22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。 (100)
-
A.
薬物キャリアとして注目されるリポソーム調製の際、既存の方法では各種物性制御が課題となっている。そこでマイクロ流体デバイスに着目し、より効率的な薬物送達技術の開発を目指している。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(400)
-
A.
研究室独自の化合物合成のために、生命科学系専攻ながら有機合成に挑戦した。 有機合成は専門外であり、理論・手技を一から習得しなければならなかった。はじめは論文や本を参考に実験していたが、不慣れな手技が原因で反応が進まないことが少なくなかった。そこで、文献での調査に知見の限界を感じていた私は、他専攻の研究者や友人との積極的な議論を心掛け、効率的に情報収集を行った。また、技術習得のために国内外の研究機関にアポをとり、研修に行くなどして最短ルートで理論・手技習得した。実際に海外の研究機関での研修により、必要な試薬の最適化や実験時間の短縮を行うことができた。こうして研究を遂行した結果、合成した新規化合物に関して海外企業との共同研究に発展した。この経験から、未知の分野に対しても現状を分析した上で徹底的に計画し、行動することで完遂できると学んだ。 続きを読む
-
Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(400)
-
A.
使命や存在意義が明確だからである。 私は大学時代、ボート競技に打ち込んだ。究極のチームスポーツとも言われるこの競技では、性格も考えも異なるクルーの仲間と呼吸を合わせ、徹底して意識やビジョンを共有しオールを動かすことで、初めて艇を進めることができる。そこで感じたやりがいから、「組織全体として明確な理念を掲げ、同じ方向を向いて働けること」を軸に就職活動を行っている。加えて、祖父の実家が山形県にあり、年々活気を失っていく街並みに寂しさを感じた。そこで、「地域社会を支える信用金庫の発展に貢献する」貴庫ならば、強い使命感を持って働けると考え志望する。 また、先述の理由から、入庫後は地方創生に取り組みたい。以前参加させて頂いたセミナーを通じて、貴庫職員が地域社会において担う役割や貢献度の大きさに魅力を感じた。研究活動で培った現状分析力を生かし、地域のニーズに合った施策を考え実行していきたい。 続きを読む