就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事マシナリ株式会社のロゴ写真

三菱商事マシナリ株式会社 報酬UP

【質問に対する広がり】【16卒】三菱商事マシナリの2次面接詳細 体験記No.1300(津田塾大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の津田塾大学の先輩が三菱商事マシナリの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒三菱商事マシナリ株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 津田塾大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+筆記試験+ES(7月) → 適性検査(7月) → 座談会(7月) → 1次面接(8月) → 2次面接(8月) → 懇談会(8月) → 最終面接(8月)

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事/営業
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

逆質問の場面では、質問内容はもちろんの事、相手の話を聞く姿勢や、一問一答ではなくきちんと相手の答えに対して話を広げられる頭の回転の速さなどが見られているように感じた。また、自分に関しては、最初に面接官の方々の経歴を伺い、その方が答えやすい、もしくは話したいであろうことに対して質問をしていったことも評価されたと感じた。

面接の雰囲気

1次面接に引き続き2次面接も非常に緊張感のある面接であったが、学生に対する興味は感じられ、不快感は無かった。質問も意地悪なものは無く、全体としての雰囲気は悪くはなかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

逆質問を10分間行った。

面接前に面接官の名前、入社年、現在の仕事が書かれた紙と企業パンフレットを渡され、10分間で質問を考え、面接冒頭の10分で質問をするという選考方法だった。質問の際には、まずは面接官お二人の現在までの経歴を聞き、一般的な質問ではなく本人の経歴に即した質問をするように心がけた。また、準備時間で作った質問は会話が途切れた時に使うものとしてあまり頼らず、できる限り会話になるように即興で質問した。また、質問に集中しすぎず相手の話に反応することも重要視した。

商社は泥臭い仕事ばかりですが、大丈夫ですか。

「自分自身が大きな挫折をしては立ち上がる泥臭い経験を多くしてきたので、むしろ進んで泥臭い仕事をできると思います。例えば、私は10年以上スポーツを行っており、将来はプロになることを確約されていましたが、怪我でその道を挫折せざるを得なくなりました。その挫折は相当大きいものでしたが、そこから心機一転大学を志し、自宅で自己管理を徹底しながら勉強することができました。このような、挫折を経験しても心を折らずそこから這い上がれる粘り強さは、泥臭いと言われるような仕事の場面でも活きるとおもいます。」と回答した。ただ大丈夫と答えるのではなく、理由付けをするよう心掛けた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱商事マシナリ株式会社の他の2次面接詳細を見る

サービス (その他サービス)の他の2次面接詳細を見る

三菱商事マシナリの 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事マシナリ株式会社
フリガナ ミツビシショウジマシナリ
設立日 1982年9月
資本金 3億円
従業員数 363人
決算月 3月
代表者 中塚潤一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番1号
平均年齢 38.0歳
電話番号 03-3210-3400
URL https://www.mcmachinery.co.jp/

三菱商事マシナリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。