就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱パワー株式会社のロゴ写真

三菱パワー株式会社(旧:三菱日立パワーシステムズ株式会社) 報酬UP

【未来を拓く研究者の誇り】【18卒】 三菱パワー 技術総合の内定ES(エントリーシート) No.13570(九州大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

三菱パワー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術総合
18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
当社志望理由をご記入ください

A.
1つ目の理由は、貴社の手掛けている製品はとても幅広く、自分の携わった製品が世の中にでていき多くの人々に使ってもらって他人を幸せにできるということは、技術者として一番大きな喜びが得られると感じたことです。また影響力が大きい製品を手掛けていることもとてもやりがいを感じることができ、それは貴社だからこそできるものだからです。2つ目に最先端の「モノづくり」に携われることが貴社のみでできると感じたからです。特に防衛産業においては国内で突出した実績を誇っており、貴社のみが製造しているものも数多くあります。このような事業に関われるのは、他社ではできない最先端のモノづくりに関わることはできることであり、とても魅力に感じています。3つ目に貴社の社風です。扱っている製品が多い為、入社し色々な製品を手がけて行く中で様々な知識を得ることができ、多岐の分野にわたって知識を深めエキスパートになれるということに魅力を感じました。世の中を発展させていくだけでなく、自分自身までも成長させてくれるのは貴社のみであると思っています。また周りの人が尊敬できる人ばかりと仰っていたことも他社にはない魅力だと感じています。 続きを読む

Q.
配属予約(マッチング)希望先の中で強く希望するところがあれば、理由とともにご記入ください。 (500文字以内)

A.
私は総合研究所への配属を強く希望します。総合研究所での先進的な研究や基礎的な研究の充実は、多岐にわたる貴社製品の高度な技術の根幹を担うとても重要な部門であると考えています。この先進的研究と基礎研究の重要性は自分が研究をしている中でも感じ、大学の教授から聴いてきた話でも色々な方が仰っていました。今までに日本がどのように産業を成長させそれに伴い経済を成長させてきたかを振り返った時に、日本にしかできない技術がそこにはあったからで、今後の日本を支え成長し続けていくのに必要なものもこの技術力であると思います。今ある技術だけでなく、未来に生きる技術を創り出すことを可能にするのが一番基幹部にある総合研究所での研究であり、その中で私も今までに身につけた知識や好スキルを使用して活躍したいと思っています。大学での研究で行ってきた、自分で考え実験を企画し、それをするのに必要な部品や治具の設計、実験のシミュレーション、そして実験を行い解析をしフィードバックをするというスキルというのが、貴社に入社し総合研究所で働き始めても活かしていくことができると自信を持っています。 続きを読む

Q.
あなたは自分の性格をどのように自覚していますか。簡潔にご記入ください。 (例 注意深く慎重、明るくて素直、好奇心が強く物怖じしない、自分に厳しく周囲への気配りができる、など) ※ (50文字以内)

A.
ひたむきに努力し自分の満足のいくまで徹底的に物事を追求する性格 続きを読む

Q.
他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(記入例 自分は○○部で主将を務めリーダーシップを養ってきた。目標に向かって人をまとめていく能力があるので、入社後もプロジェクトの推進役として力を発揮できると思う。/私は子供の頃から努力家で集中力を持続できるタイプで、卒論でも非常に根気を必要とする試験結果の解析に取り組み成果を出せた。会社の中でも、困難な課題に対して熱意を失わずに取り組めると思う、など) ※ (400文字以内)

A.
私は小学校1年生の頃よりずっと野球を続け、大学に入学してからも体育会硬式野球部に入部し、練習では常に目標を設定しそれを解決するための努力を惜しまずしてきました。特に大学生になってからは指導者がいない環境、また勉強やアルバイトとの両立で時間が限られている環境の中でも工夫をして課題を克服してきました。この経験を通して1つのことを長く粘り強く取り組み努力し続けること、また課題を把握し限られた時間の中で最適なアプローチをする能力がつきました。このことは現在の研究を進めていくことにおいても活きており、実験をする上でスケジュールをたてて、どういったことに注意し課題を克服して行くべきか、また予想と反する結果が得られた時にはどこに問題があったのか等を考える力は野球での経験が活きていると思います。貴社に入社したならばこの課題解決力、また努力し続け結果を追求する能力を活かしていけると思っています。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱パワー株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

三菱パワーの 会社情報

基本データ
会社名 三菱パワー株式会社
フリガナ ミツビシパワー
設立日 2014年2月
資本金 1000億円
従業員数 9,934人
売上高 3635億8200万円
決算月 3月
代表者 河相健
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
電話番号 045-200-6100
URL https://power.mhi.com/jp/
NOKIZAL ID: 1205720

三菱パワーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。