2021卒の福井大学大学院の先輩がオムロンソフトウェアシステムエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒オムロンソフトウェア株式会社のレポート
公開日:2020年7月16日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術職*2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESへの深堀りに対してしっかり答えられたことや、エピソードの中で自身のリーダーシップを示すことができたこと、事業内容を十分に理解していたことが評価されたと電話でお教えいただきました。
面接の雰囲気
普通の雰囲気で緊張せずに受け答えができました。基本的にはESの掘り下げが質問のほとんどで、こちらの受け答えの様子も観察されていた。
1次面接で聞かれた質問と回答
オムロンソフトウェアでやりたいことを教えてください。
ESでも述べていますが、私は小学生の時にオムロン本社を見学したことがあり、その時にお見せいただいた製品・サービスがOSSの手掛ける鉄道事業並びに交通管制システムでした。私はオムロンの事業分野がヘルスケアのみならず社会インフラにも及んでいることを知り、オムロンが背負う広範囲にわたる社会的責任に感動したことがオムロンを志望するきっかけになりました。
入社後はソフトウェア開発の専門性を高めつつ、TOGAやIXIといった活動へ積極的にチャレンジを試み、オムロンの社会的信用を更に高められるようなエンジニアになりたいです。
具体的には、私が考えている新規事業は、日本のブランド品保護をオムロンと行政が手を組んで実現しようというものです。世界規模で模造品被害が多発しており、ものづくりを支えるオムロンの次の一手として提案したいと思います。
自己PRをお願いします。
私は進んで人同士の調整を取ろうとするリーダーシップがあります。今年に入って間もなく、私の指導教員が急逝されてしまいました。ゼミには学部生6名が在籍しており、彼らの卒論発表が1か月半前まで迫っていました。そのような状況の中、我々のもとに教授の元上司の先生や他のコースの先生が助けに来てくださり、一緒に後輩の卒論指導にあたりました。急遽ご指導いただくお二人の先生と共に指導するにあたって「亡くなられた先生の考えや方向性をお二人の先生方にお伝えすること」を大切にしました。他の大学院生は就職活動やアルバイトで研究室を敬遠する中、私はなるべく毎日研究室に向かい、先生方と後輩たちとの間に良好な関係を築くことができ、私たちは無事後輩を研究室から送り出すことができました。
オムロンソフトウェア株式会社の他の1次面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る
オムロンソフトウェアの 会社情報
会社名 | オムロンソフトウェア株式会社 |
---|---|
フリガナ | オムロンソフトウェア |
設立日 | 1976年4月 |
資本金 | 3億6000万円 |
従業員数 | 436人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 今井照泰 |
本社所在地 | 〒617-0002 京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地 |
電話番号 | 075-251-2801 |
URL | https://socialsolution.omron.com/software/ |
オムロンソフトウェアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価