就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社島津製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社島津製作所 報酬UP

島津製作所のインターンシップの体験記一覧(全300件) 8ページ目

株式会社島津製作所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

島津製作所の インターン体験記

300件中176〜200件表示 (全100体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / Regista
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
月並みですが「営業」とはこういうことなのかと勉強になりました。クライアントのアポを取るだけでなく、社内で話を聞きたい人物(上司や工場勤務の専門家)ともスケジュール調整をしないと取り合ってもらえないという、リアルな調整能力を試される内容でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / Regista
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ エントリーシートやwebテストの免除や選考スキップのような直接的な本選考での優遇がなされるとは示唆されなかったためです。しかし、個人的に今回のインターンで学べたことが多く純粋に楽しかったので、その感情を言語化し志望動機につなげられる点においては内定に近づく可能性はあるのではないかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 事務系営業職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
営業体感ワーク

業界説明、企業説明→1回目のグループのチームビルディング→島津の製品の幅広さと顧客の幅広さを理解するグループワーク(取引先を製品によって分類する簡単なワーク)→任意の質問会営業体感ワークを行った。1日目とは異なるグループで配布された資料を読み込み、分析装置の導入を目指して大学機関やメーカーへの面談、アプローチを行う。特には技術担当や上司、代理店と協力しながら導入を目指す。その後結果発表

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 事務系営業職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業として必要なスキルや考え方を学べたのは良かった。大前提として、顧客だけでなく顧客の周りの人々や社内の技術担当など様々な人と信頼関係を築く中で見えてくる新たな機会や受注のチャンスもある。本当の営業活動に非常に近い精巧なワークだったので、受注が出来た時の達成感はもちろん難しさも学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 事務系営業職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期特別選考の優遇ルートに乗ることが出来る。具体的には2月くらいからESとテストの提出があり、1次面接は免除で2次面接からのスタートとなる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
5.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
社会をより良くするために島津ができることを考えよ

まずは会社説明があってからグループワークで使用するシステムの説明がありました。グループワークは1班5人に分かれて新事業立案を行いました。その後、プレゼンがあり優勝グループを決定しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
5.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社会問題と解決するような製品を作成するには、関連するステークホルダーを明らかにする必要があることが分かりました。そして、解決するためには社会からどのような成果が求められているのかをしっかり調べることが分かりました。ここがしっかりできているから島津製作所の製品は高い技術力を有している会社だと評価されているのだと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
5.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい あまりアピールする機会が少なかったのもあるので、選考に直接は影響はしませんが参加者限定の講演会などが充実しているので企業分析に活かすことができました。早期選考直結ではないのであれですが受ける価値はあると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 理系職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
島津製作所の技術を使って世の中の課題を解決する

はじめに軽く会社の事業紹介をした後、5.6人ずつに分かれてグループワーク、発表をおこなった。最後に良いアイデアを出したと思ったチームに投票する。優勝チームには景品あり。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 理系職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自社のテクノロジーや製品を組み合わせて、社会的な課題を解決していくことの大切さを学んだ。理系の技術職であっても、研究だけに取り組むのではなく社会のニーズを的確に把握していく必要があるのだと学ぶことができた。就職活動を始めたばかりであったため、このようなことを学べたのは非常に良い経験となった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 理系職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 自分たちのグループはグループワークで優勝したが、グッズが後日貰えるというだけで選考面での優遇は特になかったため。また、本選考においても特に優遇されているとは感じなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
現在の社会にある課題に対して,島津製作所の製品・技術を用いて解決する策を考える.

会社説明を人事の人から軽く受けたのちに,グループワークが行われた.グループワークの時間が多く取られた.午前中から午後にかけてチームで議論し発表資料の作成・発表まで行った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
現存する社会問題について考えるいい機会になった.また島津製作所がどのような製品を作っているのか,またどのような技術を持っているのかについて理解を深めることができてよかった.またインターンシップが終わるころには,同じグループのメンバーと仲良くなることができてよかった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ中に評価されているような気配は全くなかった.数か月後にインターン参加者にのみ,講演会の参加アンケートがきた.しかしながらその講演会に参加したところで意味はないと考えている.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
ニーズ探索,解決策の提案,ビジネスプランの発表(テーマは環境,医療など.その中からグループで1つ選択する)

初めに企業側から会社の簡単な説明があった.その後グルーブごとに分かれて,ディスカッションを行なった.ディスカッションメインで,最後に全グループを交えて代表者が発表を行なった.インターンそのものは時間より早く終了し,その後参加任意で,社員さんに質問をする機会があった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
島津製作所の社員さんは,インターンだからといった妥協することなく真剣な議論をしてくださったのがとても印象的であった.ビジネスとして考えが甘い点を,隈なく指摘いただき,大変勉強になった.他のメーカーでも問題解決型のインターンは多いが,島津製作所のインターンのように,ビジネスモデルまで踏み込んで考えることができるケースはまれであり,良い経験となった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考で有利になるなどの話は特に聞いていないが,インターンシップに参加したことをESに記載したり,面接で話すことができる点では,志望度の高さがアピールできると思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
精密機器を用いた新規事業

まず会社の説明があり、その後にグループワークの説明がありました。自己紹介などをした後はグループ内でひたすら話し合い、最後に発表とフィードバックを受けました。賞の景品は後日発送です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
精密機器の今後を考える力を学べたと思います。本選考で今後どんなことをしたいのか問われたときにそのままではいけませんが、このインターンシップで得た経験を元に話すことができると思います。精密機器はあまりイメージが湧きにくい人が多いためこの経験は本選考でも有利に働くと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 精密機械は大学の勉強だけではイメージが湧きにくいためインターンシップの参加が本選考においても有利に働くと思います。特に、新規事業というこれからどうしたいかという内容は志望動機に応用できるでしょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
ビジネス体感ワーク 社会課題をみつけて、それに対して、どのようなソリューションを提供するか

まず、会社の説明があり、その後ビジネス体感ワークを行った。 社会課題をみつけて、それに対して、どのようなソリューションを提供するかをグループワークで考え、発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
貴社がビジネスにおいて、何を大切にしているかを深く知ることができた。今後に向けての方針も聞くことができた。また、社員の方々の雰囲気も知ることでき、皆さん優しく接してくれた。かなり明るい方が多いので、積極的にチャレンジする方が求められていると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 関係がないことを断言しており、実際に早期選考があるとは聞いたことがない。ただ、企業の理解は深まるため、参加した学生は本選考でのアピールはしやすく、説得力のあるものにはなると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
島津製作所の技術を生かした新規事業の立案

島津製作所側から提示された社会課題に対して、その深掘りをブレストし、それに対する解決策としてのビジネス考案を、島津製作所の持っている製品・技術やそれらを応用することによって行った。最終的には、スライド2枚で課題抽出から打ち手の提案、展開方法までのプレゼンテーションを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新規事業の立案の流れを知れたのはとても大きかった。モノづくりが社会課題解決の手段であるということを強く感じたインターンシップであった。自社の製品・技術というベースはありつつも、世の中の顧客が何を求めて、何に不便を感じているのかということから新規事業の立案がスタートしていることを学び、実際に体験できたのはよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する
300件中176〜200件表示 (全100体験記)
インターンTOPへ戻る

島津製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。