就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イカリ消毒株式会社のロゴ写真

イカリ消毒株式会社 報酬UP

【提案力が試される瞬間】【19卒】イカリ消毒の冬インターン体験記(理系/総合職)No.2893(日本大学/男性)(2018/4/10公開)

イカリ消毒株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 イカリ消毒のレポート

公開日:2018年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 日本大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

クリンリネス業界が自分の研究領域と合致していたため、自分の研究テーマがどのようにお金になるのかを知るために参加を決意した。
また、インターンシップを受けておけば選考に有利になるかもしれないと感じていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンを受けるにあたってES提出などの選考は特になかった。
イカリ消毒の業務内容を事前に調べておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年12月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
イカリ消毒本社(新宿)
参加人数
15人
参加学生の大学
日東駒専以上に加え、玉川大学、麻布大学のような生物環境系や化学系の学部がある大学など
参加学生の特徴
クリンリネス業界やビルメンテナンス、化学系に興味のある理系学生が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

課題を抱える某工場に対してイカリ消毒ができる提案を考えよ。

1日目にやったこと

最初に企業の概要と行っている業務について説明があり、その後はグループワークのテーマと進め方の説明、議論、プレゼンが行われ、それぞれに対するフィードバックと社員との交流会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「まずお客様が最も解決したいことは何かを考えてプランを提案する」ことの重要性についてフィードバックを受けたこと。
工場が汚いのであれば、掃除の仕方を教える前にまず掃除して綺麗な状態を見せるという当たり前の事に気づかされた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

やることが盛りだくさんであったため、グループワークも交流会も急ぎ足でやらなければならなかった。
特に社員との交流会の時間はかなり短く、用意してきた質問をすべて聞くことはできないので、どの質問をするのが一番価値があるかを考えるのが大変であった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

イカリ消毒のメイン業務は有害生物駆除や対策であるが、そのためには多少の工事を自社で行ったり、企業向けセミナーを開催するなど、様々な業務を行っている事を知ることができた。
顧客に契約更新をしてもらうために様々な提案を継続して行っていく企業であるという事を体感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

同業他社や競合についてもっと研究しておけば、質問の時間にさらに有意義な質問ができたかもしれないと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと何かしらの提案をしていく企画営業がやりたかったので、それを業務の主体としているイカリ消毒に私の姿を当てはめるのは容易だった。
また、現場で働いている社員の生の声や私生活についても聞くことができたため、働き方だけでなく社会人生活も想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この業界に対してかなり熱意をもって志望している学生が多く、競争率や志望学生の質は高いと感じた。それに対して私は志望理由も熱意も弱いと感じたため、このまま選考を受けても内定はいただけないかもしれないと感じた。もし受けるのであればもう少し企業研究をすべきだと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、想像以上に現場での仕事が多く、私の持病や体力の事を考えてもこの業界、並びに企業で働き続けることは難しいと感じたことが挙げられる。
またグループワーク中にも他の参加者がこの業界に対する志望意識が高いことを感じ、戦っていける自信がなくなってしまった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者向けのセミナー等は一切なかった。業界に対する理解は深まったが、特にこのインターンシップを受けたことによるメリットを選考まで感じることはなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者は優先的に説明会、選考に予約することができるが、それ以外の場所での社員や人事のフォローはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

企画営業職などでお客様や同社の社員と共に問題解決に向けた提案をしたいと考えていたため、ホビーメーカーや印刷業界などを志望していた。
一方、大学で専攻している研究テーマを捨て去るのももったいないと感じていたため、何かその分野を商材として扱っていて、企画提案ができる会社は無いものかと考えているところでもあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

クリンリネス業界は当たり前であるが汚い場所に行って清掃を行ったりする業界であるため、業務の様子の写真を見てアレルギー持ちの私にとって働き続けることは難しいと感じた。
企画提案もできる仕事であるため面白さは十分感じていたが、自身の身体のことを考え、クリンリネス業界、並びにビルメンテナンス関連の会社の選考は辞退した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 イカリ消毒のインターン体験記(No.1009) 2021卒 イカリ消毒のインターン体験記(No.9608)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イカリ消毒株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

ソニーグループ株式会社

オープンハウス ビジネスプロセスアーキテクト(セールス&マーケティング)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で広告マーケティングゼミを専攻しており、夏インターンの段階ではあらゆる業界を見ながらも広告業界やクリエイティブに携わるお仕事ができる大手企業に応募しており、ソニーはその中の一社であり、世界的にも有名であったことから志望しました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

イカリ消毒の 会社情報

基本データ
会社名 イカリ消毒株式会社
フリガナ イカリショウドク
設立日 1959年6月
資本金 1億4448万円
従業員数 1,050人
※2020年4月1日現在(正社員)
売上高 204億円
※2020年12月
決算月 12月
代表者 黒澤 秀行
本社所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番11号
平均年齢 38.8歳
平均給与 527万円
※基本給平均:28.2万、賞与:前年平均3.2ヵ月
電話番号 03-3356-6191
URL https://www.ikari.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131270

イカリ消毒の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。