就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイエックス・ナレッジ株式会社のロゴ写真

アイエックス・ナレッジ株式会社 報酬UP

【緊張を乗り越えよう】【18卒】アイエックス・ナレッジのシステムエンジニアの3次面接詳細 体験記No.4489(東洋大学/男性)(2018/1/23公開)

2018卒の東洋大学の先輩がアイエックス・ナレッジシステムエンジニアの本選考で受けた3次面接の詳細です。3次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒アイエックス・ナレッジ株式会社のレポート

公開日:2018年1月23日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

3次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
管理部門の役員クラス」と「現場部門の役員クラス」の 面接官2名
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張してしまいましたが会社に入社したらやりたいことなど伝えたいことをしっかりと伝えることができたのでそこは評価されたと思いました。また、逆質問の際にも会社に興味を持っているというような質問をすることができ良かったと思いました。

面接の雰囲気

3次面接であり役員面接でした。役員面接ですので非常に緊張しました。また、面接会場が広かったためとても緊張しました。雰囲気は片方の方は笑顔で接してくれるのに対し、もう一人の方はやや厳しいような印象を受けました。

3次面接で聞かれた質問と回答

システムエンジニアを志望する理由を教えてください。

私がシステムエンジニアを志望する理由は2つあります。1つ目に、モノ創りをすることができるという点です。自分が創ったモノがはっきりとわかり、それをお客様に提供し、それがお客様の喜びに繋がるという点に興味を持ちました。私自身、モノ創りをすることが好きであり、パソコンを操作するということが好きであったため、小学生の頃から修学旅行で撮影した写真を編集し、音源などとミックスし動画にというモノにするということをしておりました。また、現在でもYouTubeにおいて楽器を演奏する動画を撮影、録音、編集などをしております。この活動を通してモノ創りの楽しさや、やりがいを強く感じました。2つ目に、この職種であればチームで働くことができるという点です。個人ではなくチームで働くため、達成感をチーム全員で味わうことができるという点に魅力を感じました。また、競争意識というよりも協調性が大事であると考えております。私は、大学生活の中でゼミナールにおいて協調性やコミュニケーション能力を発揮してまいりました。チームの中で意見が合わずまとまらない時は、話し合いの場を設け、お互いの意見をしっかり伝え合い、納得できるまで何度も打ち合わせを致しました。ここで私の協調性やコミュニケーション能力は培われました。この私の強みを活かしていきたいと考えております。

ゼミナールでの活動について教えてください。

国や地方公共団体が行う経済活動を経済学の視点から分析する学問である、公共経済・財政学ゼミに所属し、私はゼミナールでゼミ長を担当しておりました。主な活動としては、公共選択学会という論文発表大会に向けて「所得格差は問題であるか」というテーマで研究をしておりました。初めは、チームの中で意見が合致せず、対立しておりましたが、私から進んで何度も話し合いの場を設けました。ここで工夫した点は、意見交換をしっかりと行うため、それぞれが考えている意見を全て共有するというものでした。また、良い論文を作成するために、意見を出す際は具体的な根拠となるデータを出すように工夫致しました。さらに、日程の都合上、直接会うことが困難な場合はビデオ通話をすることにより積極的に話し合いを致しました。その結果、意見のすり合わせをすることができ、お互いが納得の行く形で論文を発表することができ、多くの教授から良い評価を頂くことができました。このゼミナールを通して身に付けた、チームワークを御社で発揮していきたいと考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アイエックス・ナレッジ株式会社の他の3次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の3次面接詳細を見る

アイエックス・ナレッジの 会社情報

基本データ
会社名 アイエックス・ナレッジ株式会社
フリガナ アイエックスナレッジ
設立日 1979年6月
資本金 11億8000万円
従業員数 1,286人
売上高 202億600万円
決算月 3月
代表者 安藤文男
本社所在地 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目22番23号
平均年齢 39.4歳
平均給与 569万円
電話番号 03-6400-7000
URL https://www.ikic.co.jp/index.html

アイエックス・ナレッジの 選考対策

  • アイエックス・ナレッジ株式会社のインターン
  • アイエックス・ナレッジ株式会社のインターン体験記一覧
  • アイエックス・ナレッジ株式会社のインターンのエントリーシート
  • アイエックス・ナレッジ株式会社のインターンの面接
  • アイエックス・ナレッジ株式会社の口コミ・評価
  • アイエックス・ナレッジ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。