就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社島津製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社島津製作所 報酬UP

島津製作所のインターンシップの体験記一覧(全300件) 10ページ目

株式会社島津製作所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

島津製作所の インターン体験記

300件中226〜250件表示 (全100体験記)

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業2日間インターンシップ
5.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
自社製品のデータを参考に、ロールプレイングで1億円の売り上げを達成する。

会社の説明に加えて製品が展示されているショールームの見学をした。社員の方から製品の紹介があり、実際に製品に触れている人もいた。 また、お昼ごはんは弁当が支給された。 その後ロールプレイングの内容が伝えられ、半日かけてグループ内でのディスカッションや営業シミュレーションをした。1日目のロールプレイングの続きと結果発表。グループごとに反省点や良かった点を議論し、発表した。どのグループも熱心に取り組んでいた印象が強く、売り上げが伸びなかったグループでも冷静な分析がされており、勉強になった。ワークシートの提出などはなく、自分で持ち帰って今後の参考にできる。ロールプレイングに使用した要旨などは回収された。 また、ロールプレイング中に役割を持っていた人事の方に直接質問をする時間があり、勉強になる回答をたくさんいただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月31日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業2日間インターンシップ
5.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
業界の研究に加えて、島津製作所がどのような理念をもち、どのような人材を「営業」において欲しているのかを微妙なニュアンスまで学べたと思う。これを知るだけでも来た甲斐はあったと思った。また、高額であったり医療機関のみで使用されている機会を見る機会は限られているため、これについても非常に勉強になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月31日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業2日間インターンシップ
5.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 選考に関してダイレクトに効くわけではないと思うが、どのような学生を採りたいのかがわかりやすかったので、ESや面接対策には大きく効くと思う。あとは自分自身のモチベーションが上がった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月31日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
島津製作所の技術を応用して新たな価値を世界中の人々に届ける製品の立案及び発表

ヘルスケア・インフラ・マテリアル・環境エネルギーの4種類からテーマを選び、島津製作所の技術を応用し、新たな価値を生み出せる製品の立案とプレゼンをグループに分かれて行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社の製品について詳しく知ることができた。また多品種少量生産という「ものづくり」に対する特徴があり、一人一人のお客様に対して、高い技術力を幅広く応用して応えていらっしゃるところに特に魅力を感じた。会社の歴史が長い秘訣に関するお話も聞くことができ、就職活動を進めるうえで有利になる情報を得ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップで聞いた話はとても貴重であると感じた。また、インターンシップ参加者限定の座談会では、現役の社員さんから現場の実情や社員さんが、就職活動をされていたときの話を聞くことができるので自分の就職活動に活かすことができると考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 明治大学 | 女性
島津製作所のサービスを組み合わせてチームで新しいサービスを作る

業界や会社の基礎知識を教えていただいた。その後、会社の方が作ってくださった説明の紙やワークシートを取りに行き、それぞれグループワーク。発表する時間があり、聞く人が回って他のグループの発表を聞いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今では生活していて名前を聞くことも多いような会社であるが、社員の方々の強い思いがあってそのサービスができていると実感した。日本初や世界初のサービスもあり、社会に与える影響の大きさにも驚いた。サービス自体も、聞いて想像しやすく興味がわくようなものが多かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 冬のインターンシップに行くと早期選考に乗れるらしいが、秋のインターンシップにはそのような特典はない。冬のインターンシップも抽選で1日のものらしいので、そこにどんな違いがあるのかはよくわからない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
4.0
21卒 | 青山学院大学 | 女性
島津製作所の技術や製品で社会をより良くする

業界紹介でBtoB(toC)メーカーのビジネスと醍醐味などについての話をされた後、会社紹介があった。その後、グループで議論をして発表を行い、フィードバックを頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
4.0
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
顧客のニーズを正確に抽出することの難しさを学べた。それに加え、自社の技術を理解した上で、新しい技術や製品を考えることの難しさと楽しさを学ぶことができた。また、インターンシップに参加している学生の雰囲気などは、実際に参加しないと分からないので、参加して良かったと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
4.0
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ ホームページよりも詳しい会社説明を受けられたのは良かったが、今後、何かの選考で有利になるというような案内も無かったので、今回のインターンシップが直接本選考に有利になることは無いと思う。しかし、実際に足を運ばないと分からない社員の雰囲気などもあると思うので、参加自体はして良かったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
3.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
自社製品を使った新規事業立案

10分ほど会社説明を聞いた後、6人ほどの文理混合グループに分かれ、島津製作所の製品を使った新しい事業を考えて提案、発表する。全員で投票を行い、優勝チームは表彰される。最後に、チーム内で「個人別」にフィードバックをし合ったのが印象的だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
3.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一番は社風を知れたことです。メーカーということもあって真面目な人でおとなしい人が多かったです。また、私にとってこれが初めてのメーカーのインターンシップだったのですが、たとえ営業職であっても自社の製品に関する理系的な知識は必須だということが分かりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
3.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 一回の参加人数が50人以上と多く、選考もエントリーシートのみだったからです。インターンシップの日程もたくさんあり、「説明会」のような位置づけなのかなと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感
4.0
21卒 | 岡山大学 | 女性
島津製作所について/製品について/グループワーク/表彰/まとめ

島津製作所についての簡単な説明。製造している製品についての説明。その製品を用いてグループワークを通じての新提案。表彰後に実際に製品を見学。一日のまとめで終了しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感
4.0
21卒 | 岡山大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に医療現場で利用されている医療機器を実際に見て、触れることができたこと。普段、病院にいったからといて特殊な病気であったり、医療従事者ではないと触れる機会がない医療機器に触れることができたというのは貴重の経験であった。また、性能の高さも実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネス体感
4.0
21卒 | 岡山大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1つあたり6人のグループでうち文系が2人。つまり理系:文系=2:1なのでそこからまず文系には厳しい選考となりそうだったから。また、理系と文系で比べるのは間違っているかもしれないが理系の学生がとにかく優秀であったため、この人たちには勝つことができないと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 営業体感型2daysインターンシップ
5.0
20卒 | 関西大学大学院 | 男性
島津製作所の提案型営業を体感せよ。

会社概要や説明を1時間ほど行う→施設見学→昼食→ワーク実習→解散。ワークがメインとなるため、それまでの時間はできるだけコンパクトに動かされた。施設見学では質疑応答の時間も設けられ、充実していた。一日ワークショップ→フィートバック→解散の流れになっている。朝に集合したら、すぐワークに取り掛かるため、時間がタイトでかなりしんどかったと記憶しています。頑張ってください

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 営業体感型2daysインターンシップ
5.0
20卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まずは、社風である。測定機器ということもあり、働かれている社員の方がモノづくりに愛着を持つ方が多かった。また、全体的には静かな印象であった。また、インターンシップを通して測定機器の幅や、IOTなどと組合すことで、今までではない新たな化学の可能性を広げられると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 営業体感型2daysインターンシップ
5.0
20卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加は有利だと思います。なぜなら、エントリーシートの早期選考のご案内が来たため。おそらく、その中でも厳選されて早期選考に進めることができる学生もいると感じている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 女性向けインターンシップ
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 女性
島津の女性の活躍の仕方を感じる

簡単な島津製作所の説明が行われた後、3人の女性技術者の自己紹介が行われた。それから、それぞれの技術者との座談会が開催され、全員が3人の話を聞けるようになっていた。最後に島津製作所の医療機器を展示してある建物に案内され、展示品について解説を受けた上で館内を自由に見学し、解散となった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 女性向けインターンシップ
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
島津の女性の働きやすさがどういうところにあるかをしっかりと学ぶことができた。最初の島津に関する説明では制度について詳しく知ることができ、また女性技術者との座談会でも率直に働き方について聞いて社員も心から島津が働きやすい環境だと思っていることがつたわってきた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 女性向けインターンシップ
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特にインターンシップでの発言の様子などが人事に見られている感じはなかった。その後に関しても、専攻別座談会の案内が来ただけで、選考自体はインターンに参加していない人と同じように進んでいくんだろうなと思ったから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
発明体験ワーク 身近な物を形を変えて再発明しよう

最初に企業紹介。島津の歴史や事業内容、組織体制などについて詳細に紹介あった。 そのあと3時間ほど発明体験ワーク。グループで課題に取り組んだ。 最後に現場の技術系社員の仕事内容紹介。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する
300件中226〜250件表示 (全100体験記)
インターンTOPへ戻る

島津製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。