就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 報酬UP

【革新的なシステム開発を実現】【22卒】 ソニーセミコンダクタソリューションズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.53886(大阪大学大学院/男性)(2021/7/13公開)

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
コース選択

A.
44.システム設計・システムインテグレーション【業務機器・メディカル・ソリューション】 49.システムソリューション企画・開発【次世代システム】 16.有線・無線ハイブリッド制御【エレクトロニクス】 続きを読む

Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)

A.
事業領域問わず、上流工程から下流工程まで一気通貫したシステム開発に携わりたい。私はSIerのインターン5つに参加し、システム開発を経験した。この経験を通してSIerの業務や考え方を学ぶことは出来たが、実情としてシステムの技術面の業務においてはベンダーに委託することが多く、「この機構の動く仕組みは?」という観点で物事を考えることが好きな私には物足りなさを感じた。その点貴社ではグループ内の会社や部署間で連携を行うことで、要件定義からシステム構築までワンストップでのソリューション提供に携わることが可能である。そこで、真の顧客に寄り添ったシステム創出には貴社環境の利活用が必須と考えた為貴社を志望する。 続きを読む

Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)

A.
AI・ロボティクスの分野では画像処理技術とディープラーニングによる金属組織試験自動化ソリューションに注目している。なぜなら私は自身の研究にて、顕微鏡を用いた金属組織観察は個人で結果にばらつきが出ることを知っているので、深層学習を用いた金属材料の粒度等級判定精度平準化の有益性が身に染みて理解できるからだ。このソリューションを自身の研究に用い、より再現性が高く正確な組織観察を行いたいと思った。 続きを読む

Q.
上記にてチェックした言語・ツールの経験年数、目的、レベル・開発した内容など詳細を記述してください。 また、上記項目にはない言語やツールの使用経験があれば、こちらに自由に記述してください。(200文字以内) (例) Java:〇年、●●アプリの開発経験あり

A.
C:半年、大学での授業で学習 Java:半年、性格診断アプリの開発経験あり Python:1年、 計算化学ソフトウェアVASPから算出される金属材料に関するデータを統計的に管理し重回帰分析を行い、グラフを出力するプログラムの開発 続きを読む

Q.
使用経験のある計測/実験機器や上記記載以外の開発言語・ツールなどを記述してください。(200文字以内) (例) スペクトラムアナライザ、半導体製造装置、3DCGソフト

A.
計測/実験機器:オートグラフ、INSTRON、SEM、EBSD、放電加工機、冷間圧延機、アーク溶解炉 ツール:計算化学ソフトウェアVASP、DISPLAT2、VESTA 続きを読む

Q.
上記にて記載した計測/実験機器や開発言語・ツールの使用目的、経験年数、レベルなどの詳細を記述してください。(200文字以内) (例) スペクトラムアナライザ:●●の解析のため〇年使用   半導体製造装置:卒業研究にて〇年使用   3DCGソフト:●●用CG画像制作のため〇年使用

A.
アーク溶解炉:合金作製のため半年使用 冷間圧延機:合金圧延のため半年使用 放電加工機:圧延後の合金から金属試料片切り抜きのため半年使用 オートグラフ、INSTRON:金属試料片引張試験のため1年使用 SEM、EBSD:金属試料片の微細組織観察のため1年使用 計算化学ソフトウェアVASP、DISPLAT2、VESTA:卒業研究にて半年使用 続きを読む

Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。  (500文字以内)

A.
私は金属材料分野についての卒業研究に取り組んだ。研究内容はPCで仮想したAl合金の結晶に異種金属原子を添加し、その合金が有するエネルギーの値を比較することで最安定の結晶構造をシミュレーションにより探るというものだ。私は異種金属原子を様々なパターンにて配列したAl合金モデルを作成し計算を行い、その結果について考察を行っていた。しかし当時、計算ソフトから算出されるAl合金の金属物性についてのデータ量が数万を超えあまりに膨大で、それらを整理し研究に反映することが出来ず進捗が予定より1週間程滞っていた。そこでこの課題を解決する為データの取り扱いが強みである点からPythonによるデータ処理プログラムの開発を計画した。コスト低減の為、まずは自身の地頭でやれる所までやろうと考え独学で着手。粘り強く学習に取り組んだ結果独学のみでデータを統計的に管理し重回帰分析を行うプログラムを開発した。開発の際困難だったのは計算ソフトから算出される原子位置データをプログラムに正確に反映する作業だ。この困難を先輩の協力を仰ぎ乗り越え、完成したこのプログラムにより今まで先の見えなかったデータ整理作業を2日でやり遂げた。 続きを読む

Q.
あなたが何かを成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。(500文字以内)

A.
20人前後で構成されるフットサル大会企画運営団体にて、本団体が抱えていた大会参加者人数の低減に伴う財政難を解決した経験がある。財政難解決の為、私は大会景品刷新による集客を提案。本提案を行った理由は私が大会に参加する側にて好成績を収めた際、チームメンバーは大会参加者であれば誰しも持っているサッカー用具が景品であることに魅力を感じず、実際にそれから大会参加頻度が減少したからだ。自身の提案をより効果的なものにするため私含めた5名の企画部門の団員と議論を進めた結果「宣伝を兼ねた景品についてのSNSアンケート実施後、大学生のニーズに基づいた商品への景品刷新」という施策実行を決定。そして実際のアンケート結果から、上位景品をガジェット類へ変更した。しかし一方で景品費が予算を超す問題が発生。同部門の仲間は会計部門への予算拡充依頼を考えたが私は財源が少ない状況でそれは得策でないと考え、下位順位の景品費の切り詰めを提案。自身の提案が採択され、同部門と会計部門で協業しコスト削減を行った。その結果去年より30%多くの学生が大会に参加し、収入を約30%増加させ初めて団員が資金提供せずとも大会運営が可能となった。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
営業 上記職種を志望する理由及びリコー電子デバイスに入社して実現したいことを記載してください。その他を選択された方は志望する職種とその理由及び入社して実現したいことを記載してください。(400字以内)

A.
私は将来、「日本のモノづくりで世界の発展に貢献し人々の生活を支えたい」と考える。その中、様々な産業を支えその成長に貢献している部品業界に魅力を感じた。中でも貴社の、①今後さらに高まる電子機器の需要に対し最適な電源ICを提供している点、②一貫した開発生産体制で品質にこだわる点、③顧客のニーズに寄り添った営業や技術開発に魅力を感じた。そして営業を志望する。信頼関係構築能力や相手の立場に立った問題解決能力を生かし、最前線として製品を国内外に広めたいからだ。この力は○年間の〇〇の活動で培われた。製品を届けるだけでなく、顧客との信頼関係を築き維持しながら顧客の立場に立ち解決方法を考えたい。その中でニーズを汲みとり貴社の製品を顧客に届けたい。特に中華圏は経済発展が著しく今後より高品質な製品が必要とされると考える。顧客のニーズを満たす製品開発力を持つ貴社の営業として高性能な製品を提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日

ソニーセミコンダクタソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
フリガナ ソニーセミコンダクタソリューションズ
資本金 4億円
従業員数 7,413人
売上高 1兆3983億5800万円
決算月 3月
代表者 清水照士
本社所在地 〒243-0014 神奈川県厚木市旭町4丁目14番1号
URL https://www.sony-semicon.com/ja/
NOKIZAL ID: 1706338

ソニーセミコンダクタソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。