就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
YKK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

YKK株式会社 報酬UP

【世界で活躍する挑戦】【21卒】YKKの技術系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8669(岐阜工業高等専門学校/男性)(2020/7/22公開)

YKK株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒YKK株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 岐阜工業高等専門学校
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

インターンシップに参加することで、富山についてやYKKについてよく知ることが出来るため、夏、冬どちらかは参加することをお勧めします。また、YKKの経営理念や、根本的な考え方については、創業者の息子である吉田忠弘さんが書かれたYKKの流儀という本で勉強することが出来ます。私はこの本でYKKの企業理念である善の循環の本質的な内容について理解することが出来、よりYKKで働きたいと思うようになりました。また、海外で働きたいという理由でYKKを志望する人も多いと思いますが、もちろんYKK以外でも海外赴任者が多い企業はたくさんありますので、東洋経済オンラインに記載されている海外赴任者の多い企業ランキングの内容をよく確認しておくと良いかと思います。

志望動機

まず、私は将来、世界で活躍するエンジニアになるという目標があり、御社では、将来的に海外赴任にできるため、その目標を達成できると考えました。
また、インターンシップに参加した際に、海外で働かれた経験のある社員の方や、これから行かれる社員の方々と交流をして、挑戦できる環境の中で、皆さんやりがいを持って働かれていることを感じました。そして、御社であれば私もやりがいを持って働けると確信しました。また、御社のファスナーが、服だけでなく、車のシート、橋や漁網等にも使われていることを知り、ファスナーに新たな価値を生み出そうという強い意志を感じました。そして、御社であれば、私のチャレンジ精神を存分に発揮できると感じ、志望します。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

YKKに応募した理由を、「就職活動の軸」の観点から教えてください。
YKKグループ社員が日々心がけている3つのコアバリューがあります。
このうち、あなたが一番共感できるものを選択してください。
『第一希望職種』を選んだ理由、またはその事業・分野において、具体的に取り組んでみたいことを記入してください。
卒論・修論の内容についてまとめてください。
学生時代(大学・大学院)での一番のチャレンジを教えてください。
学生時代(大学・大学院)に周囲と協力して取り組んだ経験について教えてください。

ES対策で行ったこと

なぜYKKでなければならなかったかを考えながら書いた。また、他の企業の過去のESなどでも参考になるものがあったため、それを見ながら対策を行った。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
技術系2人、人事1人
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問された内容について、論理的な構成で文章を作り、分かりやすくゆっくり伝える姿勢がたいせつであると感じました。

面接の雰囲気

三人とも基調が優しく、全く圧迫ということはありませんでした。WEBでしたが、ゆっくりと話をしてくれて、聞き取りやすかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

海外で働くとき、分からないことがあったらどうしていきますか。

はい。インターンシップに参加した際に、社員の方にお伺いしたのですが、自分が分からないことでも、日本にいる社員の方や海外赴任をしている社員の方の中にはそれを専門にしている人がいるため、その人たちに助けを乞うことが大切とのことだったので、それを実行していきたいと思います。そのためには、日本にいるうちから沢山の社員の方との交流をしていき、誰がどの分野について詳しいかなどについて理解する必要があると考えています。その為、私が御社に入社した場合、積極的に他部署の方などとも交流をしていくことを意識していきたいと考えています。それによって人脈形成を行い、海外赴任で分からないことがあって困った場合にも解決できるようにしていきたいと考えています。

学生時代に力を入れたことについて教えてください。

はい。学祭の実行委員長を務めていたので、学祭運営に最も力を入れました。具体的に当日開催されるステージイベントの企画、運営を担当しておりました。
30人のメンバーの統括を行ったのですが、この時に最も力を入れました。中でも、初めにやる気のないメンバーがおり、団結力にかけるという問題点がありました。そこで、リーダーとして、自ら率先して行動・相手の立場になって考える・積極的にコミュニケーションを図ることを意識するようにしました。これにより誰もが発言しやすい環境を作り、学祭までの4か月間の活動から全員で楽しめるように心掛けました。その結果、魅力的なステージイベント、広告作りに成功し、多くの集客を達成できました。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長、技術系出身役員2人
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接と同様に、ゆっくりと丁寧に話すことが大切です。役員の方が相手ですが、縮こまることなく自分の思いを伝えることが出来れば評価されると思います。

面接の雰囲気

役員面接でしたが、優しそうな方々で全く圧迫面接ではありませんでした。話もうなずきながら聞いてくださり好印象でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

所属していた部活動について教えてください。

はい。応援部に所属していました。活動内容としては、主に野球部の試合の応援です。応援では夏の炎天下に耐える体力が必要なため、普段の活動ではランニングや筋トレによる基礎体力作りを行っています。また、試合では大きな声を出して応援するため、普段から声出し練習を行ってまいりました。私は、この部活で副部長を務めてまいりました。役割としては、部長のサポート役で、全員に指示が行きわたっていない時に個人個人に指示を出すこと、
部長が見過ごしているような部分に対応することをしていました。そして、実際に野球部の試合の応援をする際には、部員全員がまとまった動きが出来るように、動きの指示を具体的に出すことを意識するようにしていました。

YKKと、生産技術職を志望する理由を教えてください。

まず、私は将来、世界で活躍するエンジニアになるという目標があり、御社では、海外赴任に挑戦できるため、その目標を達成できると考えました。
また、インターンシップに参加した際に、海外で働かれた経験のある社員の方や、これから行かれる社員の方々と交流をして、挑戦できる環境の中で、皆さんやりがいを持って働かれていることを感じました。御社であれば、私のチャレンジ精神を存分に発揮できると考え、志望いたします。まず、インターンシップでは、製造工程において、トラブルが多いことを感じました。これらを解決するためのアイディアを出し、少しでも効率を上げていきたいです。また、工機の方とも連携を取り、機械的な改善を行ってもらったりもしていきたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

他社の内定がでるまで待ってくださいとお願いしたところ、快く受け入れてくださり、二週間ほど待っていただいた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

YKKは72か国に展開しており、約4000人の社員の内の600人程が海外で働いている為、海外で働きたい人にとってはかなりおすすめです。また、面接の際にも海外に行きたいというアピールをすることが大切かと思います。夏と冬にインターンシップがあるので、それに参加すると人事の人と顔見知りになれ、面接でもその人事の方とお話をすることになったりすることがあるため、志望する人はインターンシップに行くといいでしょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

インターンシップに参加していなくても内定を貰っている方もいますが、インターンシップに参加したかどうかは違いになってくるかと思います。また、海外赴任がしたいという気持ちを前面に出したことが、海外で働ける人材を欲している会社には大切であると思いました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

SKYPEで面接を行いましたが、パソコンでは回線が悪いが、スマホでは回線がよく、相手の声が聞こえやすいということがありました。WEB面接において相手の声が聞き取りやすいかは非常に大切であると思うので、パソコンで動作確認をして動きが悪い場合、多少画面が小さくても、スマホで面接する方が良いかと思います。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 海外拠点で働きたい

入社を迷った企業

日東電工株式会社

迷った会社と比較してYKK株式会社に入社を決めた理由

日東電工株式会社も、化学メーカーの中ではグローバル企業と言える会社であり、実際に海外拠点に赴任する日本人の方も多くいらっしゃいます。しかし、赴任できる年齢が30代から40代と、遅い印象があったため、それならばYKKで若手の内から海外トレーニー制度で赴任した方が良いと考えました。また、日東電工株式会社では、日本で海外の方と関わることが出来るという点も魅力的でしたが、やはり自分は海外に行きたいということを再認識しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

YKK株式会社の選考体験記

メーカー (その他)の他の選考体験記を見る

YKKの 会社情報

基本データ
会社名 YKK株式会社
フリガナ ワイケイケイ
設立日 1934年1月
資本金 119億9200万円
従業員数 4,398人
売上高 8932億2600万円
決算月 3月
代表者 大谷裕明
本社所在地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1番地
平均年齢 42.5歳
平均給与 609万3000円
電話番号 03-3864-2000
URL https://www.ykk.com/
NOKIZAL ID: 1572818

YKKの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。