21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
ゼミ・研究室の内容 ※ゼミ・研究室にこれから入る方や入ったばかりの方は、これから行う予定の研究内容について教えてください。 300文字以下
-
A.
私の研究テーマは民法166条債権等の消滅時効についてです。消滅時効とは一定時間の経過によって債権などの財産権が消滅する制度です。本制度の趣旨は①永続した事実状態の尊重(長く続いている事実状態と法律関係を一致させ、法的な安定性を確保)②権利の上に眠る者は保護しないことにあります。現行民法において、①原則(10年)の規定の適用場面は、他の規定の存在により限定的なものとなっている②職業別の短期消滅時効の合理的根拠が不明である③世界的に時効期間の短縮傾向にあることから見直しが図られました。これらを踏まえて現行および改正民法を比較し、各規定の妥当性を検討しました。 続きを読む
-
Q.
得意な科目・分野 50文字以下
-
A.
英語 続きを読む
-
Q.
ご自身の長所や特徴(自覚している性格) 50文字以下
-
A.
どのような人でも柔軟に会話し、すぐに仲の良い関係になれる点。また、多趣味で聞き上手な点。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技 50文字以下
-
A.
趣味はギター、旅行、音楽フェス、プラモデルです。特技は初対面の方でも柔軟に会話ができることです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に挑戦したことについて、取り組んだ理由、目標、自身の役割、その成果も含めて教えてください。 300文字以下
-
A.
私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力しました。具体的には「マラソン走ろう」「ピアノしよう」など様々です。マラソンでは完走を目標に、沿道の応援あってのゴールであったため、応援の力や人の温かさに驚き涙。ピアノでは演奏会を目標に逆算による練習にて成功。達成感により自信に繋がりました。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できました。また、新しい世界・人に触れたい思いが強くなりました。ですから「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになりました。 続きを読む
-
Q.
上記の経験の中で、壁にぶつかった時どのように考えて行動し、成果に結びつけたか教えてください。 300文字以下
-
A.
人前で演奏することを目標にピアノを始めた時、指を思うように動かせず挫折しました。しかしピアノ教室に入会しました。プロに教わるのが上達への一番の近道だと考えたからです。目標達成のために、期限と到達したいレベルを詳細に先生に伝えること、ピアノを購入し毎日いつでも練習できる環境を作ったこと、技術力向上のために毎日5分だけでも楽器に触れる習慣を作ることを行いました。そうすると上達も早まり、更なる練習へのモチベーションに繋がる好循環も作り出せました。そして5ヶ月後に迎えた本番では、「初心者とは思えない」との言葉も頂けたほど、自分の理想とする演奏ができました。これからも期限を見据えた取り組みを行います。 続きを読む
-
Q.
集団で1つの目標に向かって行動した経験を教えてください。 300文字以下
-
A.
私は所属していたギターサークルにて、規模縮小化問題解決のために行動しました。閉鎖的な雰囲気・姿勢が存在し、辞めていく新入生の数が多い事に原因があると考えました。過去に辞めていった学生と会話できる機会を設け、原因を明確化しようと試みました。部長を通して浮かび上がった課題を解決するための提案をしました。具体的にはギター初心者のために先輩が一から練習方法などを教える機会の創出、積極的に後輩にこちらから話をかけにいくなど意識的に行うよう指示しました。自分の強みである会話力や人柄を使い、サークルに貢献しようとしました。結果前年から新入部員を50%ほど増加させることができました。 続きを読む
-
Q.
志望動機 200文字以下
-
A.
私の目標は「全ての人が健康に関する正しい情報と質の高いヘルスケアサービスを享受できる社会の実現」です。貴社の世界最高峰である検査技術を医療機関に提供し、高度な検診のできる環境拡大に貢献することで、積極的に人々の健康を下支えをしたいです。また「人々の健康に対して新しい価値を創造できる人材」になりたいと考えています。積極的な研修制度の活用や、市場開拓などの挑戦にて経験を積み、自分の価値を向上させます。 続きを読む