- Q. 志望動機
- A.
株式会社椿本チエインの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社椿本チエインのレポート
公開日:2019年7月11日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 1次面接
- 職種
-
- 事務系総合職 法人営業職
投稿者
選考フロー
企業研究
産業用のチェインを扱っている会社ですが、そのチェインは、物流システムや、コンサートホールのせり上がりなどに使われています。その物流システムなどと、産業用チェインや自動車のエンジンに使われているチェインは、事業部が違うのでもし特定の事業に強く興味を持っているならば、切り分けて調べておく必要があります。新聞広告を出したり、「ガイアの夜明け」というテレビ番組で紹介されていたりするなど、BtoB企業にしてはメディアへの露出が多いのでそこをきっかけにしてもいいかもしれません。この企業にしかない製品は、コンサートの昇降用リフトです。ジップチェーンという特殊なチェーンを使っており、早く正確に昇降を行うことができるリフトです。
志望動機
私は、かねてよりモノづくりに関わる仕事をしたいと考えており、産業用チェーンにおいてシェア一位である御社で働きた いと考えたことが志望動機です。御社は産業用チェーンを年間2万種類生産しており、顧客のニーズに合わせて商品を提案できるという強みがあります。自分の一番の強みは、物事を安易に解決しようとせず、自分や相手が納得するまで粘り強く改善することができるということです。この 強みは就職してから様々な場面で役立てたいと思っています。
この強みを持った御社で私の強みを生かしながら御社で働きたいです。また、かねてから自動車が好きだったのでサイレントチェーンを扱っている御社を志望しました。自動車の燃費向上などの点で社会貢献ができると考えています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生14 面接官不明
- 時間
- 40分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
テーマ
あなたが中小企業の社長で利益が5億出た場合何に使うか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
発表もありますが、発表をしなくても普通にほかの参加者とコミュニケーションをとり、発言できていればいいと思います。
1次面接 落選
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どの部門に行くかは入社してから決定するので、この時点でどの部門に行きたいかをしっかり考えられているかがみられていると思う。面接の開始と同時に小論文を提出するか、自分のときはその内容には面接中は触れられなかった。
面接の雰囲気
主に面接をする年配の面接官と、パソコンに向かっていて内容を記録する神経質そうな面接官がいた。和やかであった。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたが学生時代にやっていたことを中学時代までさかのぼって教えてください。
私は、中学と高校時代は鉄道研究部という部活動に所属していました。その部活動は、月に一回見学会と称して関西の観光地へ出かけていました。文化祭では鉄道模型を製作し、展示することを目的にしていました。大学時代は、映画サークルに所属し、自主映画の製作を行っていました。ジャンルはホラー映画で、部員全員が何者かに殺されてしまうという内容にしました。大まかなストーリーを監督が考えた後、本人役で出演する部員は、自分の死に方を自分で考えるというように全員で映画を完成させるということをコンセプトにして政策を行いました。三か月ほど撮影を行い、40分ほどの内容に仕上げました。現在は大学の文化祭で上映することを目標に編集作業を行っています。
あなたの就活の軸を教えてください。
私の就活の軸は、社会貢献ができるかどうかです。
経済学の考え方では、給料の対価に個人の労働力を提供しているという考えですが、自分が専攻している社会学では、人は役割を果たすために行動しているを考えます。サラリーマンならば会社で必要とされている役割を果たすために働いており、企業ならば社会的責任やニーズを果たすために活動をしています。そのような役割を果たす上で、私は社会貢献を常に意識して働くことが重要であると考えています。御社では、パワーのロスがなく効率の良いサイレントチェーンを製作し販売することで、自動車の燃費改善などの社会貢献をすることができ、さらには地球環境をよくすることに貢献できると考えています。
株式会社椿本チエインの選考体験記
- 2025卒 株式会社椿本チエイン 事務系総合職 の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2024卒 株式会社椿本チエイン 総合職 の選考体験記(2023/08/07公開)
- 2024卒 株式会社椿本チエイン 技術系総合職 の選考体験記(2023/08/03公開)
- 2023卒 株式会社椿本チエイン 技術系総合職 機械設計職 の選考体験記(2022/05/17公開)
- 2023卒 株式会社椿本チエイン 総合職 の選考体験記(2022/04/20公開)
- 2022卒 株式会社椿本チエイン 総合職 の選考体験記(2022/02/15公開)
- 2022卒 株式会社椿本チエイン 総合職 の選考体験記(2021/04/21公開)
- 2021卒 株式会社椿本チエイン 事務系総合職 の選考体験記(2020/11/25公開)
- 2019卒 株式会社椿本チエイン 事務系総合職 の選考体験記(2018/09/13公開)
メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
椿本チエインの 会社情報
会社名 | 株式会社椿本チエイン |
---|---|
フリガナ | ツバキモトチエイン |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 170億7600万円 |
従業員数 | 8,814人 |
売上高 | 2668億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木村 隆利 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番3号 |
平均年齢 | 43.4歳 |
平均給与 | 629万円 |
電話番号 | 06-6441-0011 |
URL | https://www.tsubakimoto.jp/ |
椿本チエインの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価