
21卒 インターンES
総合職

-
Q.
あなたは周りからどのような人だと言われるか。 それについて自身ではどう思っているか。
-
A.
私は周囲からよく要領のよい人間だと言われる。要領のよい人間とは、少ない努力で人よりよい結果を残す人間という意味である。しかし、自分ではそうは思わない。私は誰よりも努力をして結果を残せる人間だ。私は大学から始めた○○部の活動で、全国大会優勝という結果を収めた。そのために練習の量、質ともにあがるような工夫をしていた。練習の量を上げるために、努力を楽しめる思考に変えた。自身の長期的目標と短期的目標を設定し、最後になりたい姿を想像することで毎日自主練習を2時間することができた。質の面では、毎回の練習で内省と、先輩からのアドバイスを積極的にいただいた。そして次回の練習の課題明確化とその対応策を考え、実際に行っている。 続きを読む