就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハリマ化成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ハリマ化成株式会社 報酬UP

【正直に答える、気になる質問】【21卒】ハリマ化成の総合職(技術系職種)の2次面接詳細 体験記No.10562(奈良先端科学技術大学院大学大学院/女性)(2020/7/21公開)

2021卒の奈良先端科学技術大学院大学大学院の先輩がハリマ化成総合職(技術系職種)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒ハリマ化成株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職(技術系職種)

投稿者

大学
  • 奈良先端科学技術大学院大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
30代くらいの人事、人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どの質問に対しても理由を添えて正直に答えたことが評価されたと思う。
面接官は事前に提出したOpen ESを見ながら、気になったことを質問しているように感じた。
自分が提出したOpen ESを見直し、どんなことを書いたか、どんな写真を添付したか確認しておくと良い(この写真はいつどんな状況か、という写真に関するエピソードも聞かれた)。
面接時間は20分しかないので、長く話すより、テンポよく会話することのほうが大切だと思う。

面接の雰囲気

人事の方は一次面接を担当してくださった方だったので、知っている顔であり少しリラックスできた。人事部長の方も優しそうな雰囲気で話しやすかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜ●●大学を選んだのか?大学入学した時から院進を決めていたのか

高校で化学の勉強をするなかで、生活に密に関わる材料に興味を持ち、より詳しく専門的に学びたいと思いました。「化学」ではなく「高分子」を専門的に学ぶことができ、さらに副専攻を取得することで繊維についても学ぶことができる●●大学を選びました。
大学入学時はその先の進路のことは特に考えていませんでした。様々な科目を学び、自分のテーマを持ち研究を進めることでもっと学びたい、自分の研究をもっと長く続けたい、と思い大学院への進学を決めました。
:面接時間が20分しかないので、一つの質問に対する答えは簡潔にまとめたほうが良いと思いました。自分が話した内容に対して面接官の方が興味を持ってくだされば追加で質問されます。

△△という資格はなぜ取得したのか、TOEICの公式スコアの記録が約2年前なのはなぜか、現在の英語力はどの程度か

△△という資格(学生で取得している人はあまりいない、少し珍しい資格)は、この資格を取得すると物理の授業に「優」の評価で単位振り替えができたので取得しました。私は物理が苦手だったので、普通に授業を受けたら「優」の評価は取れないと思いました。また、資格を取得することでいつか、何かの役に立つときが来るかもしれない、とも考え資格を取得して単位振替してもらう、という選択をしました。
TOEICは大学院試験の際に勉強したものが現在の最高スコアのため、約2年前のものになってしまいました。その後は研究や新しい勉強で忙しかったため、なかなか満足にTOEICの勉強をする時間が取れませんでした。
ですが、全く勉強をしていないわけではないですし、英語の論文を読んだり、日常的に同じ研究室の留学生と会話もするので2年前と比べて下がっていることはないと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ハリマ化成株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の2次面接詳細を見る

ハリマ化成の 会社情報

基本データ
会社名 ハリマ化成株式会社
フリガナ ハリマカセイ
設立日 2012年10月
資本金 50億円
従業員数 443人
売上高 326億5895万8000円
代表者 長谷川吉弘
本社所在地 〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足671番地の4
電話番号 03-5205-3080
URL https://www.harima.co.jp/company/harima_outline.html

ハリマ化成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。