就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
プリマハム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

プリマハム株式会社 報酬UP

プリマハムへの志望動機・志望理由一覧(全21件)

プリマハム株式会社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

プリマハムの

内定者の志望動機をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「志望動機」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

プリマハムの 志望動機

21件中21件表示

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
私は、貴社の商品開発として、健康的な付加価値を持った加工食品創りに挑戦したい。私は飲食店でのアルバイト経験から「食を通じて人々に笑顔を提供したい」と考え、食品業界を希望する。そこで、徹底した品質管理により安全安心で世界に認められる美味しさの商品を提供している貴社の商品開発に携わりたいと考える。昨今健康志向の高まりから、減塩や低カロリーといった加工食品に対するニーズが多様化していると感じる。そこでお客様に寄り添い「パワーフード」などの商品を提供し続ける貴社において、健康的な加工食品の開発に携わりたい。競争の激しい健康食品の分野だが、持ち前の粘り強さを活かし、貴社の妥協しない商品開発に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年12月8日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
食を通して多くの人の健康を支えたいからです。 現在加工肉の分野は、塩分、糖分をカットした商品や、大豆ミートを用いた商品など、技術の発達により、より健康志向の商品が多く開発されています。体づくりに欠かせないタンパク質という面で、食肉加工分野の発達に関わることで、食を通して健康を支えたいという私の思いを実現できると考えました。 その中で私は御社の革新的なものづくりと、人を大切にする点に魅力を感じました。 食のニーズの多様化が急激に高まる中で、人の力、科学の力を最大限活かした商品開発を目指しており、御社でしかできない革新的なものづくりに携わる事ができると考えました。 また、人を大事にし、失敗を恐れずにチャレンジすることを大切にする環境がある御社であれば、私の挑戦する姿勢をより生かす事ができると考えました。 以上より御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月21日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社で、「健康に寄与する商品を開発し、笑顔で長生きできる人を増やす」ことに挑戦してみたいです。学部では、畜産について学び、牛・豚・鶏の解剖実習を通して、命を頂く有難さと食の源を実感しました。食の原点となる仕事をして、食から人々の健康を支えたいと考えています。「肉」は、食生活に欠かすことのできない重要な存在であると感じています。安心・安全・美味しさを前提として、「栄養素をプラス」、「塩分や糖質をカット」した食肉加工品の開発に挑戦することで、社会の健康に貢献したいです。研究活動を通して培った「粘り強くコツコツと取り組む」という強みを活かして、試行錯誤を繰り返しながら、より良い商品の開発に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は「事業」「仕事内容」「社風」の観点から3つあります。 それぞれについてもう少し具体的にお話しさせていただいてもよろしいですか? まず「事業」についてです。私は企業研究をする中で、御社は事業に対して常に「攻めの姿勢である」印象を受け、私の強みを1番活かし切れる会社だと思ったからです。具体的には、コロナ禍でも欠品しないように生産体制を整えたり、世の中のニーズをしっかりと汲み取ってトライベジシリーズやストックディッシュシリーズを開発したりすることです。これからも伊藤忠商事とコラボレーションした事業や食肉のEC進出を拡大していくということだったので、この挑戦に私の強みである「周囲を巻き込む行動力」はしっかりと活かすことができると確信しました。 次に「仕事内容」についてです。御社の1day仕事体験で営業職ではデータ分析を元に営業をするということを学びました。私自身はデータ分析がとても得意で、実際に就職活動においてもエントリーシートや各面接の選考通過率を計算しながら適切な対策を行っているので、自分自身も楽しくこだわりを持って強みを活かすことができると考えました。 最後に「社風」についてです。オープンフロアであったり、2~3年目の研修に力を入れていたりすることで気軽に他部署との交流をすることができて、物理的にもそれ以外の意味でも風通しの良い社風であることに惹かれました。また、実際に社長が自ら課題意識を持って社長塾を行ったということを統合報告書で拝見し、率直に「行動力のある社長についていきたい」と強く思いました。 以上が「事業」「仕事内容」「社風」の観点から見た志望理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

21卒 志望動機

総合職
21卒 | 女子栄養大学 | 女性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は面接では聞かれていませんが、以下志望理由です。志望職種とその理由について詳しく聞かれるため、その際に以下の志望動機も盛り込んでお話させて頂きました。私は1人でも多くのお客様に食の価値を提供できる企業を志望しています。御社の商品は生活、食卓に密接に関わっており、私自身の「あったらいいな」を叶えた商品も多いと感じ、自分も御社の一員として商品づくりに携わりたいです。自分の好きな商品、馴染みのある商品づくりに携わることで大きなやりがいにつながると考えています。また説明会やOGの方からお話を伺い御社の「女性でも長く働きやすい環境」であれば、幅広い職種を経験しながら知識を得てステップアップできると感じ、より多くのお客様に食の価値を提供していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
私は,どんな人にとっても身近な食というものを通して,多くの人にちょっとした幸せを届けられる仕事をしたいと考えております。食品の品質に非常に強いこだわりを持っている貴社の商品には,他社の商品よりも高いブランド力があり,そこに大きな魅力を感じております。私は商品開発の部門で,貴社の高品質な食肉と高いブランド力を生かして,新しい食シーンの創造に挑戦したいと考え,志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. プリマハムを志望する理由を教えてください。
A.
おいしさで多くの人の暮らしをより豊かなものにしたいためです。私は食が自身の心の豊かさや食卓を囲む家族の和を提供できる存在であると考えます。貴社はあらゆる角度から食を支え、品質からおいしさを多くの人に届けていると感じます。私は貴社で小さな心がけを付加価値として商品やサービスを多くの人の元へ届けより多くの笑顔を作りたいと考え志望させて頂きます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
21件中21件表示
本選考TOPに戻る

プリマハムの ステップから本選考体験記を探す

プリマハムの 会社情報

基本データ
会社名 プリマハム株式会社
フリガナ プリマハム
設立日 1961年10月
資本金 79億800万円
従業員数 3,719人
売上高 4484億2900万円
決算月 3月
代表者 千葉 尚登
本社所在地 〒140-0011 東京都品川区東大井3丁目17番4号
平均年齢 41.8歳
平均給与 768万円
電話番号 03-6386-1800
URL https://www.primaham.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133055

プリマハムの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。