就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社島津製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社島津製作所 報酬UP

島津製作所のインターンシップの体験記一覧(全300件) 9ページ目

株式会社島津製作所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

島津製作所の インターン体験記

300件中201〜225件表示 (全100体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップで学んだ内容が面接などにおいて生かされるとは感じたものの、インターンに参加したというだけで、何か優遇が受けられるといったことはないようだった。参加学生も、ES提出後数日で合格連絡が来たという人が多かったため、学歴などで選考をかけられていたとも考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
島津製作所の技術を使い,新しい商品を開発せよ

最初にグループに分けられ,グループ内で自己紹介を行った.その後,会社説明があり,グループワークに移った.午後は発表,投票,フィードバックがあり,終了後自由参加の質問会があった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
前半の会社説明で,作っている製品や理念など基本的な会社のことは知ることができた.またグループワークでも既存の島津製作所の製品を組み合わせて考える必要があったため,製品に使われている技術や特徴なども知ることができた.また社会の課題を解決するという理念を疑似体験することができた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / ビジネス体感インターンシップ
3.0
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ グループワークの結果は表彰されたが,現状特に特別選考への案内が来ていないことと,グループワークを社員の方が見ていなかったことから,評価するポイントがないのではないかと感じた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
ビジネス体感インターンシップ

6人1班のグループで島津製作所の既存の技術などを組み合わせて新たなビジネス開拓を提案した。午前中で話し合いからスライド作製までして、午後に発表会をして評価を頂くという流れ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
新製品の開発がとても難しいことが実感できた。新しいアイデアを考えるのも難しいが、途中まで出来ても実社会に出すまでに、利益や規格など様々な障壁があることがわかった。またどういう社風かは掴めたと思うし会社が欲している人物像の大枠は理解することが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 色んな情報筋で推薦ではないと内定まで通らないと聞いた。実際にインターンに参加した学生は優秀な人たちばかりだったので、このまま本選考まで進んだら有利にはならないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 事務系職種
5.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
グループでの営業体験。

事業内容についての説明→メーカーにおける技術職と事務職の関わり、それぞれが発揮する力についての説明→グループでの軽いアイスブレイク→営業体感ワーク→座談会で終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 事務系職種
5.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
あまり馴染みのない業界が、社会に対してどのような商品を作り、貢献しているか理解することができた。 また、営業職に就くことが多いそうだが、技術職と一緒に営業に行くこともあると知った。勉強することは多くあると思うが、やりがいを持てそうだと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 事務系職種
5.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 夏季インターンシップ参加者は全員、秋のインターンシップに招待される。早期選考や優遇に関してはまだ知らされていないため、有利になるかどうかは分からない。早期選考があるという話は聞いたことがあるが、今年もあるかは不明。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
発明体験インターンシップ

企業情報の説明が軽く行われ、すぐにワークのテーマ決めを指示された。テーマ決定後は、テーマに沿って議論が進められ、最終的には発表ポスターを手書きで作成した。最後にポスターをもとに発表・相互採点が行われ、優勝チームを決めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一番は社員や会社としての雰囲気を体感できたこと。この会社は、メーカーの中でも特におとなしい人が多いという印象を受けたことに加えて、良く言えば淡々としている、悪く言えば冷たい(事務的)だということを社員との交流や説明を受ける中で節々と感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 当然、会社側としてもインターンシップなどのイベントへの参加状況はみているであろうことから、イベントに参加したほうが心証はよいと感じたため本選考に有利になると私は感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
5.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
日常に生活する物品(傘やハンガーなど)を題材にして、それを基に新しい発明をせよ

まず、簡単な会社の説明から始まった。次に入社数年のエンジニア2人が登場し、具体的な仕事内容についてプレゼンを受けた。その後グループワークが行われ、表彰、解散という流れであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月5日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
5.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
もともと、実際に働く方の生の声が聞きたいと思い参加した。実際、企業のホームページに載っていないような情報を聞くことができ、質問する時間もそれなりに取れ、就活に向けてのイメージがより明確になった。グループワークのフィードバックにもなるほどなと思うことがあり、参加して良かったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月5日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
5.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加の有無は選考に関係ないと言われたが、志望度をアピールする上では行くことに越したことはないと思う。実際、身の回りで内定が出ている友人にもインターンシップに参加した企業に内定をもらっているものが多い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月5日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
2.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
新しい折り畳み傘を企画開発せよ

はじめに企業説明があった後、発明に関する講義を聞いた。その講義内容をもとに、新しい折り畳み傘の企画開発の課題にグループで取り組んだ。最後に、研究開発職の社員の講演を聞いて終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
2.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
発明の手法について学べたことがよかった。また、実際にグループディスカッションを通じてその方法を試す機会があったこともよかった。さらに、現場の社員の方から企業での研究開発職の具体的な仕事内容について伺えたため、業務に対する理解は深まったように思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 発明体験インターンシップ
2.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 企業理解にもあまり繋がらず、自身の働きを社員の方が観察しているわけでもないので、このインターンシップへの参加によって本選考が有利になることはないと思う。発明に関する講義は純粋に興味深かったので、その点に関心があるならば参加を勧める。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
4.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
営業体感インターンシップ

人事部社員からの会社紹介があり、グループで営業体感ワークを行った。内容は島津製作所の技術を使って解決していくカードゲームのようなもの。最後に若手営業社員の方との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
4.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
電子メーカーの違いを調べるため業界研究している時にそこまで大きな違いを理解できなかったので、島津製作所の特徴を社員の方から直接聞くことができて理解につながった。また、それをワークで特徴を理解することができたので、島津製作所のソリューション提供の良さを実感する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 営業体感インターンシップ
4.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生限定で早期選考に案内されて、説明会への参加なしになることに加えて、1次面接が免除になるので通常専攻の学生よりも早く簡単に内定をもらえると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業系
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
企業の技術者に営業をかけ、売り上げ1億円をめざせ

はじめに島津製作所に関する会社説明があり、テレビ番組を見せてもらった。その後、営業体感インターンシップに移り、18時までワークに取り組んだ。家にはちゃんと帰れる。昨日の営業の続きをおこなった。発表やワークの振り返りまとめを資料なしのマイクで行った。その後自由参加形式で気になる社員さんのところに伺い、話をきく、疑似OB訪問のようなことができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月26日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業系
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
理系といっても領域が人によってバラバラで、中には分析計測機器を全く使ったことがない人もいた。しかし、さすが理系ということか、自らの専門領域ではどうなるんだろうと考え、そこから理解をしようとしていた。やはり素質があれば経験のないことでもうまく身に付けられると実感し、本選考においても物事の捉え方をしっかり相手方に伝えようと思うようになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月26日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業系
4.0
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は早期締め切りコースで本選考にエントリーできる。また、しれっと一次面接が免除される。しかしSPIテストセンターの出来が非常に重視されるので注意すべし。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月26日

問題を報告する
300件中201〜225件表示 (全100体験記)
インターンTOPへ戻る

島津製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。