就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京阪ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京阪ホールディングス株式会社 報酬UP

【鉄道新規事業を提案】【21卒】京阪ホールディングスの冬インターン体験記(理系/総合職)No.8414(京都大学大学院/女性)(2020/1/30公開)

京阪ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 京阪ホールディングスのレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

阪急阪神ホールディングスのインターンに参加以降、鉄道会社の幅広い事業内容に惹かれていたため。中でも京阪ホールディングスのインターンに参加したのは、自分が普段利用しており、良い点、悪い点を知っているため選考に有利だと考えたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容を調べて(京阪ホールディングスの場合は一次選考でES、二次選考でSPI、最終選考で面接)、それぞれ対策をした。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2019年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
2,5年目の人事(女性、男性)

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他の学生よりも緊張しておらず、自分の言葉で話すことができた点。合格の電話でもこの点を褒められた。また、ダラダラ喋るのを嫌うとどこかのサイトに書いてあったので簡潔に答えることを心がけた。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップ志望理由

貴社のインターンを志望した理由は、貴社が、私の生まれ育った地元である関西の魅力作りに幅広く貢献できる企業であると考えたからです。貴社が鉄道事業だけでなく、沿線開発や街づくりにも力を入れていると知り、貴社のスローガンである「こころまち」を共に作りたいと感じました。インターンを通して鉄道事業に加え、様々な沿線価値を高める取り組みを通して関西の発展に貢献している貴社の事業に間近に触れたいと考えています。

学生時代頑張ったこと

私が最も力を入れて取り組んだのは、農業ボランティアサークルでの活動です。主な活動内容は、全国の農家さんのお宅での農作業のお手伝いです。私は、この活動を通して、人間的に成長できたと感じています。この経験を通して、私は、新しく知り合った人とも早く打ち解け、協力できるようになりました。また、どの世代の方とお話しするのも恐れないようになりました。そのため、このサークルでの活動に力を入れてきて良かったと思っています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社会議ルーム
参加人数
24人
参加学生の大学
京阪神、大阪市立大学、関関同立。神大がボリューム層だった。男女比はほぼ2:1だった。
参加学生の特徴
女子が積極的で自分の意見をいうタイプが多かった。男子は穏やかなまとめ役タイプが多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

京阪ホールディングスが取り組むべき新規事業を立案せよ

1日目にやったこと

全員の前で2分ずつの自己紹介、人事社員による事業説明(事前に見るよう指示されたマイナビTVとほぼ同じ内容)、ワークテーマ発表、不動産施設の見学と不動産についての簡単なグループワーク。

2日目にやったこと

午前中は祇園四条集合で新施設の見学、見て回って説明を受けるのみ。午後は発表に向けてのグループワーク、この間は特に社員さんとの交流はなく、質問すれば答えてくれるのみだった。

3日目にやったこと

朝から最終発表へ向けてのパワポの作成を行った。午後に人事、参加学生の前で発表があり1位のみ順位発表と各チームの発表に対するフィードバックをもらった。ワーク途中一人ずつ呼ばれ、20分程度のキャリア面談がある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員4名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

全体的に個人に対してフィードバックをくれる機会が多いことが印象的だった。最終日のキャリア面談では、ワークでアイデアをたくさん出していることを褒めていただいた。ワーク中の各個人の働きもしっかり見ているのだと思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けて、帰宅後個人で案を出してきたり、解散後に班で集まって話し合いをしたが、それほど拘束時間は長くなく、体力的には余裕のあるインターンだった。全体的に苦労したことはそれほどないが、インターン中のタイムスケジュールが大幅に乱れがちだったのが気になった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

不動産施設や新規オープン施設について、お客さんとして行くだけでは見えない設計のこだわりを見ることができた。現場社員の話を聞く機会もしっかりあり、異なる事業部に属する社員さんの仕事内容はそれぞれ全く異なっており、ホールディングスだからこその事業の幅広さを感じることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

新規事業立案において、事業立ち上げに必要な年数や予算などの規模感の推定が難しかったため、先例を見ておけば良かったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

将来的に子育てと仕事を両立したいと考えているが、子供がいる女性社員との座談会の機会があり、子育てと仕事の両立を具体的にはどのように行っているかを知ることができた点は良かった。しかし、その他の社員さんから過ごし方を聞くことができなかったので、働き方のサンプル数は少なかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生の中では、自分がまとめ役になれていると感じたから。発表準備や発表の質疑応答において、普段研究室のゼミで慣れている分、院生は有利であると感じた。また、他のインフラ系企業のインターンと内容がよく似ていたため、良いパフォーマンスを人事の方に見てもらえたと思うから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

お堅いとされる鉄道会社の中でも上品な方が多いというイメージを勝手に持っていたが、意外に挑戦的な気風を持った方が多く驚いたため。中でも、新しい方法を取り入れることに関しては、同業他社に比べて圧倒的にフットワークが軽く、新規事業を非常に盛んであると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は本選考でSPIが免除になり、1次面接からスタートできるそうであるため。新卒採用数がそもそも少ないが、インターン参加者は半分くらいいると聞いたことがある。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

終了後数日後にアンケートのお知らせメールが届くが、インターンでの発言や態度、行動に対する人事からのフィードバックが書いてある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏、秋で様々なインターンに参加し、自分の就活の軸は「人々の当たり前を支えたい。当たり前の基準を上げたい。」ということであると気づいたため、インフラ系に絞っていた。また、生まれ育った関西を良くしたいという思いも強いため、特に関西のインフラを志望していた。インフラの中でも事業内容が幅広い企業に魅力を感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大きく変わったところはない。関西を良くしたいというマインドが感じられる会社の方が、やはり自分は共感できると思った。また、事業内容が幅広い企業は多角的にお客様の暮らしに貢献できるため、ホールディングスにより一層魅力を感じるようになった。社員数の少ない会社は、新人教育に目が行き届いているので良さそうだと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 京阪ホールディングスのインターン体験記(No.6684) 2021卒 京阪ホールディングスのインターン体験記(No.10189)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京阪ホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があった。中でも阪急電車は子供のころから使っていたため、愛着があり阪急阪神HDさんへの入社志望度が高かった。
グループ事業(不動産やエンタメ)が多岐にわたっており、自分では調べきれないと感じたため企業研究もかねて参加したいと考えていた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITを通して、人々の人生に革新的な付加価値を創出したいという思いがあったから。教育に限らず、社会に変革をもたらすITを活用して、多様な課題にソリューションを提供するNTTデータに魅力を感じた。そして、インターンシップでは、Slerという仕事がどのように社会に貢献し...続きを読む(全152文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学2年次にサッポロのインターンシップに参加する機会があり、それをきっかけに飲料業界への興味があった為、競合他社であるキリンホールディングスのインターンへの参加を志望しました。また、普段からキリンの商品を愛飲している為、その製品力の高さはどこからくるのかを学びたい...続きを読む(全146文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

artience株式会社

技術系仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップの数を増やしたかったから。特に、化学メーカーのインターンシップを探していて、自分が希望している場所で、興味のある製品を扱っていたため。ただ、一番の理由はインターンシップに参加する企業数を稼ぐため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製紙、パッケージ業界を中心に企業選びをする中でリーディングカンパニー且つ優れた福利厚生を持つ王子ホールディングスの事業内容や実際に現場で活躍される社員の方々の意識を吸収したいと思い、インターンシップへの参加を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のキャリアセンターでおすすめされたから。それ以外の理由は特になくて興味も元々はそこまでなかったが、多くの就活生を見てきたコンサルタントが私にあっていそうといっていたので応募してみようと思うようになった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の大学から行く人が多くまた先輩からの情報も多かったため。またホワイト高級。業績の良さ。将来性福利厚生と知名度以外の文句のつけようのない企業だったためインターンに参加しより詳細な情報が欲しかったため。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

京阪ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 京阪ホールディングス株式会社
フリガナ ケイハンホールディングス
設立日 1949年11月
資本金 514億6600万円
従業員数 6,526人
売上高 2600億7000万円
決算月 3月
代表者 石丸昌宏
本社所在地 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町173番地の1
平均年齢 45.5歳
平均給与 745万円
電話番号 06-6944-2521
URL https://www.keihan-holdings.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137130

京阪ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。