就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

三菱UFJ信託銀行の企業研究一覧(全84件)

三菱UFJ信託銀行株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三菱UFJ信託銀行の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
84件中84件表示 (全84体験記)

企業研究

総合職(地域特定コース)
22卒 | 神戸大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信託銀行の業務について理解を深めておいたことがよかった点です。信託銀行はメガバンクと一緒に受けている人が多いです。その中で合格をもらうためには、なぜメガバンクではなく信託銀行なのかということを論理的に説明する必要があります。信託銀行の業務内容を把握した上で、メガバンクとの差別化を図った点は評価していただけました。また、三井住友信託銀行との差別化も重要です。実際のところ、融資機能の有無やグループ力等の差別化もありますが、1番大きな違いは社風だと感じました。社風について話すには、社員の方と話しておく必要があります。私は、インターンやOB訪問でたくさんの方と話す機会があったので、面接で三井住友信託銀行との差別化について聞かれた際、実際話した方のこういう点が印象的だったという風に答え、良い反応をいただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信託銀行は事業領域が幅広くて全ての事業についてしっかり理解するのに時間がかかる業界だと思います。私は企業のマイページに事業紹介動画をアップロードしてあったのでそれを全て見ました。また新卒採用サイトにある紹介もみるといいと思います。私は同業他社のインターンに参加していたためこの点については他の人より理解は進んでいたかなと思います。この会社じゃないですが独立系信託銀行のインターンは業務内容理解に非常に力を入れた内容なので信託銀行を受ける人にはおすすめです。他社比較ではyoutubeなどで検索するとかなりわかりやすく解説してあります。しかし赤信の選考は志望度よりもパーソナリティや人間性重視の印象なので自分の志望部署の業務はしっかり理解し、銀行との違い、三井住友信託との違いを理解できていれば大丈夫だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
2つの方法を活用して企業研究を行った。 1つ目は実際にインターンシップに参加し知識を深めることである。特に三菱UFJ信託銀行だけでなく、三井住友信託銀行のインターンシップにも参加することで信託銀行の立ち位置や異なる点、その中での三菱UFJ信託銀行の強みなどについても理解することができ、面接の志望動機で「三菱UFJ信託銀行でなければならない理由」を伝える良い材料になったと思う。 2つ目はキャリアセンターを通してOB訪問を行ったことだ。インターンシップでは分からない部分や、その後自分で勉強する中で分からない業務も出てくるのでそこを重点的にお聞きし、面接前に対策を行った。実際の面接でもOB訪問を行ったことを伝えるととても良い反応をして下さった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
主に①金融業界の中でもなぜ信託銀行を志望しているのか②競合として他に三井住友信託銀行があるが、そこと差別化してなぜ三菱UFJ信託銀行なのか、の二つを重点的に固めたほうがいいと思います。①では、主にホームページや説明会を通じて、商業銀行や証券会社との差別化を明確にして臨みました。具体的には、他の金融業界よりも幅広いソリューションを持ち、お客さまの真のニーズに応えることができることを言っていました。また、②では、SMTBとの違いとして、一つの業務に特化して専門性を身につけることができるということを言っていました。面談で聞かれることはオーソドックスなことが多く、①と②の理由を固め、志望度が高いことを論理的に伝えることができれば必ずいい結果が得られると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 上智大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
金融業界の中でも銀行、信託、証券の違いを明確にし、その中でもなぜ信託銀行に行きたいのかということをしっかりと説明できるようにすることが求められます。さらに信託銀行は業務の幅が非常に広いので、その中で具体的にどのような事業に関わっていきたいのかなどといったキャリアプランについても練っておくのがよいと思います。業務内容についてはインターンシップだけだと理解しきれない部分も多くあると思いますので、他の信託銀行のインターンシップに参加したり、YouTubeなどの動画配信サービスを利用して、普段から自分なりに研究を続けていくのが良いと思います。逆質問の質も見られるので信託銀行や金融に関するニュースなどもしっかりと調べておくと役に立つと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信託銀行は就活生と馴染みがなく、業務量も幅広いためにネットの情報だけでは分かりにくいと感じた。また銀行における業務とも違う点が多いため、どこか1つの信託銀行のインターンシップに参加することは非常に大事になってくると思われる。インターンシップでもらえる資料はネットに載っていない情報ばかりなので、より理解を深める事ができ周りと差を付けられる。また、三菱UFJ信託も三井住友信託もインターンシップに行く事で多少の優遇があるので、企業理解以外でも行く価値がある。しかし業務の幅広さから全てを理解しきるのは難しいので、自分がやりたい業務を2〜3つピックアップして集中して深めると良い。そして、本選考では住信との違いについてを聞かれる。多くの学生は、人や社風の違いと答えるており、確かに実際にかなり違う。しかし業務の連携やグループ企業との関係など違いはかなりありので、その点について触れればよい評価がもらえると考えられる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月2日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 東北大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
メガバンク系列の信託銀行であるため、競合他社としてSMBC信託銀行やみずほ信託銀行、また本邦最大級の信託銀行である三井住友信託銀行もあるため、それらとの差別化を自分なりに行い、それを面接の場で熱意をもって話すことが重要。彩度をあげるため、インターンシップへの参加やその後の座談会等のイベントに積極的に参加することが吉。また、法人融資などの業務は三菱UFJフィナンシャルグループの主要会社である三菱UFJ銀行に移っているため、よく調べてから面接に臨まないと的外れな回答をしてしまう恐れがあるので要注意。一般的な民間金融機関と違い、リクルーター面談が行われない選考ルートがあるので印象付けるようなワード、姿勢が特に大切である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信託銀行は業務が幅広く正直ネットの情報だけでは分かりにくい。また銀行としてもまた少し違うのでまずは信託銀行のインターンシップに行く事が大事である。そこでもらえる資料はネットにも載っていない情報ばかりなので、周りと差を付けられると共に三菱UFJ信託も三井住友信託もインターンシップに行く事で多少の優遇があるので、企業理解以外でも行く価値がある。しかし業務の幅広さから全てを理解しきるのは難しいので、自分がやりたい業務を2〜3つピックアップして集中して深めると良い。そして必ずといって良いほど、本選考では住信との違いを聞かれる。多くの学生は、人や社風の違いと答えており、確かに実際にかなり違う。しかし業務の連携やグループ企業との関係など違いはかなりあり、そういったところを答えられると評価も高いと思われる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 神戸大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究を行う上で一番大事であったことは、業界や企業理解によって競合他社との違いを明確にして、自分の言葉で表現できるようになることだと考えています。特に、企業の特色などの長所についてしっかりと要点をまとめることで、エントリーシートに書いていくことが大事だと思います。その理解の上で、自分が実際に入社した際にどのような業務につきたいのか、どのような仕事をしたいのかを明確にして、自分が企業でどのように貢献していくことができるのかをしっかりと自分の強みや経験に結び付けて話すことが、選考通過への近道につながると考えています。そのために、新聞などにも目を通して、社会情勢に敏感でいられるように心がけていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月27日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ、三菱UFJ信託銀行を志望したのかをしっかり他の金融機関と差別化を図って準備しました。まず、そもそもなぜ金融機関なのか、なぜ銀行ではなく信託銀行なのかはしっかりインターネットの情報を収集していました。また、身内に銀行員がいたため、銀行の業務を具体的に知ることで信託銀行とは何が違うのか理解を深めました。調べておいてよかったことは、信託銀行の強みとその中でも三菱UFJ信託銀行の特徴は何なのかということです。調べておいた方がよかったことは、自分がもし入社した際にどの様な業務に興味があり、どのようなビジネスマンになりたいのかキャリアプランを練っておくことです。面接では、そこを深堀されたので対策が必要でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

地域特定コース
21卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず信託銀行とは何かについて調べた。地方銀行も受けていたので、その違いを明確にした。信託銀行は、お客様が高齢者や富裕層であり、行員はそのお客様のために高い専門性をもって取引することが大切だった。お客様個人だけではなく、その人を取り巻く家族や環境についても知ることが必要であり、世代を超えた取引をすることが求められている。法人向けの信託も多く取り扱っているが、就職活動で初めて信託銀行の存在を知った学生には、個人向けの資産運用や相続がとても分かりやすかった。これらは、ネットの情報と会社説明会でもらったパンフレットを参考にした。また、信託銀行は大きく3つあるが、それぞれの違いを調べるときは、就活生が投稿できるような就活サイトでそれぞれの社風や、扱っている商品の特徴、新規開拓方法に違いを見つけることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加することが一番大切だと感じたのでとりあえずインターンに参加することにした。あまり三菱UFJ信託銀行の知識がない状態で参加したが、広く浅い会社説明が冒頭にあったので事業内容のイメージを掴むことができた。参加後は、さらに深く知りたいと感じ、HPを読み漁った。信託銀行はとにかく業務の幅が広いので理解するのには骨が折れた。この会社に関しては、リテール、資産金融、不動産、証券代行、受託財産(資産運用、資産管理、年金)、市場国際という大きく7つの柱があり、それぞれがどのようのものなのかを理解しておくことは必須である。もう一つ重要なことは、競合他社との比較である。競合他社のインターンシップにも参加して、違いを理解できるように努めた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは信託銀行ならではのビジネスモデルをしっかりと理解すること。学生にとっては信託銀行は身近ではない人が多く、実際の行内容が想像しにくいところがある。なので、しっかりと説明会やセミナーに参加し(できればインターンに参加することが望ましい)ビジネスモデルを理解することがなによりも重要。そして、主に信託銀行を志望する人は三井住友信託も併願することが多い。そのため、両社の特徴、強み、弱みをしっかりと理解する。とくに三井住友信託銀行は、独立系の信託銀行なので三菱UFJ信託銀行との業務体系が大きく異なる。(UFJ信託はMUFGの一角)それぞれの特徴をしっかり理解した上で、自分の軸に合う企業はどちらなのか、どういうキャリアプランを描いて行けるのかということを意識したほうがいい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 東洋大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究を行う上で一番大切だったことは、競合他社との比較である。特に長所や強みはそれぞれにあるためそれをつかんだうえでESを書いたりしていくことが大事だと感じた。その上で自分が実際に入社したときにどの業種でどのように仕事をして企業に貢献していけるのかを、自分の強みと経験に結び付けて話せると確実に選考を進めていけると思う。特に企業の新卒採用のホームページには業種ごとの詳細な仕事内容がしっかりとかかれているため、非常に企業研究やES対策、面接対策に有効活用できた。そして、実際に働いている社員の人に話を聞くことも大切なので説明会や座談会には積極的に参加するべきだと思う。就活会議やみん就などのサイトでどのように周りや先輩が選考を乗り切っていたのかなどの情報を得ることもお勧めしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

総合職全域
19卒 | 東北大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
金融業界を志望する理由、なぜ商業銀行ではなく、あえて「信託銀行」を受けるのか。そして、なぜ三井住友信託銀行ではなく、三菱UFJ信託銀行を志望するのかという点が、面接をする上で必ず聞かれます。この質問に答えられるようにするために私は大学三年生の時に、インターンシップに参加しました。また、1月から3月にかけて行われる、就活イベントにも何回か参加しました。三菱UFJ信託銀行は就活イベントが基本的に関東で行われます。地方学生は移動だけでも非常に大変ですが、可能な限り参加した方が良いと思います。また、調べていく中で分からないことがあれば、自分の大学のOBOGに社員訪問をして情報収集をするのも良いかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

企業研究

基幹職
19卒 | 日本女子大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社独自の説明会には全て参加し、競合の三井住友信託銀行との違いを理解した。特に座談会が多く開かれたため、実際に現場で活躍している社員の話を聞き、信託業務の理解を深めた。信託銀行の業務は、学生はイメージしにくいものの、面接では、どの業務に興味があるか、その理由などを深堀されるため、しっかりと理解しておく必要がある。またこちらの企業には、総合職と基幹職があり、座談会ではそれらの違いを聞いておく必要がある。私はサマーインターンシップに応募したが落選してしまった。しかし、応募はしたけどサマーインターンシップに参加できなかった学生を集めた2日間のインターンシップが開催されるため、志望度が高い場合はインターンシップに応募してみるのがいいと思う。実際に信託業務を体感できるため、理解も深まった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分にとって「信託銀行」は全くなじみのないものだったため、とにかく企業が開催するイベントに参加した。企業HPの業務説明やIR情報などを読み込んで銀行と信託銀行の違い、通常業務と信託業務の違いを明確にイメージできるようになっておくことが重要だと思う。自分の時は面接前日に信託銀行の融資部門が全て三菱UFJ銀行に移行するなど信託銀行が大きく変わる年度だったため、日経新聞などを注意深く読み込むなどして金融業界への理解を日常的に深めておくことが重要であると思う。面接ではオーソドックスな内容しか聞かれないが、信託銀行を理解した上で自分のやりたい仕事像を詳細に話せるようにしておくことが、この企業の面接では重要である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 神戸大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、信託銀行ならではの業務が他の信託銀行とどう違うのかという点で、実際にそこまで異なるということではないが、それでも他の信託銀行と比べて、マーケット業務や資産運用がこの会社では規模が大きいなどの他者との差別化について調べた。また、受託財産や資産運用に興味があったので、説明会やセミナーには積極的に参加をして、これらの業務に携わる社員の方々に質問を行った。OB訪問は行わなかったが、会社のセミナーのような形でOB訪問形式の質問会も何度か行ってくれたので、それに参加して企業研究を行った。やはり、面接などでは他社と違ってなぜこの信託なのかといった質問もされるので、他社との差別化などに基づいた志望動機なども作ったほうがいいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究はネットや本ではあまり行わず、OB訪問を通して行った。ネットや本では書いてあることの信ぴょう性が高くないと思ったので、なるべく現場で働いている社員の声を聞くことを心掛けた。OB訪問では説明会や座談会では聞けない裏の話も聞けるのでなるべく行うべき。給料の話や残業の話など「本当の意味で」就活生が気になる話はぜひOB訪問をしておきたい。OB訪問のコネが見つからなければ、他の銀行や証券会社などの社員にOB訪問して、その社員に他の会社のOBを紹介してもらうといったやり方などをすれば意外とコネは見つかる。(金融はOB訪問で評価を付けるといったことはないので、変に気を遣う必要もなし) また、三菱UFJ信託銀行ではセミナーがかなり多く開催されているので、セミナーに参加するのでもよい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月25日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 立教大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
セミナーに複数回参加することで、それぞれの会社のカラーを感じることができたので、セミナーには積極的に参加するべきであると思う。内定者によるセミナー、若手行員によるセミナー、人事担当者によるセミナーと、色々な立場の人に会って話を聞ける機会があるので、1回1回の機会を大切に、しっかり下準備(質問の内容をあらかじめ考える等)をして臨むと、有意義なものになるのではないか。また、SPIやテストセンターが足切りのために科せられる企業も多いため、しっかりと対策をしておく必要があると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
銀行の中でもメガバンクとは異なる信託銀行の業務内容がホームページだけでは分かりにくかったので、UFJ信託の本社で行うボードゲームを使った体感ワークには参加したほうがいいと思います。このワークではボードゲームを行った後、座談会も用意されており、内定者とのお話もできるので企業研究にはもってこいだと思います。このボードゲームの勝敗は選考とは全く関係ないので、知識ゼロの人でも気負うことなく参加できると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会がたくさんあるので、それに参加すれば十分な知識がつくと思います。私は5回くらい参加しました(もっとたくさん開催されていて、毎回参加している友達もいました)。社員さんとお話できるセミナーや、業務体験セミナーなどはとてもためになるので参加することをオススメします。それと、三井住友信託銀行との比較は必須でやったほうが良いです。社員さんに聞けば教えてもらえます。業務内容についてはパンフレットにも詳細に書かれているので読み込むといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ金融、なぜ銀行、なぜ信託銀行、なぜ御社なのかという順番で自分の志望理由を考えていくと、自然と細かく企業分析ができました。他の銀行との違いをはっきりと分析するのはもちろん、なぜ「銀行」でなく「信託銀行」なのかということをしっかりと説明できるように準備しました。その際に参考にしたのは、実際に働いている社員の方々に質問させて頂いたセミナーの内容です。したがって開催されるセミナーには積極的に参加することをおすすめします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 一橋大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・三井住友信託銀行との違いを明確にする。・なぜデベロッパーでは無いのか(自分は不動産志望であったため)を深く掘り下げてくるので、その違いを研究する。・三井住友信託銀行のリクルーター面談に参加して、志望動機や業務内容等などのアドバイスをもらい、それをそっくりそのままUFJ信託銀行で話す。・三次面接や最終面接など、選考が進むほど、自己分析が必要になってくる。どの企業でも必要となってくることなので、しっかりと分析するべし。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
信託銀行は業務内容が難しいので、説明会には多く出席した方が良いと思います。またそれに加えて私は企業のHPから各部門の業務内容を抜粋してPCでまとめを作っていました。また、他の企業ではあまり行っていませんでしたが、説明会等で配布された冊子などもよく読み込んでいました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 関西学院大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井住友信託銀行との差別化は重要だと感じました。それを徹底的に企業研究すべきだと思います。そうすれば、志望動機に深みが出てくると思いますし、話す内容の説得力も増すと思います。OB訪問をする学生は全体の3割ほどしかいませんので、まずはOB訪問をすることをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東京女子大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会に一回は参加すること。ESに印象に残った説明会について書かなければならない。また、説明会とES提出の期間が開くので、印象などをメモしておくといい。この会社は筆記やテストがないぶん、人物重視であると考えられるので、受け答えはしっかりとしたほうがいい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 明治大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私はこの会社に対する志望度が低かったため、セミナーに1回しか行かなかったことを後悔している。やはり企業研究をするにはセミナーに多く行き、社員の話を実際に聞く必要があると感じた。ESにも「この会社のセミナーで印象的だったものは?」という設問もあったので、最低でも2,3回はセミナーに参加することをお勧めする。信託銀行は学生にとってはあまり馴染みがないため、支店訪問をして「どんなお客さまがいるか、社員がどう対応しているか」を見ると信託銀行で働くとはどういうことかをイメージできると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会を非常に速い段階から開催してくれる。最初は「信託とは何か」という基本知識をいれるためのセミナーから、「業務別セミナー」や「若手社員懇談会」、「人事の目線」といった多くの種類のセミナーを開催してくれた。あちらから社員と会う機会を設けてくれるし、社風を感じれる機会が多くあった。セミナーには積極的に参加するべきだと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
84件中84件表示 (全84体験記)
本選考TOPに戻る

三菱UFJ信託銀行の ステップから本選考体験記を探す

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 6,283人
売上高 1兆8245億7800万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。