就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

【未来への挑戦、変化を楽しむ】【22卒】 三井住友カード 総合職の通過ES(エントリーシート) No.70008(非公開/非公開)(2022/3/19公開)

三井住友カード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年3月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。

A.
私は、目標を絶対に達成するという考えを大切にしています。目標を達成するための努力を怠らず、現状の改善点を把握するというPDCAサイクルを意識していました。私の人生の中で、特に勉強やスポーツでこの想いを持ち続けていました。保育園時から小学校時では、毎年開かれる市のスキー大会で一位を取ることを目標に毎週末スキー場に通い、タイムを縮めるために空気抵抗を少なくするフォームの改良に取り組んでいました。結果として小学校六年生時に優勝を勝ち取ることが出来ました。大学受験期には、毎日10時間以上の勉強を続け、模試で苦手分野を洗い出し、克服していくということを繰り返し、目標の大学に合格することが出来ました。 続きを読む

Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。

A.
経団連が2050年温室効果ガス排出ゼロ達に向けて新提言したことです。脱炭素社会を実現するために、太陽光などの再生可能エネルギーを主要電源としていくというこの取り組みは、これらからの三十年で私たちのライフスタイルが大きく変化していく可能性があることが示唆されており、この激変の時代を生きていくことに面白さを感じました。私は、変化に対して柔軟に対応していくことが重要であると考えます。古い価値観だけに固執するのではなく、新しい価値観も受け入れることによって、自己成長につながると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友カード株式会社のES

金融 (クレジット、リース)の他のESを見る

三井住友カードの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友カード株式会社
フリガナ ミツイスミトモカード
設立日 1967年12月
資本金 340億円
従業員数 3,190人
売上高 3512億8100万円
決算月 3月
代表者 大西幸彦
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 06-6228-1221
URL https://www.smbc-card.com/index.jsp
採用URL https://jinji.smbc-card.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130945

三井住友カードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。