就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
岡三証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

岡三証券株式会社

【地域と人を支える】【22卒】岡三証券のエリア総合職の本選考体験記 No.16123(同志社女子大学/女性)(2021/7/9公開)

岡三証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒岡三証券株式会社のレポート

公開日:2021年7月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • エリア総合職

投稿者

大学
  • 同志社女子大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

2次面接まではオンラインでした。

企業研究

独立系証券と銀行系証券の違いや岡三証券の強みは、最低限理解して話せるようにしておくべきだと思います。それに加えて、岡三証券で具体的にどのような仕事をするのか、しっかりと仕事をするイメージが出来ているかについて問われることが多かったです。岡三証券ではなかったとしても、証券会社で働くイメージを付けておくことは大切だと思います。また、エリア総合職で応募する場合は、総合職とは違う エリア総合職のキャリアアップについて理解したうえで、将来設計を考えておく必要があります。エリア総合職を選んだ理由も深掘りされたので、明確な理由を話せるようにしておくべきだと思います。私は、YouTubeで行われたセミナーと、岡三証券主催のプレミアセミナーに参加することで企業理解を深めました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私は、生まれ育った環境から関西に深い思い入れがあり、地元の人々を支える仕事をしたいと考えております。そんな中で御社を志望した理由は2つあります。1つ目は、地域密着型の証券会社であることです。地域のお祭りやキッザニアに参加されたり、プラネタリウムをキッカケにマネーリテラシーを上げるといった、社会貢献や地域貢献もされている点が、自分自身の価値観と一致すると感じました。2つ目は、対面でのコンサルティング営業を強みとしている点です。オンラインなおも増えている中、対面に力を入れることでお客さまに寄り添うことができると考えました。これらの理由から、御社でなら、証券という方面からのアプローチで地域に貢献でき、また、活躍することができると考え志望いたしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

配属店舗希望/志望動機/自己PR

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

「学生時代に力を入れたこと」という項目が無かったので、学生時代の活動を自己PR に交えてアピールした。

ES対策で行ったこと

岡三証券主催のプレミアセミナーでアピールされていたところを確実につかみ、自身との共通点を洗い出した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を何度も解き、解き方のパターンを覚えた。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、計数、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

正答数による

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
40代くらい
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室後すぐに開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どのように考えてそのような行動をとったのかや、どこでそう感じたのかなど、具体的に深掘りされます。焦らずに自信をもって説明できれば評価されると思います。

面接の雰囲気

厳かな雰囲気でした。学生時代の取り組みなどにも、「このようにした方が良かったのでは?その選択肢を選んだ理由は?」など、突っ込んだ質問をされました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れた取り組みを教えてください。

演劇サークルの○○を務め、出席率を上げたことです。毎年欠席者が多いことが課題だったため、全員の力を合わせて取り組むことを目標に掲げました。まず、前年度に参加した仲間へのヒアリングを行い、解決策を考えました。欠席者が多かったことは、今まで誰も疑問を抱かず同じ練習計画を使い続けていたことに原因があったと考え、長年変わらずそのまま使用されていた練習計画を効率化し再編しました。それに加え、全員参加のミーティングを開催することにより、情報共有や進捗状況を全員が把握できるようにしました。それにより、練習メニューを自分達の状態に合うよう臨機応変に調整出来るようになりました。結果、総勢○○名でやり切ることができました。

就活の軸を教えてください。

就活の軸は2つあります。地域密着の企業であること、社風が自分にマッチしていると感じることです。1つ目の地域密着について、私は○○で生まれ育ったこともあり、地元地域に愛着を持っています。自分がここまで育ってきた地域やそこに暮らす方々の役に立ちたいという想いが強いです。また、自分軸として、この地域を離れたくないので、勤務地が○○であってほしいと考えています。2つ目の社風は、私は仕事内容がどのようなものであれ、社風や仲間が良ければ頑張ることが出来るタイプであると感じているため、重要視しています。 質問)社風はどこで感じましたか? 回答)会社説明会での社員の方々のやり取りを見て感じ取りました。 質問)参加した説明会を教えてください。 回答)第〇回のプレミアセミナーです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
50代くらい
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室後すぐに開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

テキパキと素早いペースで面接が進んでいったので、出来る限り端的に答えることを意識しました。焦らずに落ち着いて回答することが大切だと思います。

面接の雰囲気

ベテランで、話し方からバリバリの営業マンという雰囲気のある方でした。営業にて規制があるか見られているようでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜ金融業界を志望しているのですか。

私が金融業界を志望している理由は2つあり、1つ目は、命の次に大切なお金を扱うことが出来ることです。○○を通して、お金の大切さを感じてきました。両親の金銭的な支えがあったからこそ、ここまで○○を続けることが出来たと考えています。2つ目は、人で勝負することが出来ることです。同じく○○も、扱う〇よりも人が勝負となる世界です。自分自身が知識を付けて成長し、それが人のためになるお仕事をしたいと考えております。 質問)なぜ証券会社を志望しているのですか? 回答)時代の流れに乗っており、将来性が高いと感じているからです。またこれからさらに日本人のマネーリテラシーが高まることで、より需要が増してくると考えています。

中学生時代の部活は何をしていましたか?

○○○部に所属していました。 質問)その時に心がけていたことはありますか? 回答)当時私はリーダーを務めていました。あまり良いリーダーではなかったのではないかと、今になって反省している部分もありますが、当時はリーダーらしく振舞おうと心がけていました。よく言えば、背中で見せるような、ついてこいという形でした。 質問)今ならどうしますか? 回答)今なら、1人1人に向き合ったやり方をすると思います。得意不得意などそれぞれの個性や状況を把握し、見本を見せたり教えたり、自由に自分のやり方で練習してもらったり、人に合わせて様々な方法を取ると思います。スキルだけでなくモチベーションも含めて、最終的にみんなが同じ方向を向けるように考えたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

岡三証券株式会社の選考体験記

金融 (その他金融)の他の本選考体験記を見る

岡三証券の 会社情報

基本データ
会社名 岡三証券株式会社
フリガナ オカサンショウケン
設立日 1923年4月
資本金 50億円
従業員数 2,579人
売上高 703億2600万円
決算月 3月
代表者 池田嘉宏
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2番1号
電話番号 03-3272-2211
URL https://www.okasan.co.jp/about/outline/
NOKIZAL ID: 2735808

岡三証券の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。