18卒 インターンES
技術系(車両)
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(リクナビOpenESの一部)
-
A.
車両シミュレーションを用いた実走行車両の排出ガス予測というテーマで、沿道局所における、自動車に起因する局所的な排出ガス汚染の正確な把握のため、実走行車両の排出ガス量の正確な評価をすることを、重量車に焦点を当てて研究しています。主に問題になるのは、エンジンの高性能化などにより、試験計測時のエンジン性能と、実走行計測時のエンジン性能には乖離があること、重量車は車両諸元の広さから実車に測定器を載せた車両ごとの測定が難しいことであり、これらを踏まえ、車両シミュレーションを用いた評価を検討しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(リクナビOpenESの一部)
-
A.
私の誰にも負けない強みは、目標に対する計画性と、それを実行する能力です。 この能力を活かすことの出来た体験として、学部4年時の学士論文研究があります。学士論文研究で、私は研究室の新規テーマ設立に携わりました。そのテーマは今まで研究室で扱ってきた内容と関わりがあまりなく、具体的にどのようなプロセスで研究目的を達成するかが明確ではありませんでした。そのため、先輩が何をすればよいかある程度指導してくれる他のテーマと違い、自主的に計画を立案する必要がありました。私はこれに取り組む上で、指導教官の先生と共同研究先の方と話し合いを重ね、修士2年までの達成目標を踏まえて、必要な途中目標を細かく設定しました。そして、この途中目標を線で繋げるように計画を立案し、やるべきことを少しずつ明確化しました。その結果、研究を順調に進めることができ、学部の時点で想定以上の結果を出すことができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(リクナビOpenESの一部)
-
A.
私が学生生活の間に最も情熱を注いだことは、自転車でのツーリングです。長期休みには毎回、サークルの中で年齢関係なくグループを作り、日本中さまざまな場所へ出かけました。ツーリングは事前にルート・寝床・食事などの計画を立てるものの、天候やアクシデントなどに応じて、臨機応変に変えながら進めなくてはなりません。これらを、班の仲間とコミュニケーションをとり、お互いに協力し分担しながら進める中で、同じ目標に向けてチームで励まし合い、達成することの楽しさ・難しさを学ぶことが出来ました。また、ツーリング中は、景観や食べ物だけでなく、現地の人々との交流も楽しみの1つで、毎回、食べ物や労いの言葉を頂いたのを覚えています。このような、日常では出会えない人々との交流の大切さ・素晴らしさもまた、ツーリングを通して得られたことです。 続きを読む
-
Q.
京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。(300字以内)
-
A.
私は、沿線の人々に安全で安定した移動手段を提供する、まさに生活の柱となる役割を担う鉄道会社の仕事に興味があります。その中でも、5つの事業の相乗効果で、より快適な生活基盤実現、さらには今までにないサービスの創造へと挑戦を続ける貴社に魅力を感じ、より間近で見てみたいと思ったため、インターンに応募しました。 貴社の中でも、車両に関わる仕事は、繰り返し走行などの過酷な条件下におかれる中で高い安全性を維持しなければならない仕事であり、大きな責任感・高い専門性が要求される重要な仕事です。私は今回のインターンで、貴社の技術者がそのような仕事に対し各々どのような志で取り組んでいるのかを学びたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。(300字以内)
-
A.
私は将来、人々が安心・安定して暮らせる生活基盤を創り上げるために、現状に満足せずに挑戦し続けることのできる仕事に就きたいと思っています。しかし、私は現在、大学ではほとんど技術に関連することしか学んでおらず、そのような仕事に対して、技術に関連する視点しか持つことが出来ていません。今回のインターンシップを通して、技術関連だけでなく、さまざまな事業からの視点を持った社員の方々の話を聞くことで、自分の目指す将来像をより広い視点から固めたいです。また、自分の学んだ技術が社会の中で役立っている事例を見つけ、それを励みに卒業まで勉学も怠らず続けるモチベーションを得たいと思っています。 続きを読む