びました。
ハリマ化成株式会社の他の2次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の2次面接詳細を見る
ハリマ化成の 会社情報
会社名 | ハリマ化成株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハリマカセイ |
設立日 | 2012年10月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 430人 |
売上高 | 348億9100万円 |
代表者 | 長谷川吉弘 |
本社所在地 | 〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足671番地の4 |
電話番号 | 03-5205-3080 |
URL | https://www.harima.co.jp/company/harima_outline.html |
ハリマ化成の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価