就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
鈴与株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

鈴与株式会社 報酬UP

【笑顔が魅力、人との関係が大事】【18卒】鈴与の総合職の1次面接詳細 体験記No.4160(立命館大学/男性)(2017/12/14公開)

2018卒の立命館大学の先輩が鈴与総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒鈴与株式会社のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立命館大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 鈴与
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA)
  • 三井物産グローバルロジスティクス
  • 近鉄エクスプレス
  • 日本通運
  • ENEOS
  • 出光興産
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

すごい緊張感の中、終始笑顔を絶やさなかったところかと思う。また、面接官からは笑顔がいいねと言ってもらえ、人との関係が大切な業種なので評価されたのかもしれない。

面接の雰囲気

非常に緊張感がある。役職は覚えていないが、年配の方ばかりがあつまっていた。初めての面接だったので、余計に緊張した。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生生活でどのようなことをしてきたか。

私は国際ボランティアサークルに所属しており、カンボジア班の代表を務めさせていただきました。私は、現地の人たちの生活レベル向上に情熱を燃やしました。しかし、学生団体での海外ボランティアには様々な壁があり、例えば、現地に訪問できるのが、春休みと夏休みの年二回だということです。前回訪問した時のヒアリング結果などをもとに、ミーティングをし、試行錯誤して練り上げたプランなどが、半年後に現地に訪問すると全くニーズがないということがあります。そこで、現地の通訳の方とマメにコンタクトをとり、現地の情報などを聞いているうちに、次第に通訳の方からの働きかけも増えていき、現在ではニーズを捉えたボランティア活動ができています。ここで学んだことはニーズというのは急速に変化し、また日本にいる私たちでは思いつかないぐらい多様であるということです。また、何事においても、人との繋がりが大切なのだということを感じました。

他の人に比べて誇れるものはありますか。

私の誇れるものは、挑戦しようと思う気持ちです。私は何事にも挑戦しようという気持ちを持っており、留学や資格取得に挑戦してきました。留学は、自身の語学力向上のためでもありましたが、何よりも国際的な環境に自分を置いてみたいという好奇心からの行動でした。語学力も向上しましたが、エージェントなどを利用せずに、全てを自分で手配し、留学を終えたということで自分に自信を持つこともできました。さらに、海外と日本が密接につながっていること、日本にとって貿易が必要不可欠であるということを実感したのも留学経験があったからだと考えています。また、資格取得への挑戦として、物流の知識を深めるべく、貿易実務検定の勉強をしていました。前回の試験でC級に合格することができたので、大学を卒業するまでにB級を取得したいと思っています。さらに、将来は、挑戦する気持ちを忘れず、通関士資格に挑戦したいと思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

鈴与株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る

鈴与の 会社情報

基本データ
会社名 鈴与株式会社
フリガナ スズヨ
設立日 1936年3月
資本金 10億円
従業員数 974人
売上高 1533億1400万円
決算月 8月
代表者 代表取締役会長 鈴木与平
本社所在地 〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町11番1号
URL https://www.suzuyo.co.jp/

鈴与の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。