21卒 本選考ES
システムエンジニア
21卒 | 北九州市立大学 | 男性
-
Q.
当社の志望動機は何ですか
-
A.
自治体の業務をICTで支えたいと考え、貴社を志望致します。私が特に貴社を志望するのは、貴社が積極的な自治体向けの事業を展開しているからです。地方自治体による行政サービスは私たちの日々の当たり前の生活を支えていますが、私はこうした日々の当たり前を支えたい、という思いを企業選びの軸としています。地方自治体の業務をサポートするシステムを数多くリリースしている実績のある貴社であれば、そうした私の軸を満たすことができるのではないかと考えています。また、貴社は教育・研修制度が非常に充実しており、さらには気軽に質問ができるような社風であるとお伺いしていますが、そうした環境の貴社であれば将来的に確かな技術を持つエンジニアとして、自治体の課題を解決しうる実力のある人材へと成長、活躍できるのではないかと考えています。また貴社は社員からも積極的なアイデアを募るなど、常に新しいソリューションを追求する姿勢を感じています。少子高齢化の進展に伴い、ICTの需要はさらに高まると考えています。そうした中私は貴社で最新技術を身につけたエンジニアとして地方自治体を支えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
当社で興味をもった事業内容や取り組みたい仕事は何ですか
-
A.
ICTを活用した自治体の業務のサポートです。志望動機でも記載致しました通り、地方自治体の提供する行政サービスは日々の生活を支える上で決して欠かすことのできないものですが、私は今後も地方自治体が行政サービスを問題無く提供することのできる態勢を維持するためには、ICTの導入・活用が必須であると考えています。現在日本では少子高齢化、人口減少が深刻な課題となっており、したがって地方自治体も今後深刻な人手不足に陥るのではないかと考えています。そんな中で必要なことは、人的資源の合理的・効率的な活用であり、それにはICTが大きな役割を果たすと考えています。現在総務省は地方自治体において、ビッグデータやAIの活用を推進していますが、私は貴社へ入社後、SEとしてこの流れに沿った業務サポートシステム、即ちビッグデータやAIを組み込んだ、現在住民が必要としているのは何なのか、ということが見えるようなシステムの設計、開発、導入に携わり、地方自治体の人的資源の合理的・効率的な活用と、業務の合理化・効率化に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に失敗した経験とそこから学んだことは何ですか
-
A.
直近のことですが、就職活動の初期において自己分析を誤り、それに基づいて誤った企業・職種選びをしてしまったことです。私はこれまで、サークルや部活では副部長など、サポート的な立場に回ることが多く、その経験から「お客様を密接にサポートできる営業職が向いているのではないか」と考えていました。しかし普段の自分の実態を見てみると、サポートと言っても課題を探す、というよりも課題を把握した上で、その課題を解決するための具体的なアクションを起こす、言い換えれば課題解決に向けた具体的な道筋を探ることが多いことに気づきました。この経験から学んだこととしては、考察して得られた結果が本当に正しい、実情に即したものであるか、を批判的に考え、また同じような事柄、似たような事柄であっても実際はどのようなものなのか、そうした実情というものを詳細に考察し適切な判断を下すことのできるよう努めることの大切さを学びました。 続きを読む