通信回線という強固なインフラを持つため安定はしており将来性も高いと思う続きを読む(全35文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
NTTドコモの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全349件) 4ページ目
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社NTTドコモの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社NTTドコモで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
NTTドコモの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
NTTドコモの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.9
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
NTTドコモの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来性は間違いなくあった。携帯事業以外にも多種多様なサービスを提供しているため、潰れることは間違いなくない。今後もよっぽどのことがない限り業...続きを読む(全192文字)
これからも通信は重要であり、人だけでなくIoTで機械ともネットワークが繋がる時代なのでむしろニーズがある。特にドコモは技術開発が先進的であるため、新しい技...続きを読む(全123文字)
通信事業を起点とした新規サービス開発に力を入れており、今後も成長していくと考える。ソフトバンクやKDDIとの差別化というところは課題だと思うが、アマゾンジ...続きを読む(全133文字)
スマートワイフ事業を伸ばそうとしており、新しいことにもチャレンジをしている印象です。続きを読む(全42文字)
NTT法に大きく影響されてしまうので、会社は安定しても、売り上げは政府の手に握られている。続きを読む(全45文字)
今後の生活には欠かせない通信を扱っている点から将来性は高いと思う続きを読む(全32文字)
三大キャリアの安定感は素晴らしく、最近も挑戦を続けています。続きを読む(全30文字)
盤石な顧客基盤に対して、通信事業だけではなくヘルスケアや教育、ワークスタイル変革などいろんな領域で高い技術力を活かして価値を生み出している点で将来性をかんじた。続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にない。新規事業も既にあるもののパクリや焼き直しがほとんど。
【気になること・改善したほうがいい点】
kddiに大きく遅れをとっている。通...続きを読む(全131文字)
将来潰れることはないと考える。ネットワークの将来に挑戦したい。
また、IOWN構想を行うため、将来性はある。続きを読む(全55文字)
移動体通信事業という参入障壁の高い業界なので、安定性は高いと思う。続きを読む(全33文字)
通信事業者という、参入障壁が非常に高い領域であるため、戦える企業は限られている。その意味で、ある意味モバイル市場は独占状態にあるといえる続きを読む(全68文字)
大きな企業であるためサービスを開始する際に審査に2ヶ月ほどかかってしまうことがネックだとおっしゃていた。また、大きい企業なので社員のモチベーションにも差がある。続きを読む(全80文字)
まず災害時にも必要不可欠な通信インフラ事業で安定的な収入がある。それだけでなく次々と新規事業を立ち上げている点も良い。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事内容:私は営業部の事務をしていました。携帯ショップとのやり取りがメインです。ほぼメールを決まった日にちに一斉送信して返信された、数値など...続きを読む(全329文字)
日本のキャリア保持者は人口減少にともなって減っていくので対策は必要。続きを読む(全34文字)
顧客基盤や最先端技術などは言わずもがな、幅広い事業に精通しているので安定している。
更に今後でいえば災害時などは指定機関であるがゆえに、キャリア関係なく...続きを読む(全103文字)
通信がなくならない以上会社もなくならない上に、法人事業に力を入れているため、将来性は十分にあると思う。続きを読む(全51文字)
通信上界においては、高いシェアを今後維持していくと思う。スマートライフ事業については社としても重要視しており、これからも事業拡大していくと思うが、人材不足...続きを読む(全100文字)
携帯キャリア事業は今後国内事業として衰退する見込みだが、安定はしている。続きを読む(全36文字)
通信という絶対的な収入源があるが、通信事業での今後の成長の望みは薄い。その他、スマートライフ事業や法人事業でどれだけ利益を確保できるかが分かれ目であると思う。続きを読む(全79文字)
これから情報化社会となる中でその中心であると思う。事業の多角化も進めているのでこれから安定的に伸びると思う。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
通常の会社であればメインの事業になるような規模の大きいプロジェクトが次々に立ち上がるため、とてもやりがいがある。
他のNTTグループ会社との...続きを読む(全488文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なくなることはないので、安定している。
不景気にも強い。
【気になること・改善したほうがいい点】
今後値下げされる一方なので、新規事業の立ち...続きを読む(全87文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
NTTドコモの 他のカテゴリの口コミ
社会全体を支えるインフラとして、大規模かつ最先端の技術に携われる喜びを感じている方が多いということでした。5GやIoTなど、新しい技術の開発に取り組むチャ...続きを読む(全122文字)
大手企業だけあって給与面の安定感は高いと聞きました。成果主義と年功序列がある程度ミックスされているようで、一定のキャリアを積むことで待遇は着実に上がってい...続きを読む(全154文字)
NTTグループの一員ということもあり、住宅手当や社宅、財形貯蓄、各種保険などの福利厚生が整っている印象を受けました。説明会で強調されていたのは、リモートワ...続きを読む(全213文字)
フレックス制度やリモートワークを活用して、個人の生活リズムに合わせた働き方が可能になり、休暇も取りやすくなっているそうです。周囲と連携して仕事を進める風土...続きを読む(全113文字)
職種別の専門研修や語学研修、海外留学制度など、多様なプログラムが用意されているとのことです。通信技術やITに加えて、営業やマーケティングといったスキルも学...続きを読む(全133文字)
安定感や堅実さがある一方で、新技術や新規事業へのチャレンジ精神も強いという印象を受けました。説明会で社員の方が口をそろえていたのは、若手の意見をしっかり聞...続きを読む(全162文字)
社会インフラとして、人々の生活を支えられていることは、やりがいにつながると思う。また、格安通信プランなど、新規のキャンペーンや事案も多く発表されているため...続きを読む(全114文字)
リモートワーク、フレックス制度など、基本的な働きやすさはきちんと整備されている。続きを読む(全40文字)
面接で会った社員は、みな聡明そうで、また明るくいい印象を受けた。明るい人が多そうな印象。続きを読む(全44文字)
女性社員も男性と大差なく働かれているよう。最近男性でも育休がとりやすくなったと社員が言っており、男女差なく、女性のはたらきやすさや社会復帰も支援されている印象。続きを読む(全80文字)
IT・通信(通信業)の事業の成長・将来性の口コミ
元々Livedoreであったが、他企業と合併し、事業もどんどん変革しており、市場の変化にもついていけそう。続きを読む(全53文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
トップは投資意識が高く
リーダーシップがある為、投資で失敗しない限りは成長性は高い
【気になること・改善したほうがいい点】
本社は若返りとし...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社のドコモとしての収益が減ってきているせいなのか、余分な経費を削減するように言われているようです。残業をし過...続きを読む(全91文字)
新規ビジネスを立ち上げようとはしているが純粋なベンチャー企業よりは動き出しが遅いことが課題。続きを読む(全46文字)
回線収入が年々下がってきており、今だ改善できていないため、新たなビジネスの展開が求められる。続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ビジネスモデル的に解約までのハードルが高いため、売上は安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
早くUIを改善しないと、システ...続きを読む(全105文字)
通信業界は5GやIoTなどの新技術をめぐって競争が激化していますが、KDDIは技術開発やサービス拡充に積極的で、新規事業にも挑戦し続けています。スマートシ...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
BPOなので伸びていく事業を狙えば大丈夫。
【気になること・改善したほうがいい点】
人の力で解決しているので、SaaS系の商材を取り扱ってい...続きを読む(全80文字)
ドコモグループなので非常に安定している。また、社員の方から、ドコモグループの中でもお客様の声を直接聞くことができる重要な立ち位置の会社であると伺った。続きを読む(全75文字)
年々上昇傾向の経常利益は全上場企業の中で103位に位置し、上位2.6%である。そんな企業が今後も規模を拡大すると考えると将来も期待できる。続きを読む(全69文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
NTTドコモの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |