就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本色材工業研究所のロゴ写真

株式会社日本色材工業研究所 報酬UP

【遺伝子の舞台裏を解き明かす】【18卒】 日本色材工業研究所 研究開発の通過ES(エントリーシート) No.18504(日本大学/女性)(2017/10/18公開)

株式会社日本色材工業研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

研究開発
18卒 | 日本大学 | 女性

Q.
研究の概要

A.
(テーマ) エピジェネティックを制御する蛋白質の解析 (内容) エピジェネティックとは、遺伝子の発現を制御している現象です。つまり、発病や体質の変化を及ぼします。双子の片方が喫煙者だった時見た目が変わってくる事も例の1つです、私は高校の授業で生物が成り立つための高度な仕組みに感銘を受け、生物学を専攻しています。中でもエピジェネティックは生物の運命も左右する重要なものであると感じてテーマに選びました。生物の仕組みの解明へ貢献することが目標です。微生物という生き物を扱うため計画性を大切に、1週間ことに予定を立てて就職活動と両立し、失敗を恐れず、慎重に進めています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
6年間続けているダンスが特技です。ヒップホップやジャズ等様々なジャンルを経験しました。 また、昔からものを作る事が好きで、今でもアクセサリー作り等が趣味です。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私はダンスを始めたことをきっかけに化粧品に触れ、ステージという人前に立つようになったことで美に関心を持つようになり化粧品作りに興味を持ちました。OEM、ODM業界は、様々なメーカーの技術や知識を持たれていて、幅広い製品の開発に携わることができる点が魅力だと感じています。 貴社はフランスに工場を建てられ、美や健康志向、高くても良い物が欲しいという考えの高まりから将来性を感じます。また、震災の事を考えた工場建設もされていて、独自のやり方を貫き、冷静に物事を判断されている点に共感しました。 一方、私も大学で「何故この結果が出たのか」「何故この操作をするのか」考えながら研究を行っています。貴社でトレンドをさ気取った化粧品の開発に携わりたいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと *あなたが高校・大学・大学院で最も力をいれたことを説明してください

A.
高校生の頃、大好きなダンス部での活動を続けながらも勉強に注力しました。少しでも時間を効率的に使えるように、授業中はテスト勉強にそのまま使えるような色分けを工夫したノートを作りつつ、雑談中に宿題を1問でも進めました。電車では毎日英単語を勉強し、日々の努力を欠かさなかった結果、学年5位以内の成績をキープしました。この経験が大学でも生かされ、ダンスサークルに所属しながら第一志望の研究室に決まりました。 続きを読む

Q.
長所・短所

A.
長所は負けず嫌いなところです。それによって何事も「中途半端にしたくない」「やるからには上を目指したい」という気持ちをもって、努力を惜しまず取り組み、結果に結びつけることができます。短所は、慎重になりすぎて決断が遅くなることです。これは、結婚式場でのサービスのアルバイトを通じて、指示を出される前に動けるように、早い判断をするように心がけています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本色材工業研究所のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

日本色材工業研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本色材工業研究所
フリガナ ニホンシキザイコウギョウケンキュウショ
設立日 1957年3月
資本金 7億1410万円
従業員数 470人
売上高 150億5000万円
決算月 2月
代表者 奧村華代
本社所在地 〒108-0073 東京都港区三田5丁目3番13号
平均年齢 39.9歳
平均給与 442万円
電話番号 03-3456-0561
URL http://www.shikizai.com/japanese/
NOKIZAL ID: 1133904

日本色材工業研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。