18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
ベンチャー企業でのインターン経験から人から企業の課題を改善し、企業・日本経済発展に貢献したいと考えます。特に貴社において、人材サービスをグローバルに展開しており、顧客ニーズにあった人材を提供出来ます。また、貴社のキャリアシードのサービスといった労働者に安定した環境を与える点にも魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みは何?
-
A.
私の強みは分析力で、ベンチャー企業での長期インターンの電話営業で発揮しました。初めの一ヶ月平均して0件で、何が原因かを考え自社の新規サービスの理解のしにくさとしました。そこから既存の事業を先に理解させ、自社のメリットを優先的に伝えるよう工夫しました。それによりアポイントが平均5,6件獲得できました。 続きを読む
-
Q.
あなたが一番頑張ってきたことは?
-
A.
学生時代に最も頑張ったことは、ベンチャー企業の半年間の長期インターンで担当事業の契約数を一ヶ月で1本からに5、6本に増やすことが出来ました。私は好奇心旺盛で、企業におけるITツールを通じたマーケティング活動を体感したくインターンに参加しました。テレアポ当初は1日数十件件以上アポイントが取れず、二言目で断られていました。しかし、他の人の成績より自分の成績が劣っている事を悔しく感じ、私は失敗の原因を探り自社の製品と他社企業の事業と関連づけてない事と分析しました。そこで、私は数をこなしながら、自社のサービスが相手企業にとって何ができるか?を重視し伝えてきました。テレアポの架電数を30件から70件以上に増やし、担当者と話す際には、他社の事業の問題点を探った上でそれを自社の製品により解決可能という話しの流れで売り込みを行いました。結果、以前よりもアポイントが取りやすくなり、売上目標を達成することができました。「私は難解な壁にぶつかる度にどうすれば成功するのか原因から探して考えていくことにやりがいを感じ、そして相手を理解しようと知る姿勢が大事という事を学びました。」 続きを読む
-
Q.
学業・研究内容
-
A.
研究内容としてゼミでは東南アジアの政治の事例を用いて「競争的権威主義体制」の理論について研究を行いました。研究の目的として諸外国が形程度の民主政治しか行っておらず、民主化の定義・条件はどうなのか探るためです。東南アジアの政治に関する文献購読や議論を主にしたが、東南アジアに行き現地の方にインタビューをし、なぜ権威主義体制が続いているのかを調査してきました。結果的に真の民主化の実現には、政治体制というシステムよりむしろ、そのシステムを利用する人がどう使うかが重要であることがわかりました。 続きを読む